- HOME〉
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団

4月26日 放送分
4月26日 放送分
今週も、ダイドー おは・クラ・サタデー
with セントラル愛知交響楽団 でお楽しみ下さい。
この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!
今週の【超有名曲 マーシーななめ掘り】≪シーズン3≫
≪コンサートホールに出かけよう≫は
4月27日(日) 第210回定期演奏会で演奏される
『コルンゴルト』作曲 ≪ヴァイオリン協奏曲≫を
取り上げます。
M1 ジョン・ウィリアムズ 作曲 編曲リチャード・ヘイマン
【スターウォーズ・メインテーマ】
オーケストラ:ユタ交響楽団
指揮:ヴァルジャン・コージアン
M2 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【嵐の青春テーマ曲】
オーケストラ:ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:チャールズ・ゲルハルト
M3 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】~第1楽章 冒頭
(映画音楽的な美しい旋律)
M4 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】~第1楽章
(ハーモニーの美しさ)
《作曲者は誰だ?》
問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、
参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を
目指して頂くという
「作曲者は誰だ!」のコーナーです。
これまでと応募の仕方が変わっています。
詳しくはブログ《作曲者は誰だ?》の4月26日出題分を
ご覧ください。
クイズへの参加は演奏会のプレゼント対象ともなっています。
是非参加して楽しんでみてください。
後半は~『コルンゴルト』作曲
≪ヴァイオリン協奏曲≫後半です。
M5 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】~第2楽章
M6 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】~第3楽章 冒頭
(ダイナミックで生き生きしたオープニング)
M7 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】~第3楽章
(ジャズ要素)
M8 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】~第3楽章
(フィナーレ)
今週の エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】の演奏は
ヴァイオリン:ギル・シャハム
オーケストラ:ロンドン交響楽団
指揮:アンドレ・プレヴィンでした。
超!有名曲シリーズVol.10 告知
BGM チャイコフスキー 作曲
【ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 】第1楽章
ピアノ:アルクセイ・スルタノフ
管弦楽:ロンドン交響楽団
指揮:マキシム・ショスタコーヴィッチ
学校出張訪問 受付告知
BGM 長久手小学校 校歌
合唱:長久手小学校児童の皆さん
演奏:セントラル愛知交響楽団
マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス
https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw
◆マーシー山本教授のブログ
≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。
https://ameblo.jp/maseeyamamoto/
■番組のTwitterが始まっています。
FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。
また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
☆番組名検索結果
https://x.gd/dbx1K
☆FMAICHI公式Twitterリンク
https://twitter.com/FMAICHI
今後も「おはクラ」をお楽しみください。

今週も、ダイドー おは・クラ・サタデー
with セントラル愛知交響楽団 でお楽しみ下さい。
この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!
今週の【超有名曲 マーシーななめ掘り】≪シーズン3≫
≪コンサートホールに出かけよう≫は
4月27日(日) 第210回定期演奏会で演奏される
『コルンゴルト』作曲 ≪ヴァイオリン協奏曲≫を
取り上げます。
M1 ジョン・ウィリアムズ 作曲 編曲リチャード・ヘイマン
【スターウォーズ・メインテーマ】
オーケストラ:ユタ交響楽団
指揮:ヴァルジャン・コージアン
M2 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【嵐の青春テーマ曲】
オーケストラ:ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:チャールズ・ゲルハルト
M3 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】~第1楽章 冒頭
(映画音楽的な美しい旋律)
M4 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】~第1楽章
(ハーモニーの美しさ)
《作曲者は誰だ?》
問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、
参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を
目指して頂くという
「作曲者は誰だ!」のコーナーです。
これまでと応募の仕方が変わっています。
詳しくはブログ《作曲者は誰だ?》の4月26日出題分を
ご覧ください。
クイズへの参加は演奏会のプレゼント対象ともなっています。
是非参加して楽しんでみてください。
後半は~『コルンゴルト』作曲
≪ヴァイオリン協奏曲≫後半です。
M5 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】~第2楽章
M6 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】~第3楽章 冒頭
(ダイナミックで生き生きしたオープニング)
M7 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】~第3楽章
(ジャズ要素)
M8 エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】~第3楽章
(フィナーレ)
今週の エーリヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】の演奏は
ヴァイオリン:ギル・シャハム
オーケストラ:ロンドン交響楽団
指揮:アンドレ・プレヴィンでした。
超!有名曲シリーズVol.10 告知
BGM チャイコフスキー 作曲
【ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 】第1楽章
ピアノ:アルクセイ・スルタノフ
管弦楽:ロンドン交響楽団
指揮:マキシム・ショスタコーヴィッチ
学校出張訪問 受付告知
BGM 長久手小学校 校歌
合唱:長久手小学校児童の皆さん
演奏:セントラル愛知交響楽団
マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス
https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw
◆マーシー山本教授のブログ
≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。
https://ameblo.jp/maseeyamamoto/
■番組のTwitterが始まっています。
FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。
また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
☆番組名検索結果
https://x.gd/dbx1K
☆FMAICHI公式Twitterリンク
https://twitter.com/FMAICHI
今後も「おはクラ」をお楽しみください。

第16回おはクラ名人招待劇場の招待状
第16回おはクラ名人招待劇場の招待状 発送
いつも番組をお聞きいただき、またクイズへの
ご参加ありがとうございます。
この度、2024年度後期おはクラ名人になられました方
上位50名様と、それ以下の順位の方からは抽選で30名様に
クイズへご参加いただいていますアドレスへ
おはクラ名人招待劇場への招待状をお送りしてあります。
ご自身のメール、迷惑メールファイル等ご確認ください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
尚、時間等に余裕のある方は
出欠の連絡を頂けたら幸いです。
今後も「おはクラ」をよろしくお願いします。
いつも番組をお聞きいただき、またクイズへの
ご参加ありがとうございます。
この度、2024年度後期おはクラ名人になられました方
上位50名様と、それ以下の順位の方からは抽選で30名様に
クイズへご参加いただいていますアドレスへ
おはクラ名人招待劇場への招待状をお送りしてあります。
ご自身のメール、迷惑メールファイル等ご確認ください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
尚、時間等に余裕のある方は
出欠の連絡を頂けたら幸いです。
今後も「おはクラ」をよろしくお願いします。
4月19日 放送分
4月19日 放送分
今週も、ダイドー おは・クラ・サタデー
with セントラル愛知交響楽団 でお楽しみ下さい。
この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!
今週も【超有名曲 マーシーななめ掘り】≪シーズン3≫は
今月27日の「第210回定期演奏会」で演奏される
≪マーラー≫の交響曲第1番「巨人」です。
M1 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第3楽章
フランス民謡
~キーボード解説~ (フレール・ジャック)
M2 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第3楽章
農民の踊り
M3 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第3楽章
希望の歌
《作曲者は誰だ?》
問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
「作曲者は誰だ!」のコーナーです。
これまでと応募の仕方が変わっています。
詳しくはブログ《作曲者は誰だ?》の4月19日出題分をご覧ください。
クイズへの参加は演奏会のプレゼント対象ともなっています。
是非参加して楽しんでみてください。
後半は~≪マーラー≫の交響曲第1番「巨人」第4楽章です。
M4 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第4楽章
冒頭
M5 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第4楽章
後期ロマン派(完熟の果実)
M6 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第4楽章
エンディング
今週の マーラー作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】
オーケストラ:シカゴ交響楽団
指揮:ゲオルク・ショルティでした。
Wコンチェルト 松田華音Vol.3 告知
BGM ベートーヴェン 作曲
【ピアノ協奏曲第3番ハ短調 】第2楽章
ピアノ:アンドラーシュ・シフ
オーケストラ:シュターツカペレ・ドレスデン
指揮:ベルナルト・ハイティンク
学校出張訪問 受付告知
BGM 犬山南小学校 校歌
合唱:犬山南小学校児童の皆さん
演奏:セントラル愛知交響楽団
マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス
https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw
◆マーシー山本教授のブログ
≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。
https://ameblo.jp/maseeyamamoto/
■番組のTwitterが始まっています。
FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。
また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
☆番組名検索結果
https://x.gd/dbx1K
☆FMAICHI公式Twitterリンク
https://twitter.com/FMAICHI
今後も「おはクラ」をお楽しみください。

今週も、ダイドー おは・クラ・サタデー
with セントラル愛知交響楽団 でお楽しみ下さい。
この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!
今週も【超有名曲 マーシーななめ掘り】≪シーズン3≫は
今月27日の「第210回定期演奏会」で演奏される
≪マーラー≫の交響曲第1番「巨人」です。
M1 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第3楽章
フランス民謡
~キーボード解説~ (フレール・ジャック)
M2 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第3楽章
農民の踊り
M3 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第3楽章
希望の歌
《作曲者は誰だ?》
問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
「作曲者は誰だ!」のコーナーです。
これまでと応募の仕方が変わっています。
詳しくはブログ《作曲者は誰だ?》の4月19日出題分をご覧ください。
クイズへの参加は演奏会のプレゼント対象ともなっています。
是非参加して楽しんでみてください。
後半は~≪マーラー≫の交響曲第1番「巨人」第4楽章です。
M4 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第4楽章
冒頭
M5 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第4楽章
後期ロマン派(完熟の果実)
M6 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第4楽章
エンディング
今週の マーラー作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】
オーケストラ:シカゴ交響楽団
指揮:ゲオルク・ショルティでした。
Wコンチェルト 松田華音Vol.3 告知
BGM ベートーヴェン 作曲
【ピアノ協奏曲第3番ハ短調 】第2楽章
ピアノ:アンドラーシュ・シフ
オーケストラ:シュターツカペレ・ドレスデン
指揮:ベルナルト・ハイティンク
学校出張訪問 受付告知
BGM 犬山南小学校 校歌
合唱:犬山南小学校児童の皆さん
演奏:セントラル愛知交響楽団
マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス
https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw
◆マーシー山本教授のブログ
≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。
https://ameblo.jp/maseeyamamoto/
■番組のTwitterが始まっています。
FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。
また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
☆番組名検索結果
https://x.gd/dbx1K
☆FMAICHI公式Twitterリンク
https://twitter.com/FMAICHI
今後も「おはクラ」をお楽しみください。

おはクラステッカー
おはクラのステッカー、皆さんお持ちですか?!
これは実際につくったステッカーではありませんが…
AIに作ってもらった面白いステッカー案
↓
↓

かなり美化されていて面白いですよね。笑
こんな面白いステッカーもいつか作れたらいいなぁ〜
これは実際につくったステッカーではありませんが…
AIに作ってもらった面白いステッカー案
↓
↓

かなり美化されていて面白いですよね。笑
こんな面白いステッカーもいつか作れたらいいなぁ〜
4月12日 放送分
4月12日 放送分
今週も、ダイドー おは・クラ・サタデー
with セントラル愛知交響楽団 でお楽しみ下さい。
この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!
今週からは【超有名曲 マーシーななめ掘り】
≪シーズン3≫がスタートです。
新シーズンも演奏会に出かけた時に、より楽曲を
分かりやすく聞いていただける
ように紹介していきたいと思います。
今週は今月27日の「第210回定期演奏会」で演奏される
≪マーラー≫の交響曲第1番「巨人」です。
M1 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第1楽章
序奏(森の情景バンダTp)

※楽譜 1stヴァイオリン

※楽譜 カッコウ
~キーボード解説~
M2 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第1楽章
森のホルン・弦楽器 森の空気~
RN グスタフさんのメール
『クラシック音楽を聴き始めたころに、この曲が
好きになりましたが、楽器の事がよくわかりませんでした。
今から考えるとこの曲は、チェロが主役のように感じます。
どこの部分がチェロなのか、改めて教えて頂けませんか?
ヴァイオリンとチェロを聴き分けるのにいい題材だと思います。』
と頂いています。
M3 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第1楽章
第1主題(カッコウの鳴き声からの移行)
~キーボード解説~
BGM マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第1楽章
第1主題(カッコウの鳴き声からの移行)
《作曲者は誰だ?》
問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
「作曲者は誰だ!」のコーナーです。
これまでと応募の仕方が変わっています。
詳しくはブログ《作曲者は誰だ?》の4月12日出題分をご覧ください。
クイズへの参加は演奏会のプレゼント対象ともなっています。
是非参加して楽しんでみてください。
後半は~≪マーラー≫の交響曲第1番「巨人」第2楽章です。
M4 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第1楽章
吠えるホルン
M5 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第2楽章
スケルツォ(冒頭)~
M6 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第2楽章
ホルン特殊奏法から吠えるホルン
M7 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第2楽章
吠えるホルン
M8 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第2楽章
中間部~
今週の マーラー作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】
オーケストラ:シカゴ交響楽団
指揮:ゲオルク・ショルティでした。
Wコンチェルト 松田華音Vol.3 告知
BGM ベートーヴェン 作曲
【ピアノ協奏曲第3番ハ短調 】第2楽章
ピアノ:アンドラーシュ・シフ
オーケストラ:シュターツカペレ・ドレスデン
指揮:ベルナルト・ハイティンク
学校出張訪問 受付告知
BGM 長久手小学校 校歌
合唱:長久手小学校児童の皆さん
演奏:セントラル愛知交響楽団
マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス
https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw
◆マーシー山本教授のブログ
≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。
https://ameblo.jp/maseeyamamoto/
■番組のTwitter
FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。
また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
☆番組名検索結果
https://x.gd/dbx1K
☆FMAICHI公式Twitterリンク
https://twitter.com/FMAICHI
今後も「おはクラ」をお楽しみください。

今週も、ダイドー おは・クラ・サタデー
with セントラル愛知交響楽団 でお楽しみ下さい。
この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!
今週からは【超有名曲 マーシーななめ掘り】
≪シーズン3≫がスタートです。
新シーズンも演奏会に出かけた時に、より楽曲を
分かりやすく聞いていただける
ように紹介していきたいと思います。
今週は今月27日の「第210回定期演奏会」で演奏される
≪マーラー≫の交響曲第1番「巨人」です。
M1 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第1楽章
序奏(森の情景バンダTp)

※楽譜 1stヴァイオリン

※楽譜 カッコウ
~キーボード解説~
M2 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第1楽章
森のホルン・弦楽器 森の空気~
RN グスタフさんのメール
『クラシック音楽を聴き始めたころに、この曲が
好きになりましたが、楽器の事がよくわかりませんでした。
今から考えるとこの曲は、チェロが主役のように感じます。
どこの部分がチェロなのか、改めて教えて頂けませんか?
ヴァイオリンとチェロを聴き分けるのにいい題材だと思います。』
と頂いています。
M3 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第1楽章
第1主題(カッコウの鳴き声からの移行)
~キーボード解説~
BGM マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第1楽章
第1主題(カッコウの鳴き声からの移行)
《作曲者は誰だ?》
問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
「作曲者は誰だ!」のコーナーです。
これまでと応募の仕方が変わっています。
詳しくはブログ《作曲者は誰だ?》の4月12日出題分をご覧ください。
クイズへの参加は演奏会のプレゼント対象ともなっています。
是非参加して楽しんでみてください。
後半は~≪マーラー≫の交響曲第1番「巨人」第2楽章です。
M4 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第1楽章
吠えるホルン
M5 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第2楽章
スケルツォ(冒頭)~
M6 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第2楽章
ホルン特殊奏法から吠えるホルン
M7 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第2楽章
吠えるホルン
M8 マーラー 作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】~第2楽章
中間部~
今週の マーラー作曲
【交響曲第1番ニ長調「巨人」】
オーケストラ:シカゴ交響楽団
指揮:ゲオルク・ショルティでした。
Wコンチェルト 松田華音Vol.3 告知
BGM ベートーヴェン 作曲
【ピアノ協奏曲第3番ハ短調 】第2楽章
ピアノ:アンドラーシュ・シフ
オーケストラ:シュターツカペレ・ドレスデン
指揮:ベルナルト・ハイティンク
学校出張訪問 受付告知
BGM 長久手小学校 校歌
合唱:長久手小学校児童の皆さん
演奏:セントラル愛知交響楽団
マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス
https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw
◆マーシー山本教授のブログ
≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。
https://ameblo.jp/maseeyamamoto/
■番組のTwitter
FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。
また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
☆番組名検索結果
https://x.gd/dbx1K
☆FMAICHI公式Twitterリンク
https://twitter.com/FMAICHI
今後も「おはクラ」をお楽しみください。

バックナンバー
2025
01月(12) 02月(11) 03月(12) 04月(19) 05月(18) 06月(15) 07月(3) 2024
01月(14) 02月(14) 03月(16) 04月(13) 05月(15) 06月(13) 07月(17) 08月(10) 09月(18) 10月(12) 11月(9) 12月(16) 2023
01月(10) 02月(12) 03月(14) 04月(17) 05月(12) 06月(13) 07月(14) 08月(18) 09月(13) 10月(12) 11月(9) 12月(18) 2022
01月(19) 02月(12) 03月(15) 04月(21) 05月(11) 06月(17) 07月(14) 08月(16) 09月(9) 10月(13) 11月(14) 12月(13) 2021
01月(15) 02月(11) 03月(15) 04月(12) 05月(14) 06月(9) 07月(10) 08月(16) 09月(16) 10月(16) 11月(22) 12月(17) 2020
01月(14) 02月(14) 03月(13) 04月(16) 05月(12) 06月(15) 07月(15) 08月(12) 09月(15) 10月(12) 11月(6) 12月(14) 2019
01月(18) 02月(14) 03月(17) 04月(18) 05月(16) 06月(15) 07月(17) 08月(17) 09月(13) 10月(15) 11月(16) 12月(18) 2018
01月(17) 02月(15) 03月(14) 04月(15) 05月(16) 06月(16) 07月(15) 08月(14) 09月(14) 10月(18) 11月(13) 12月(17) 2017
01月(17) 02月(14) 03月(15) 04月(16) 05月(17) 06月(17) 07月(14) 08月(14) 09月(13) 10月(14) 11月(15) 12月(16) 2016
09月(5) 10月(15) 11月(16) 12月(15)