番組審議会レポート
2021年2月度
エフエム愛知2月の放送番組審議会は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、
リモート形式での開催としました。今回は令和3年2月2日(火) 19時30分から
19時55分まで放送した番組 「Brother presents Music Earth」について
審議しました。
出席委員は次の5名の皆さんです。
委員長:後藤昌人
副委員長:伊藤渉
委員:三島宏太
委員:長岡由美香
委員:野村由美子
各委員からの意見です。
●環境問題という難しいテーマを、無理に押し付けず、歴史や経緯を素晴らしい
ナレーションで上手に表現していた。聴いたことのある曲でも、アーティストの
環境問題に対する思いなどを知った上で聴くと、今までとは違って聴こえる
新鮮さがあり、こういう曲の聴かせ方も一つの手法として良いと思った。
●番組をリスナーにじっくり聴いてもらって、SDGsについて考えるきっかけに
なるようなものを目指すのであれば、リスナーターゲットや時間帯を検討し、
ゲストを呼んで掛け合いをするなど、もう少しSDGsを深く掘り下げた内容を
やっても良いと感じた。
●全体として、そつなく歴史から掘り起こして、環境問題の重要性、現在のSDGs等の
新しいトピックにも触れていて、非常にまとまりの良い番組だと思った。
どれも聴いたことのある曲だったが、環境問題について訴えている曲だということに
気付く良いきっかけになった。
●番組内のCMもSDGsについてのCMになっていて、番組トータルで統一感があって
良かった。米山さんがSDGsについて説明している時のBGMは、テンポの
良い曲だったが、もう少しシックで訴えかけるような感じの曲でも良いと思った。
●パーソナリティの米山さんは、落ち着いた声で非常に聴きやすかった。
アーティストや音楽ファンが、環境問題に関心を寄せるきっかけになった経緯や、
歴史と共にどう関わっているかなど、今回聴かないと知ることができないような
話だったので、興味深く聴けた。
などの意見が出されました。
審議内容は関係者に伝達し、今後の番組改善の参考としています。
リモート形式での開催としました。今回は令和3年2月2日(火) 19時30分から
19時55分まで放送した番組 「Brother presents Music Earth」について
審議しました。
出席委員は次の5名の皆さんです。
委員長:後藤昌人
副委員長:伊藤渉
委員:三島宏太
委員:長岡由美香
委員:野村由美子
各委員からの意見です。
●環境問題という難しいテーマを、無理に押し付けず、歴史や経緯を素晴らしい
ナレーションで上手に表現していた。聴いたことのある曲でも、アーティストの
環境問題に対する思いなどを知った上で聴くと、今までとは違って聴こえる
新鮮さがあり、こういう曲の聴かせ方も一つの手法として良いと思った。
●番組をリスナーにじっくり聴いてもらって、SDGsについて考えるきっかけに
なるようなものを目指すのであれば、リスナーターゲットや時間帯を検討し、
ゲストを呼んで掛け合いをするなど、もう少しSDGsを深く掘り下げた内容を
やっても良いと感じた。
●全体として、そつなく歴史から掘り起こして、環境問題の重要性、現在のSDGs等の
新しいトピックにも触れていて、非常にまとまりの良い番組だと思った。
どれも聴いたことのある曲だったが、環境問題について訴えている曲だということに
気付く良いきっかけになった。
●番組内のCMもSDGsについてのCMになっていて、番組トータルで統一感があって
良かった。米山さんがSDGsについて説明している時のBGMは、テンポの
良い曲だったが、もう少しシックで訴えかけるような感じの曲でも良いと思った。
●パーソナリティの米山さんは、落ち着いた声で非常に聴きやすかった。
アーティストや音楽ファンが、環境問題に関心を寄せるきっかけになった経緯や、
歴史と共にどう関わっているかなど、今回聴かないと知ることができないような
話だったので、興味深く聴けた。
などの意見が出されました。
審議内容は関係者に伝達し、今後の番組改善の参考としています。