番組審議会レポート
2015年11月度
エフエム愛知11月放送番組審議会が、去る11月10日、田中委員長をはじめ委員5名とエフエム愛知関係者が出席して開かれました。今回は平成27年10月18日(日) 10時00分〜10時30分に放送された番組「Panasonic Melodious Library」を試聴し審議を行いました。
委員からは、「何かをしながら聴く、というのではなく、時間をしっかり取って聴きたい番組だと思います。どこまで話のネタ、ストーリーを言うべきか、という所については、かなり吟味されていると思いますが、それも含めて、押しつけがましくなく紹介されていました。」
「小川さんが全部1人で何もかもされているような感じがして、藤丸さんの存在感がちょっと薄いと思いました。藤丸さんの喋りに、小川さんが上手くポイントを膨らませていく方が、文学ガイド番組には適しているのかなぁと思いました。また、どういう人に読んで欲しいとか、小川さんからの締めの言葉があっても良いと思いました。」
「音楽についても文学と関連付けながら選曲しており、とても聴きやすかったと思います。小川さんが、しっかりと本を読みこんでいらっしゃって、作家としての目線で、ポイントもしっかり捉えていて、何を伝えたいのかという所がよく伝わってきました。番組の最後に、3週先のテーマまで紹介してくれていて、本を読んでからこれを聴くという楽しみ方もできる、というのは、とても良いと思います。」
「最初はなかなか言葉が耳に入ってこないなぁと思いながら聴いていましたが、段々と引き込まれるようなお話の仕方をされていて、色々な説明など、ほとんどを小川さんがやられていて、逆にとても新鮮な感じがしました。藤丸さんは聞き役で、繋ぎをスムーズに持っていく役割なんだと思って聴いていました。」
「藤丸さんにもうちょっと存在感があっても良いのかなと思いました。でも、全体としては非常に良い番組で、出版業界にとっては有り難い番組だと思います。CMも含めて一体感があって、総合的にレベルの高い番組だと思いました。アーカイブで過去の放送を聴いてみたいですね。」
「音楽番組でも、昔は時代の流行を教えてもらえるという事がありましたが、逆に今はメディアが多すぎて、今何が流行っているのかが分からない、そういう時代になって、音楽をしっかり解説するような、聴き所とかを語ってくれるような番組があると良いなと思います。こういう番組が増えてくると、ラジオを積極的に、能動的に聞こうとしますよね。」
などの意見が出されました。
審議内容は、番組関係者に伝達し、今後の番組改善の参考としています。
委員からは、「何かをしながら聴く、というのではなく、時間をしっかり取って聴きたい番組だと思います。どこまで話のネタ、ストーリーを言うべきか、という所については、かなり吟味されていると思いますが、それも含めて、押しつけがましくなく紹介されていました。」
「小川さんが全部1人で何もかもされているような感じがして、藤丸さんの存在感がちょっと薄いと思いました。藤丸さんの喋りに、小川さんが上手くポイントを膨らませていく方が、文学ガイド番組には適しているのかなぁと思いました。また、どういう人に読んで欲しいとか、小川さんからの締めの言葉があっても良いと思いました。」
「音楽についても文学と関連付けながら選曲しており、とても聴きやすかったと思います。小川さんが、しっかりと本を読みこんでいらっしゃって、作家としての目線で、ポイントもしっかり捉えていて、何を伝えたいのかという所がよく伝わってきました。番組の最後に、3週先のテーマまで紹介してくれていて、本を読んでからこれを聴くという楽しみ方もできる、というのは、とても良いと思います。」
「最初はなかなか言葉が耳に入ってこないなぁと思いながら聴いていましたが、段々と引き込まれるようなお話の仕方をされていて、色々な説明など、ほとんどを小川さんがやられていて、逆にとても新鮮な感じがしました。藤丸さんは聞き役で、繋ぎをスムーズに持っていく役割なんだと思って聴いていました。」
「藤丸さんにもうちょっと存在感があっても良いのかなと思いました。でも、全体としては非常に良い番組で、出版業界にとっては有り難い番組だと思います。CMも含めて一体感があって、総合的にレベルの高い番組だと思いました。アーカイブで過去の放送を聴いてみたいですね。」
「音楽番組でも、昔は時代の流行を教えてもらえるという事がありましたが、逆に今はメディアが多すぎて、今何が流行っているのかが分からない、そういう時代になって、音楽をしっかり解説するような、聴き所とかを語ってくれるような番組があると良いなと思います。こういう番組が増えてくると、ラジオを積極的に、能動的に聞こうとしますよね。」
などの意見が出されました。
審議内容は、番組関係者に伝達し、今後の番組改善の参考としています。