- HOME〉
FOOD STYLE NAVIGATION
12月6日(水)リニューアル第234回放送
☆『FOOD STYLE NAVIGATION』☆
食のスペシャリティ・プログラム『FOOD STYLE NAVIGATION』
番組パーソナリティは、名古屋を拠点に活動するタレント「沢井 里奈」、そして番組アンカーマンに「優しいは美味しい!」をキーワードに、9つの飲食店、高速道路SAフードコート、ぱんみみFC本部、デリバリー事業を運営、その卓越した知識と経営センスでグループを牽引する、豆家グループの松井 敬道氏を迎え、ゲストの「事業や店舗運営にかける熱い想い」、「お店づくりや料理・サービスに対するこだわり」に迫ります。

そして、番組が用意した様々なFOOD(食)にまつわるメニューから、元気や情熱をフルコースで発信していきます。
☆ 番組内コーナー ☆
★ゲストゾーン
お迎えしたゲストは、今年9月に名古屋・新栄にオープンした、海鮮居酒屋「うまい魚が食べたくて新栄店」をはじめ、東海エリアを中心におよそ50店舗の飲食店を展開する、株式会社SORA GROUPの第一営業本部長、萩 庸介さんです。
今回は、海鮮居酒屋「うまい魚が食べたくて新栄店」にお邪魔させていただきました。

もともと名古屋駅エリアで、うまい刺身、うまい干物、うまい酒が味わえる海鮮居酒屋として人気の「うまい魚が食べたくて」が、今回、新栄エリアに初登場しました。「うまい魚が食べたくて」は、沼津港にある創業100年の魚問屋から仕入れを行い、魚の旨味を堪能できる専門店です。
メインとなるディナーは、名物の特大ホッケの干物をはじめ、新鮮な刺身や揚げ物、日替わりの手作り おばんざいなど、30品以上の料理が楽しめるんです。また、ランチは名物の捌きたてアジフライをはじめ、干物定食や海鮮丼などが楽しめる上に、ご飯と味噌汁のおかわりが自由なんです。昼と夜で違った海鮮メニューが味わえるのが魅力ですよ。
◆SORAグループ WEBサイト
★実食の鉄人
実食の鉄人『沢井里奈』と「松井敬道」が、「うまい魚が食べたくて新栄店」自慢の海鮮料理の数々を試食させていただきました。






果たして、その結果はどうだったのでしょうか??
■ 番組へのメッセージ募集中!! ■
番組では、リスナーの皆さんからのメッセージを募集しています。番組や出演者への応援メッセージ、リクエストはもちろんのこと、FOOD STYLEジャッジのあるあるネタ等々、ぜひお気軽に送って下さいね。
●専用応募フォーム
★番組へのメッセージ・リクエストはこちら★
11月29日(水)リニューアル第233回放送
☆『FOOD STYLE NAVIGATION』☆
食のスペシャリティ・プログラム『FOOD STYLE NAVIGATION』
番組パーソナリティは、名古屋を拠点に活動するタレント「沢井 里奈」、そして番組アンカーマンに「優しいは美味しい!」をキーワードに、9つの飲食店、高速道路SAフードコート、ぱんみみFC本部、デリバリー事業を運営、その卓越した知識と経営センスでグループを牽引する、豆家グループの松井 敬道氏を迎え、ゲストの「事業や店舗運営にかける熱い想い」、「お店づくりや料理・サービスに対するこだわり」に迫ります。

そして、番組が用意した様々なFOOD(食)にまつわるメニューから、元気や情熱をフルコースで発信していきます。
☆ 番組内コーナー ☆
★ゲストゾーン
お迎えしたゲストは、あさりの出汁の中華そば「イチフジニタカ」を運営する、株式会社アス・ライズの代表取締役、竹内 志保美さんです。

竹内さんが経営する株式会社アス・ライズさんは、名古屋市内で飲食店を数店舗展開しています。しかし、コロナで大打撃を受け、新たにラーメン業態を開発しました。醤油系で、くどすぎない、でもお腹が満たされるラーメンを食べたいという想いから、新しいラーメンが誕生しました。

そんな『イチフジニタカ』の看板メニューは、「アサリパンチ肉のせ」。黒胡椒と鷹の爪でピリッとしていて、パンチと出汁の旨味があるラーメンなんです。出汁はアサリとホタテで、醤油ベースの鶏清湯スープ。特製醤油ダレで煮込んだ豚肉と、チャーシューのW肉となっています。豚肉は、1フジ50g100円で、お好みに応じてマシマシできます。女性でもペロッと食べられるんですよ。
◆㈱アス・ライズ WEBサイト
★実食の鉄人
実食の鉄人『沢井里奈』と「松井敬道」が、「イチフジニタカ」自慢の「アサリパンチ肉全のせ」「アサリ辛パンチ」を試食させていただきました。




果たして、その結果はどうだったのでしょうか??
■ 番組へのメッセージ募集中!! ■
番組では、リスナーの皆さんからのメッセージを募集しています。番組や出演者への応援メッセージ、リクエストはもちろんのこと、FOOD STYLEジャッジのあるあるネタ等々、ぜひお気軽に送って下さいね。
●専用応募フォーム
★番組へのメッセージ・リクエストはこちら★
11月22日(水)リニューアル第233回放送
☆『FOOD STYLE NAVIGATION』☆
食のスペシャリティ・プログラム『FOOD STYLE NAVIGATION』
番組パーソナリティは、名古屋を拠点に活動するタレント「沢井 里奈」、そして番組アンカーマンに「優しいは美味しい!」をキーワードに、9つの飲食店、高速道路SAフードコート、ぱんみみFC本部、デリバリー事業を運営、その卓越した知識と経営センスでグループを牽引する、豆家グループの松井 敬道氏を迎え、ゲストの「事業や店舗運営にかける熱い想い」、「お店づくりや料理・サービスに対するこだわり」に迫ります。

そして、番組が用意した様々なFOOD(食)にまつわるメニューから、元気や情熱をフルコースで発信していきます。
☆ 番組内コーナー ☆
★ゲストゾーン
今回は、名古屋・納谷橋に10月31日にオープンした複合商業施設「COLORS366」のサテライトスタジオから、番組アンカーマン・松井さんがプロデュースした飲食ブース「納谷橋FOOD SQUARE」の話題をお届けしました。

“そこに行けば何かが見つかる”そんなワクワク感を創出する食とエンタメの融合施設「COLORS.366」。1階にある『納屋橋FOODスクエア』は、朝の散歩客や通勤者のブレックファースト、このエリアで働く方々のランチ需要、仕事帰りといった様々なニーズに合わせ、様々な名古屋初登場の唯一無二な6つの新業態が登場しました。

全国から美食家が集結する名古屋が誇るイノベーティブ・レストラン『Tout La Joie Ism』の料理をカジュアルに楽しめる新業態『Tout La Joie Ism Ⅱ』、伊勢湾で獲れた新鮮な魚介類はもちろん、年間100万本以上提供される伝統の逸品“ジャンボえびフライ”など、行列のできる大人気食堂として広く知られる、南知多町豊浜の『まるは食堂』による新業態『まるは寿司 一』、名古屋を代表する人気ラーメン店として不動の人気を誇る『徳川町 如水』が手掛ける新店『特製中華そば 河口』、行列ができる納屋橋の韓国居酒屋『自然やナムル』、大須のテイクアウト専門店『シゼンヤキンパ』、鶴舞の韓国屋台『自然やポチャ』など、韓国フードの人気店舗をいくつも展開する「自然や」による新店舗『自然やソウル』、モーニング発祥の地として知られる愛知県一宮市の中でも、群を抜く人気を誇る『CROCE&Co.』が、“大人が楽しめる都会のカフェ&スタンド”をコンセプトとした『CROCE&Co.NEXT』、そして、生ビールにクラフトビール、ハイボール、サワー、RTDと幅広くドリンクを扱うブース「納屋橋 BEER STAND」は、凍結サワーやスムージーも取り扱い、3種類のカットと6種類のフレーバーを選ぶことができるフライドポテト『FRYERS』も併設されています。

◆colors366 WEBサイト
★実食の鉄人
実食の鉄人『沢井里奈』と「松井敬道」が、「納屋橋 BEER STAND」自慢の各ドリンクと「フライドポテト」を試食させていただきました。



果たして、その結果はどうだったのでしょうか??
■ 番組へのメッセージ募集中!! ■
番組では、リスナーの皆さんからのメッセージを募集しています。番組や出演者への応援メッセージ、リクエストはもちろんのこと、FOOD STYLEジャッジのあるあるネタ等々、ぜひお気軽に送って下さいね。
●専用応募フォーム
★番組へのメッセージ・リクエストはこちら★
11月15日(水)リニューアル第232回放送
☆『FOOD STYLE NAVIGATION』☆
食のスペシャリティ・プログラム『FOOD STYLE NAVIGATION』
番組パーソナリティは、名古屋を拠点に活動するタレント「沢井 里奈」、そして番組アンカーマンに「優しいは美味しい!」をキーワードに、9つの飲食店、高速道路SAフードコート、ぱんみみFC本部、デリバリー事業を運営、その卓越した知識と経営センスでグループを牽引する、豆家グループの松井 敬道氏を迎え、ゲストの「事業や店舗運営にかける熱い想い」、「お店づくりや料理・サービスに対するこだわり」に迫ります。

そして、番組が用意した様々なFOOD(食)にまつわるメニューから、元気や情熱をフルコースで発信していきます。
☆ 番組内コーナー ☆
★ゲストゾーン
お迎えしたゲストは、1925年(大正14年)創業、味噌煮込みうどんの老舗として、名古屋市で2店舗、香港で1店舗展開する、大久手山本屋の5代目、青木 裕典さんです。

大久手山本屋さんは、大正時代からの伝統製法を守り、手打ち、手作りにこだわった味噌煮込みうどんを提供しています。名古屋大須にて大正14年の創業以来、名古屋を中心とした多くの人に愛されている「味噌煮込みうどん」の老舗「山本屋」。山本屋の歴史は大正時代までさかのぼります。初代である島本万吉さんとその妻きぬさんにより、当時「山本にこみ」とよばれていたうどん屋を引き継ぎ開業したのが、「山本屋」のはじまりとされています。
現在は、青木一哉さん・美千代さん夫婦が4代目として大正時代から受け継いできた、島本万吉さん直伝の本物の手打ちうどんにこだわり続けており、裕典さんは5代目として、歴史ある山本屋の暖簾を守り続けるとともに、山本屋として新しい価値を生み出せるようチャレンジも行っています。

大久手山本屋さんの味噌煮込みうどんの麺は全て手打ち。一般的なうどんとは違い、塩を使わず、うどん粉と水だけで練りこんでいくのが特徴です。これは、塩を使わない分、煮込んだ時に麺と味噌がうまく絡み、独特の食感をだすことができるからなんだそうです。また、味噌は岡崎の老舗味噌蔵 「カクキュー」の三年熟成の「八丁味噌」からはじまり、大正時代から伝わる伝統のあじ味噌のための地元特産の白味噌等数種類を使用。かつおぶしやむろあじ、いわし等様々な食材を使用し、その日の食材の具合に合わせてちょうどいい調合をした出汁。これらはいつも同じ分量ではなく、季節によって変わる素材の具合などを見極めて調合・調理しています。
そして、今年7月に海外初出店としてオープンした「大久手山本屋 香港大圍店」は、連日大行列が出来るほどの盛況ぶりですなんだそうですよ。
◆大久手山本屋 WEBサイト
★実食の鉄人
実食の鉄人『沢井里奈』と「松井敬道」が、「大久手山本屋」自慢の「おすまし煮込みうどん」を試食させていただきました。


果たして、その結果はどうだったのでしょうか??
■ 番組へのメッセージ募集中!! ■
番組では、リスナーの皆さんからのメッセージを募集しています。番組や出演者への応援メッセージ、リクエストはもちろんのこと、FOOD STYLEジャッジのあるあるネタ等々、ぜひお気軽に送って下さいね。
●専用応募フォーム
★番組へのメッセージ・リクエストはこちら★
11月8日(水)リニューアル第231回放送
☆『FOOD STYLE NAVIGATION』☆
食のスペシャリティ・プログラム『FOOD STYLE NAVIGATION』
番組パーソナリティは、名古屋を拠点に活動するタレント「沢井 里奈」、そして番組アンカーマンに「優しいは美味しい!」をキーワードに、9つの飲食店、高速道路SAフードコート、ぱんみみFC本部、デリバリー事業を運営、その卓越した知識と経営センスでグループを牽引する、豆家グループの松井 敬道氏を迎え、ゲストの「事業や店舗運営にかける熱い想い」、「お店づくりや料理・サービスに対するこだわり」に迫ります。

そして、番組が用意した様々なFOOD(食)にまつわるメニューから、元気や情熱をフルコースで発信していきます。
☆ 番組内コーナー ☆
★ゲストゾーン
お迎えしたゲストは、名駅エリアを中心に、リーズナブルで本格的な料理やワイン、シャンパンが楽しめる人気バルの「MARU。グループ」を展開する、株式会社マールダイニングの代表取締役、秋山 清高さんです。

元々18歳の頃から飲食業に携わってきた秋山さん。その後、30歳を機に飲食店の事業を始められたそうですが、10年ほど飲食店の現場を離れていたことで逆に現場の大切さを知り、40歳の時に株式会社マールダイニングを設立。そこで、海外に行く機会が多かった秋山さんが注目したのが、スペイン語圏や南ヨーロッパで盛んな「バル文化」。そして、2010年に「イタリア食堂MARU」をオープンし、現在は「イタリア食堂MARU。」「スペイン食堂MARU。」「ワイン食堂カドマル」等を展開しています。

中でも、2013年に「日本一シャンパンが安い店」を看板に掲げた「ワイン食堂カドマル」は話題になりました。しかし、店舗の入った建物が古く安全性の問題もあることから、2020年に一度、改築のためお店を閉じることに。その後、同じ場所に新たなビルが建ったことで、今年9月18日に3年の時を経て、同じ場所に新店舗としてワイン食堂「カドマル」がオープンしました。
★実食の鉄人
実食の鉄人『沢井里奈』と「松井敬道」が、「ワイン食堂カドマル」自慢の「バスクチーズケーキ」を試食させていただきました。



果たして、その結果はどうだったのでしょうか??
■ 番組へのメッセージ募集中!! ■
番組では、リスナーの皆さんからのメッセージを募集しています。番組や出演者への応援メッセージ、リクエストはもちろんのこと、FOOD STYLEジャッジのあるあるネタ等々、ぜひお気軽に送って下さいね。
●専用応募フォーム
★番組へのメッセージ・リクエストはこちら★
バックナンバー
2023
01月(4) 02月(4) 03月(5) 04月(4) 05月(5) 06月(4) 07月(4) 08月(5) 09月(4) 10月(4) 11月(5) 12月(1) 2022
01月(4) 02月(4) 03月(5) 04月(4) 05月(4) 06月(5) 07月(4) 08月(5) 09月(4) 10月(4) 11月(5) 12月(4) 2021
01月(4) 02月(4) 03月(5) 04月(4) 05月(4) 06月(5) 07月(4) 08月(4) 09月(5) 10月(4) 11月(4) 12月(5) 2020
01月(8) 02月(8) 03月(8) 04月(10) 05月(4) 06月(4) 07月(8) 08月(5) 09月(5) 10月(4) 11月(4) 12月(5) 2019
01月(8) 02月(8) 03月(8) 04月(8) 05月(10) 06月(9) 07月(10) 08月(8) 09月(8) 10月(10) 11月(8) 12月(10) 2018
01月(6) 02月(10) 03月(8) 04月(8) 05月(10) 06月(8) 07月(8) 08月(10) 09月(8) 10月(8) 11月(10) 12月(10) 2017
01月(6) 02月(8) 03月(11) 04月(6) 05月(7) 06月(8) 07月(9) 08月(9) 09月(8) 10月(8) 11月(10) 12月(10) 2016
03月(1) 04月(8) 05月(8) 06月(10) 07月(8) 08月(10) 09月(8) 10月(7) 11月(10) 12月(10)