- HOME〉
FOOD STYLE NAVIGATION

4月14日(水)リニューアル第97回放送
☆『FOOD STYLE NAVIGATION』☆
食のスペシャリティ・プログラム『FOOD STYLE NAVIGATION』
番組パーソナリティは、名古屋を拠点に活動する人気アイドルユニット「dela」のキャプテン「沢井 里奈」、そして、番組アンカーマンとして、人気繁盛店をはじめとして、約2,500店以上のお店のデザインを手掛ける、愛知県西尾市が生んだスーパー建築デザイナー「神谷利徳」が、プロフェッショナルとしての独自の目線から、時にはユーモアたっぷりに、お迎えするゲストの「事業や店舗運営にかける熱い想い」、「お店づくりや料理・サービスに対するこだわり」に迫ります。
そして、番組が用意した様々なFOOD(食)にまつわるメニューから、元気や情熱をフルコースで発信していきます。
☆ 番組内コーナー ☆
★FOOD STYLEジャッジ
あらゆるFOOD(食べ物)に関する「あるある」を、毎週1つピックアップ。沢井さんと神谷さんが超個人的に、“有りか無しか”ジャッジしていくコーナーです。
今回のジャッジ・テーマは・・・
【ケーキの上にのっている小っちゃいミントの葉っぱは食べるべき?】
オシャレなカフェで出てくるケーキをはじめ、パフェやアイスクリームなどのデザートの上にちょこんとのっている小っちゃいミントの葉っぱ。見た目は可愛いけど、果たして あれは食べるモノなのか・・・。もし食べたら、体に どんな影響があるのか・・・。ちなみに、口の中をリセットするという意味合いで食べるという方もいるそうですが果たして。。。皆さんは、ケーキの上にのっているミントの葉っぱは食べますか?
★イメージ予想レース
毎週お迎えするゲストさんのプロフィール資料などを参考に、その人柄や趣味、好きな異性のタイプなどをイメージして、どんな方なのか お互いに予想していきます。そして、ご本人に どちらのイメージが近いのかを聞いて、より近かった方が、試食コーナー「実食の鉄人」で、好きな物を先にいただけるという特権付きルールとなっています。
★ゲストゾーン
お迎えしたゲストは、2008年に名古屋市覚王山でオープン、地元食材に こだわり、素材の美味しさを大切にした お好み焼きや焼きそば、海鮮の鉄板焼きなどが楽しめる「鉄板焼にしか」の西岡 久夫さんです。

「鉄板焼にしか」さんは、鶏がらと和風だしを煮込んだ特製スープで作る生地の お好み焼きや、具沢山な太麺の焼きそばなどが人気メニューで、個室を中心としたプライベートな空間で楽しめるお店です。


また、ワインや焼酎など酒の種類も豊富で、最近では、スペインで作られた「お好み焼き専用ワイン」が人気を博しており、美味しい鉄板焼きをワインと一緒に楽しめますよ。

◆鉄板焼にしか 公式Instagram
★実食の鉄人
実食の鉄人『陳 利徳』と『道場 里奈三郎』が、「鉄板焼にしか」自慢の「チーズ入りにしか焼きMIX」を試食させていただきました。




果たして、実食の結果はどうだったのでしょうか??
★おねだりトランプ(スペシャルバージョン)
指令の書かれた5枚の「おねだりトランプ」を、ゲストに選んでもらい、その無茶振り指令を忠実に再現し、合格点をもらえれば、リスナープレゼントがゲットできるというコーナーです。
果たして、おねだりは誰がやるのか!?そして、リスナープレゼントの行方は・・・??

詳しくは、番組Twitterをご覧ください。
◆FOOD STYLE NAVIGATION 公式Twitter
■ 番組へのメッセージ募集中!! ■
番組では、リスナーの皆さんからのメッセージを募集しています。番組や出演者への応援メッセージ、リクエストはもちろんのこと、FOOD STYLEジャッジのあるあるネタ等々、ぜひお気軽に送って下さいね。
●専用応募フォーム
★番組へのメッセージ・リクエストはこちら★
4月7日(水)リニューアル第96回放送
☆『FOOD STYLE NAVIGATION』☆
食のスペシャリティ・プログラム『FOOD STYLE NAVIGATION』
番組パーソナリティは、名古屋を拠点に活動する人気アイドルユニット「dela」のキャプテン「沢井 里奈」、そして、番組アンカーマンとして、人気繁盛店をはじめとして、約2,500店以上のお店のデザインを手掛ける、愛知県西尾市が生んだスーパー建築デザイナー「神谷利徳」が、プロフェッショナルとしての独自の目線から、時にはユーモアたっぷりに、お迎えするゲストの「事業や店舗運営にかける熱い想い」、「お店づくりや料理・サービスに対するこだわり」に迫ります。
そして、番組が用意した様々なFOOD(食)にまつわるメニューから、元気や情熱をフルコースで発信していきます。
☆ 番組内コーナー ☆
★FOOD STYLEジャッジ
あらゆるFOOD(食べ物)に関する「あるある」を、毎週1つピックアップ。沢井さんと神谷さんが超個人的に、“有りか無しか”ジャッジしていくコーナーです。
今回のジャッジ・テーマは・・・
【月見うどんの黄身を割るタイミングが未だに分からない】
温かい おうどんにのっている生卵。これをいきなり最初に割るか、それとも おつゆに沈ませて軽く温めてから割るか、それぞれのタイミングがありますよね。他にも黄身を割ってしまうと おつゆに混ざってしまい、もったいなくて割れないというパターンもあって、どれが正解か未だに分かりません。。。皆さんは、月見うどんの黄身は どのタイミングで割りますか?
★イメージ予想レース
毎週お迎えするゲストさんのプロフィール資料などを参考に、その人柄や趣味、好きな異性のタイプなどをイメージして、どんな方なのか お互いに予想していきます。そして、ご本人に どちらのイメージが近いのかを聞いて、より近かった方が、試食コーナー「実食の鉄人」で、好きな物を先にいただけるという特権付きルールとなっています。
★ゲストゾーン
お迎えしたゲストは、2008年に名古屋市伏見でオープン。味噌串カツを代表とする名古屋めしをはじめ、新名古屋めしとして鉄板カツや台湾焼きそばなどの創作メニュー、愛知県三好市のブランド豚「いさむポーク」を使ったメニューや東海3県の美味しい地酒が楽しめる居酒屋さん「店長のひとりごと」の店長、川崎 弘巳さんです。

「店長のひとりごと」さんは、店内の至る所に店長のコレクションのミニカーやフィギアが所狭しと並ぶ賑やか雰囲気のお店です。


お店の自慢料理は豊富な名古屋メシと、いさむポークを使った豚肉料理。手羽先・味噌串カツ・ドテ煮・鉄板イタリアンはもちろん、新名古屋メシとして名古屋のあんかけソースのかかった鉄板カツや名古屋B級グルメの台湾焼きそば、そして人気の小倉ピザなど、創作名古屋飯も豊富です。

愛知県三好市のブランド豚「いさむポーク」を使用したメニューもおすすめ。オーガニックな餌や、水を使って育てられた「いさむポーク」は脂身がとても甘く、臭みもありません。低音調理の炙りスペアリブや、いさむポークの豚しゃぶ鍋など、いさむポークの美味しさを堪能出来ますよ。
◆店長のひとりごと WEBサイト
★実食の鉄人
実食の鉄人『陳 利徳』と『道場 里奈三郎』が、「店長のひとりごと」自慢の「いさむポーク炙りスペアリブ」「小倉ピザ」を試食させていただきました。




果たして、実食の結果はどうだったのでしょうか??
★おねだりトランプ(スペシャルバージョン)
指令の書かれた5枚の「おねだりトランプ」を、ゲストに選んでもらい、その無茶振り指令を忠実に再現し、合格点をもらえれば、リスナープレゼントがゲットできるというコーナーです。
果たして、おねだりは誰がやるのか!?そして、リスナープレゼントの行方は・・・??

詳しくは、番組Twitterをご覧ください。
◆FOOD STYLE NAVIGATION 公式Twitter
■ 番組へのメッセージ募集中!! ■
番組では、リスナーの皆さんからのメッセージを募集しています。番組や出演者への応援メッセージ、リクエストはもちろんのこと、FOOD STYLEジャッジのあるあるネタ等々、ぜひお気軽に送って下さいね。
●専用応募フォーム
★番組へのメッセージ・リクエストはこちら★
3月31日(水)リニューアル第95回放送
☆『FOOD STYLE NAVIGATION』☆
食のスペシャリティ・プログラム『FOOD STYLE NAVIGATION』
番組パーソナリティは、名古屋を拠点に活動する人気アイドルユニット「dela」のキャプテン「沢井 里奈」、そして、番組アンカーマンとして、人気繁盛店をはじめとして、約2,500店以上のお店のデザインを手掛ける、愛知県西尾市が生んだスーパー建築デザイナー「神谷利徳」が、プロフェッショナルとしての独自の目線から、時にはユーモアたっぷりに、お迎えするゲストの「事業や店舗運営にかける熱い想い」、「お店づくりや料理・サービスに対するこだわり」に迫ります。

そして、番組が用意した様々なFOOD(食)にまつわるメニューから、元気や情熱をフルコースで発信していきます。
☆ 番組内コーナー ☆
★FOOD STYLEジャッジ
あらゆるFOOD(食べ物)に関する「あるある」を、毎週1つピックアップ。沢井さんと神谷さんが超個人的に、“有りか無しか”ジャッジしていくコーナーです。
今回のジャッジ・テーマは・・・
【オシャレな盛り付けの料理を取り分けたら量が ものスゴく少ない】
ハイエンドなお店で出てきたオシャレな盛り付けの料理。ここぞとばかりに気を使って、数人分 小皿に取り分けてくれたのはいいけど、元々の量が ちょろっとなので、取り分けると さらに少ない量に・・・。善意を踏みにじることも出来ないので、何も言わず美味しくいただくんですが、最初から量が少ない料理は取り分けなくてもいいかも。。。皆さんは、料理の取り分けについて どう お考えですか?
★イメージ予想レース
毎週お迎えするゲストさんのプロフィール資料などを参考に、その人柄や趣味、好きな異性のタイプなどをイメージして、どんな方なのか お互いに予想していきます。そして、ご本人に どちらのイメージが近いのかを聞いて、より近かった方が、試食コーナー「実食の鉄人」で、好きな物を先にいただけるという特権付きルールとなっています。
★ゲストゾーン
お迎えしたゲストは、1910年(明治43年)に始めた魚の行商が始まりという、岐阜県岐阜市で4代続く魚屋さん、合資会社 魚ぎ(うおぎ)の代表社員、内藤 彰俊さんです。

魚ぎでは、鮮魚の卸売り・小売りは もちろん、昨年12月には「老舗の看板に あぐらをかくのではなく、時代に合わせて形を変えていく」と お店をリニューアル。店内に「食べる水族館UOGI」を併設して飲食ができる魚屋さんに業態を変え、多角化とコロナ禍での廃棄削減に取り組んでいらっしゃいます。

そんな「食べる水族館UOGI」は、朝から夕方まで営業しており、ふらっと立ち寄って、旬の魚とアルコールが楽しめる、飲食ができる魚屋さんです。魚屋らしくないオシャレな出入口で、子供からお年寄りまで、誰でも入店しやすいフレンドリーなお店になっています。
人気メニューは、海鮮丼や定食、魚に合うクラフトビール。特に海鮮丼は「ミルフィーユ丼」というSNS映えとおいしさを両立した逸品となっていますよ。
◆食べる水族館魚ぎ WEBサイト
★実食の鉄人
実食の鉄人『陳 利徳』と『道場 里奈三郎』が、「食べる水族館UOGI」自慢の楽しみ方2倍の銀ダラ「銀ダラのととタレ煮」を試食させていただきました。


果たして、実食の結果はどうだったのでしょうか??
★おねだりトランプ(スペシャルバージョン)
指令の書かれた5枚の「おねだりトランプ」を、ゲストに選んでもらい、その無茶振り指令を忠実に再現し、合格点をもらえれば、リスナープレゼントがゲットできるというコーナーです。
果たして、おねだりは誰がやるのか!?そして、リスナープレゼントの行方は・・・??

詳しくは、番組Twitterをご覧ください。
◆FOOD STYLE NAVIGATION 公式Twitter
■ 番組へのメッセージ募集中!! ■
番組では、リスナーの皆さんからのメッセージを募集しています。番組や出演者への応援メッセージ、リクエストはもちろんのこと、FOOD STYLEジャッジのあるあるネタ等々、ぜひお気軽に送って下さいね。
●専用応募フォーム
★番組へのメッセージ・リクエストはこちら★
3月24日(水)リニューアル第94回放送
☆『FOOD STYLE NAVIGATION』☆
食のスペシャリティ・プログラム『FOOD STYLE NAVIGATION』
番組パーソナリティは、名古屋を拠点に活動する人気アイドルユニット「dela」のキャプテン「沢井 里奈」、そして、番組アンカーマンとして、人気繁盛店をはじめとして、約2,500店以上のお店のデザインを手掛ける、愛知県西尾市が生んだスーパー建築デザイナー「神谷利徳」が、プロフェッショナルとしての独自の目線から、時にはユーモアたっぷりに、お迎えするゲストの「事業や店舗運営にかける熱い想い」、「お店づくりや料理・サービスに対するこだわり」に迫ります。

そして、番組が用意した様々なFOOD(食)にまつわるメニューから、元気や情熱をフルコースで発信していきます。
☆ 番組内コーナー ☆
★FOOD STYLEジャッジ
あらゆるFOOD(食べ物)に関する「あるある」を、毎週1つピックアップ。沢井さんと神谷さんが超個人的に、“有りか無しか”ジャッジしていくコーナーです。
今回のジャッジ・テーマは・・・
【居酒屋さんでシメに頼む ゆずシャーベットは美味しい】
居酒屋さんのデザート・メニューの定番、ゆずシャーベット。なんだかんだ言って、シメで頼むデザートの中では、何処で食べても安定した美味しさじゃないでしょうか。特に焼肉屋さんで頼む ゆずシャーベットは、お口直しに さっぱりしていて最強!そして、老若男女問わず愛されているという所も美味しさの裏付けでは!?神谷さんは、シメに ゆずシャーベットを頼みますか?
★イメージ予想レース
毎週お迎えするゲストさんのプロフィール資料などを参考に、その人柄や趣味、好きな異性のタイプなどをイメージして、どんな方なのか お互いに予想していきます。そして、ご本人に どちらのイメージが近いのかを聞いて、より近かった方が、試食コーナー「実食の鉄人」で、好きな物を先にいただけるという特権付きルールとなっています。
★ゲストゾーン
お迎えしたゲストは、1948年(昭和23年)に名古屋市中村区で創業、現在は市内に直営店を4店舗とセントラルキッチンを構え、韓国調味料・食材・食品をはじめ、焼肉材料の小売・卸売を行う、株式会社ナリタの専務取締役、成田 伸高さんです。

ナリタさんは、韓国の食文化を通して「食の幸福」を多くの人達に提供するため、味にこだわり、食材にこだわり、サービスにこだわりつづけています。
そんなナリタさんの手作りキムチは、創業1948年より受け継がれてきた伝統の味と製法を、時代に合わせて進化し続けてきた経験を積み重ねた、熟練のキムチ職人(キムチソムリエ)さんが、一つ一つ丹生込めて作り上げています。キムチの定番として白菜・胡瓜・大根キムチをはじめ、ラッキョ、竹の子、キャベツ等、様々な野菜を元に、年間50種類程度のキムチを製造販売しています。
また9年前からは、沖縄県名護市伊江島特産野菜・伊江島島ラッキョを使った、季節限定島ラッキョキムチや、京都伝統野菜・九条ネギを使った九条ネギキムチ等、変わり種キムチも取り扱っているんです。
また、湯煎で温めるだけで簡単に食べられる「ナリタオリジナル冷凍韓国スープ」は、厳選した素材を使用し、ナリタ独自の味付けで作り上げた、完全オリジナル冷凍韓国スープです。現在では20種類以上の豊富なラインナップを取り揃えていて、本場韓国に昔から存在するスープから、またそれを全く新しいスープとしてアレンジしたもの、また日本人の口に合わせて新しく開発したスープなど、様々な味を楽しめます。
◆株式会社ナリタ WEBサイト
★実食の鉄人
実食の鉄人『陳 利徳』と『道場 里奈三郎』が、ナリタ自慢の冷凍スープ「ソルロンタンスープ、ユッケジャンスープ」を試食させていただきました。


果たして、実食の結果はどうだったのでしょうか??
★おねだりトランプ(スペシャルバージョン)
指令の書かれた5枚の「おねだりトランプ」を、ゲストに選んでもらい、その無茶振り指令を忠実に再現し、合格点をもらえれば、リスナープレゼントがゲットできるというコーナーです。
果たして、おねだりは誰がやるのか!?そして、リスナープレゼントの行方は・・・??

詳しくは、番組Twitterをご覧ください。
◆FOOD STYLE NAVIGATION 公式Twitter
■ 番組へのメッセージ募集中!! ■
番組では、リスナーの皆さんからのメッセージを募集しています。番組や出演者への応援メッセージ、リクエストはもちろんのこと、FOOD STYLEジャッジのあるあるネタ等々、ぜひお気軽に送って下さいね。
●専用応募フォーム
★番組へのメッセージ・リクエストはこちら★
3月17日(水)リニューアル第93回放送
☆『FOOD STYLE NAVIGATION』☆
食のスペシャリティ・プログラム『FOOD STYLE NAVIGATION』
番組パーソナリティは、名古屋を拠点に活動する人気アイドルユニット「dela」のキャプテン「沢井 里奈」、そして、番組アンカーマンとして、人気繁盛店をはじめとして、約2,500店以上のお店のデザインを手掛ける、愛知県西尾市が生んだスーパー建築デザイナー「神谷利徳」が、プロフェッショナルとしての独自の目線から、時にはユーモアたっぷりに、お迎えするゲストの「事業や店舗運営にかける熱い想い」、「お店づくりや料理・サービスに対するこだわり」に迫ります。

そして、番組が用意した様々なFOOD(食)にまつわるメニューから、元気や情熱をフルコースで発信していきます。
☆ 番組内コーナー ☆
★FOOD STYLEジャッジ
あらゆるFOOD(食べ物)に関する「あるある」を、毎週1つピックアップ。沢井さんと神谷さんが超個人的に、“有りか無しか”ジャッジしていくコーナーです。
今回のジャッジ・テーマは・・・
【ご近所さんからカレーの匂いがすると今晩はカレーが食べたくなる】
お腹を空かせた おうちへの帰り道、ご近所さんの家から香ってくる美味しそ~なカレーの匂い。。。そうなると、もう今晩はカレーの一択しかない!!!・・・ってなっちゃいますよね。他にも、焼肉、うなぎの匂いなどもありますが、やっぱりカレーの匂いは別格じゃないでしょうか。皆さんは匂いに負けてしまう事ってありますか?
★イメージ予想レース
毎週お迎えするゲストさんのプロフィール資料などを参考に、その人柄や趣味、好きな異性のタイプなどをイメージして、どんな方なのか お互いに予想していきます。そして、ご本人に どちらのイメージが近いのかを聞いて、より近かった方が、試食コーナー「実食の鉄人」で、好きな物を先にいただけるという特権付きルールとなっています。
★ゲストゾーン
お迎えしたゲストは、2002年に企業向けの宅配弁当事業、MOTHER'S LUNCHとして名古屋市北区でスタート。現在は、企業向けの宅配弁当、幼稚園給食、会議・イベント弁当などの販売、そして、去年からはレトルト食品の製造・販売も手掛ける、株式会社MOTHER'S・Iの代表取締役、秋田 和哉さんです。

MOTHER'S・Iさんは、2002年に名古屋市北区で、秋田さんの義理のお母様がスタートされた、企業向け宅配弁当事業のMOTHER’S LUNCHさんが始まりです。数ヶ月後、秋田さんご自身も事業に参加され、2012年に法人化されてMOTHER'S・Iとなり、2015年に秋田さんが代表取締役に就任された頃から、企業向け宅配弁当、幼稚園給食、会議・イベント弁当の販売に力を入れていきました。MOTHER’S LUNCHさんでは、自社農園で作る安心安全なお野菜、そして、ドレッシングやタルタルソースで使うピクルスまでオリジナルで作られてるほどのこだわりを持っています
また、昨年からは、レトルト食品の開発、販売をスタートし、主にネット通販、スーパー等小売店での販売を行っています。
◆マザーズランチ WEBサイト
★実食の鉄人
実食の鉄人『陳 利徳』と『道場 里奈三郎』が、「MOTHER'S LUNCH」自慢の「ボー・ソット・バーン(ベトナム風ビーフシチュー)」「手羽元と国産はと麦の食べる薬膳スープ」「ZEPPIN黒毛和牛牛タンシチュー」を試食させていただきました。


果たして、実食の結果はどうだったのでしょうか??
★おねだりトランプ(スペシャルバージョン)
指令の書かれた5枚の「おねだりトランプ」を、ゲストに選んでもらい、その無茶振り指令を忠実に再現し、合格点をもらえれば、リスナープレゼントがゲットできるというコーナーです。
果たして、おねだりは誰がやるのか!?そして、リスナープレゼントの行方は・・・??

詳しくは、番組Twitterをご覧ください。
◆FOOD STYLE NAVIGATION 公式Twitter
■ 番組へのメッセージ募集中!! ■
番組では、リスナーの皆さんからのメッセージを募集しています。番組や出演者への応援メッセージ、リクエストはもちろんのこと、FOOD STYLEジャッジのあるあるネタ等々、ぜひお気軽に送って下さいね。
●専用応募フォーム
★番組へのメッセージ・リクエストはこちら★
バックナンバー
2021
01月(4) 02月(4) 03月(5) 04月(2) 2020
01月(8) 02月(8) 03月(8) 04月(10) 05月(4) 06月(4) 07月(8) 08月(5) 09月(5) 10月(4) 11月(4) 12月(5) 2019
01月(8) 02月(8) 03月(8) 04月(8) 05月(10) 06月(9) 07月(10) 08月(8) 09月(8) 10月(10) 11月(8) 12月(10) 2018
01月(6) 02月(10) 03月(8) 04月(8) 05月(10) 06月(8) 07月(8) 08月(10) 09月(8) 10月(8) 11月(10) 12月(10) 2017
01月(6) 02月(8) 03月(11) 04月(6) 05月(7) 06月(8) 07月(9) 08月(9) 09月(8) 10月(8) 11月(10) 12月(10) 2016
03月(2) 04月(8) 05月(8) 06月(10) 07月(8) 08月(10) 09月(8) 10月(7) 11月(10) 12月(10)