番組審議会レポート
2013年7月度
エフエム愛知7月放送番組審議会が、去る7月9日、田中委員長をはじめ委員5名とエフエム愛知関係者が出席して開かれました。今回は、平成25年6月29日(土)11時00分〜11時25分にかけて放送された番組「PROMO presents Soul of 日本」を視聴し審議を行いました。
委員からは「さすが川本えこという番組ですね。しっかりしゃべれているのはもちろんですが、計算しつくされた番組で、安心して聞けます。ゲストの中村さんとのかけあいも含め、全体的にきちんと丁寧に届けており、耳で聞いて想像できました。大人で好感のもてる番組だなぁと感じました。心地よくさせてくれる、やはり信頼できる声。そして、たくさん仕込まれているという印象の番組でした。」
「川本さんは、安心できるFM AICHIの顔的パーソナリティですね。聴きなれないワード、式年遷宮専門ワードがあっても、耳に残り、わかりやすかったです。また、ゲストの中村正人さんもユーモアを交えながらお話されていて、とても楽しく聞くことができました。DREAMS COME TRUEの中村さん、作り手がその時の状況や背景を語ってくださることで より想いが伝わり、番組に深みが出たように感じました。全体的にきちんと丁寧に作られている番組というのは聞いていて、非常に好感が持てるし、安心して聞けるし、心地よくなるものだと感じました。」
「私も川本さんの声は大好きです。明るいし、だけど一方で落ち着いていて、とても信頼できる感じがします。お話の内容からも伝わってきます。他の番組でも、自分のコメントをよく考えていて、その場限りのものではなく、たくさん準備をして番組に臨んでいらっしゃるのだろうなという印象を持っています。今日の中村さんとのお話でも、きちっと相手のお話を聞きながら、また終わった後にそれをまとめるようなカタチで。また次にそれを自分の財産にして、別の番組でも発展的にお話されていくのだろうなという気がして、大好きな方です。この番組に関しては、内容も濃くておもしろかったです。」
「MCの川本さんのお話は、各委員がおっしゃっているとおりだと思います。全体の構成として、今回のコンセプト・企画意図としては「伊勢神宮の式年遷宮を中心に日本の心を思い出させる」ということで、実際出てきた内容としても伊勢神宮のしきたりだとか、熨斗の話とかはそうなんだと思って勉強になりました。」
「皆さんがおっしゃっているとおり、えこさんはやはり上手ですね。伊勢神宮の話をもう少ししっかり聞きたかったですね。今、ちょうど邪馬台国を調べていまして。邪馬台国を調べていると、伊勢神宮の話って遠くないんですよね。伊勢神宮で祀っているのは、天照大御神と天鈿女命などですよね。猿田彦も外宮から近くて。その辺りの関係の話がどこかでしてあるのかもしれないですが、そういう神話の話が聞きたかったですね。この「Soul of 日本」というのは、伊勢神宮の話だけするわけではないんですよね。どこかで伊勢神宮の話が終わるんですよね。どこに落としどころがあるのかというのが気になりますね。どうせなら、伊勢神宮の話をもっと深く追求していった方がいいんじゃないんでしょうか。中途半端に話を終わらせないでほしいですね。日本の歴史を正しく、神話も含めてどこかで語る番組があってもいいのかなと思いますし、良い番組だと思います。」
「番組のホームページを見ると、このお祭りの様子が写真でとか見えたりするんですか。番組を聞きながら、見てみたいなぁと思いました。マップがあって、第1回はここのお話しましたよのような番組の見取り図的なのがあるとおもしろいですね。」などの意見が出されました。
審議内容は、番組関係者に伝達し、今後の番組改善の参考としています。
委員からは「さすが川本えこという番組ですね。しっかりしゃべれているのはもちろんですが、計算しつくされた番組で、安心して聞けます。ゲストの中村さんとのかけあいも含め、全体的にきちんと丁寧に届けており、耳で聞いて想像できました。大人で好感のもてる番組だなぁと感じました。心地よくさせてくれる、やはり信頼できる声。そして、たくさん仕込まれているという印象の番組でした。」
「川本さんは、安心できるFM AICHIの顔的パーソナリティですね。聴きなれないワード、式年遷宮専門ワードがあっても、耳に残り、わかりやすかったです。また、ゲストの中村正人さんもユーモアを交えながらお話されていて、とても楽しく聞くことができました。DREAMS COME TRUEの中村さん、作り手がその時の状況や背景を語ってくださることで より想いが伝わり、番組に深みが出たように感じました。全体的にきちんと丁寧に作られている番組というのは聞いていて、非常に好感が持てるし、安心して聞けるし、心地よくなるものだと感じました。」
「私も川本さんの声は大好きです。明るいし、だけど一方で落ち着いていて、とても信頼できる感じがします。お話の内容からも伝わってきます。他の番組でも、自分のコメントをよく考えていて、その場限りのものではなく、たくさん準備をして番組に臨んでいらっしゃるのだろうなという印象を持っています。今日の中村さんとのお話でも、きちっと相手のお話を聞きながら、また終わった後にそれをまとめるようなカタチで。また次にそれを自分の財産にして、別の番組でも発展的にお話されていくのだろうなという気がして、大好きな方です。この番組に関しては、内容も濃くておもしろかったです。」
「MCの川本さんのお話は、各委員がおっしゃっているとおりだと思います。全体の構成として、今回のコンセプト・企画意図としては「伊勢神宮の式年遷宮を中心に日本の心を思い出させる」ということで、実際出てきた内容としても伊勢神宮のしきたりだとか、熨斗の話とかはそうなんだと思って勉強になりました。」
「皆さんがおっしゃっているとおり、えこさんはやはり上手ですね。伊勢神宮の話をもう少ししっかり聞きたかったですね。今、ちょうど邪馬台国を調べていまして。邪馬台国を調べていると、伊勢神宮の話って遠くないんですよね。伊勢神宮で祀っているのは、天照大御神と天鈿女命などですよね。猿田彦も外宮から近くて。その辺りの関係の話がどこかでしてあるのかもしれないですが、そういう神話の話が聞きたかったですね。この「Soul of 日本」というのは、伊勢神宮の話だけするわけではないんですよね。どこかで伊勢神宮の話が終わるんですよね。どこに落としどころがあるのかというのが気になりますね。どうせなら、伊勢神宮の話をもっと深く追求していった方がいいんじゃないんでしょうか。中途半端に話を終わらせないでほしいですね。日本の歴史を正しく、神話も含めてどこかで語る番組があってもいいのかなと思いますし、良い番組だと思います。」
「番組のホームページを見ると、このお祭りの様子が写真でとか見えたりするんですか。番組を聞きながら、見てみたいなぁと思いました。マップがあって、第1回はここのお話しましたよのような番組の見取り図的なのがあるとおもしろいですね。」などの意見が出されました。
審議内容は、番組関係者に伝達し、今後の番組改善の参考としています。