11月23日 放送分
11月23日 放送分
                    
今週も、ダイドー おは・クラ・サタデー
     with セントラル愛知交響楽団 でお楽しみ下さい。
 
 この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
 あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!


今週の【超有名曲 マーシーななめ掘り】は、
今日行われる≪第15回おはクラ名人招待劇場≫で
『ホルン』の演奏をお楽しみいただく予定なんですが
≪ホルン≫の楽しみ方を特集してみたいと思います。 
       
M1 ロッシーニ 作曲
【狩のランデブー】
演奏:ライプツィヒ放送交響楽団のメンバー

M2 ウジェーヌ・ボザ 作曲
【頂上にて】
オーケストラ:デンマーク室内管弦楽団
指揮:アダム・フィッシャー



《作曲者は誰だ?》

問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
  「作曲者は誰だ!」のコーナーです。


番組をより楽しむために参加してみては。



後半も≪ホルン≫の楽しみ方をご紹介します。

M3 ベートーヴェン 作曲
【交響曲第8番 ヘ長調 3楽章】
ホルン:ラデク・バボラーク

M4 ベートーヴェン 作曲
【交響曲第8番 ヘ長調 3楽章】
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:サイモン・ラトル

M5 リヒャルト・シュトラウス 作曲
【交響詩ティル・オイレン・シュピーゲルの愉快ないたずら】
ホルン:David Krehbiel(サンフランシスコ交響楽団)

M6 リヒャルト・シュトラウス 作曲
【交響詩ティル・オイレン・シュピーゲルの愉快ないたずら】
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン

M7 リヒャルト・シュトラウス 作曲
【交響詩ティル・オイレン・シュピーゲルの愉快ないたずら】
ホルン:ラデク・バボラーク



超!有名曲シリーズVol.9「ウィーン」告知

BGM J.シュトラウスII 作曲 
【喜歌劇「こうもり」】~序曲
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤンでした。



マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス

https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw


◆マーシー山本教授のブログ

≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。

https://ameblo.jp/maseeyamamoto/



■番組のTwitterが始まっています。

FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。

また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
 
☆番組名検索結果

https://x.gd/dbx1K


☆FMAICHI公式Twitterリンク

https://twitter.com/FMAICHI


今後も「おはクラ」をお楽しみください。

                         
 
11月16日 放送分
11月16日 放送分
                    
今週も、ダイドー おは・クラ・サタデー
    with セントラル愛知交響楽団 でお楽しみ下さい。
 
 この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
 あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!


今週の【超有名曲 マーシーななめ掘り】は、
12月6日 伏見の 電気文化会館 ザ・コンサートホールで行われる
≪ハイドンのロンドン精神Vol.5≫で演奏される
「ハイドン」の ≪交響曲第102番 変ロ長調≫を紹介してみたいと思います。 
       
M1 ハイドン 作曲
【交響曲第102番 変ロ長調】第1楽章~冒頭 序奏

M2 ハイドン 作曲
【交響曲第102番 変ロ長調】第1楽章~第1主題

M3 ハイドン 作曲
【交響曲第102番 変ロ長調】第1楽章
 ~フルート(ソロ)+ヴァイオリン ~エンド



《作曲者は誰だ?》

問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
  「作曲者は誰だ!」のコーナーです。


番組をより楽しむために参加してみては。


後半も≪ハイドンのロンドン精神Vol.5≫で演奏される
「ハイドン」の ≪交響曲第102番 変ロ長調≫を紹介します。

M4 ハイドン 作曲
【交響曲第102番 変ロ長調】第2楽章~冒頭

M5 ハイドン 作曲
【交響曲第102番 変ロ長調】第2楽章~バロックミュート

M5-2 ハイドン 作曲
【交響曲第102番 変ロ長調】第2楽章~バロックミュート

M6 ハイドン 作曲
【交響曲第102番 変ロ長調】第4楽章~エンディング


今週の ハイドン 作曲
【交響曲第102番 変ロ長調】の演奏は
オーケストラ:デンマーク室内管弦楽団
指揮:アダム・フィッシャーでした。


第208回定期演奏会 告知

BGM チャイコフスキー   作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】~第1楽章
ヴァイオリン:諏訪内晶子
管弦楽:モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団 
指揮:ドミートリー・キタエンコでした。



マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス

https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw


◆マーシー山本教授のブログ

≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。

https://ameblo.jp/maseeyamamoto/



■番組のTwitterが始まっています。

FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。

また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
 
☆番組名検索結果

https://x.gd/dbx1K


☆FMAICHI公式Twitterリンク

https://twitter.com/FMAICHI


今後も「おはクラ」をお楽しみください。

                       
11月9日 放送分
11月9日 放送分
                    
今週も、ダイドー おは・クラ・サタデー
    with セントラル愛知交響楽団 でお楽しみ下さい。
 
 この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
 あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!


今週の【超有名曲 マーシーななめ掘り】は、
12月6日 伏見の 電気文化会館 ザ・コンサートホールで行われる
≪ハイドンのロンドン精神Vol.5≫で演奏される
「ハイドン」の ≪交響曲第101番「時計」≫を紹介します。 
       
M1 ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】第1楽章~冒頭

M2 ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】第1楽章~ハイドン風遊び

M3 ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】第1楽章~再現部も仕掛け有り

BGM① ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】第1楽章~再現部も仕掛け有り



《作曲者は誰だ?》

問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
  「作曲者は誰だ!」のコーナーです。


番組をより楽しむために参加してみては。



後半も≪ハイドンのロンドン精神Vol.5≫で演奏される
「ハイドン」の ≪交響曲第101番「時計」≫を紹介します。


M4 ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】第2楽章~冒頭

M4-2 ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】第2楽章~冒頭

M5 ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】第2楽章~
         再現部木管伴奏 Vnメロディ不思議

M6 ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】第2楽章~トリック

M6-2 ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】第2楽章~エンディング

M7 ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】第3楽章~冒頭

M8 ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】第3楽章~バグパイプ風

M9 ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】第4楽章~冒頭

M10 ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】第4楽章~エンディング


今週の ハイドン 作曲
【交響曲第101番ニ長調「時計」】の演奏は
オーケストラ:デンマーク室内管弦楽団
指揮:アダム・フィッシャーでした。


ハイドンのロンドン精神Vol.5 告知

BGM ハイドン   作曲
【交響曲第101番「時計」】~第2楽章
管弦楽:カペラ・イストロポリターナ 
指揮:バリー・ワーズワースでした。



マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス

https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw


◆マーシー山本教授のブログ

≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。

https://ameblo.jp/maseeyamamoto/



■番組のTwitterが始まっています。

FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。

また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
 
☆番組名検索結果

https://x.gd/dbx1K


☆FMAICHI公式Twitterリンク

https://twitter.com/FMAICHI


今後も「おはクラ」をお楽しみください。

                        
11月2日 放送分
11月2日 放送分
                    
今週も、ダイドー おは・クラ・サタデー
     with セントラル愛知交響楽団 でお楽しみ下さい。
 
 この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
 あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!


今週の【超有名曲 マーシーななめ掘り】は、
11月4日(月)「第207回定期演奏会」で取り上げる
『チャイコフスキー』のバレエ音楽「くるみ割り人形」をご紹介します 
 通常の演奏会では、組曲として演奏されますが、今回は演奏会形式で演奏します。
       
M1 宝島 / T-SQUARE

M2 チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】~a 行進曲

M3 チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】~b 金平糖の精の踊り

M4 チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】~c ロシアの踊り(トレパック)


《作曲者は誰だ?》

問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
  「作曲者は誰だ!」のコーナーです。


番組をより楽しむために参加してみては。

後半も11月4日(月)「第207回定期演奏会」で取り上げる
『チャイコフスキー』のバレエ音楽「くるみ割り人形」をご紹介します。


M5 チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】~d アラビアの踊り

M6  チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】~e 中国の踊り

M7 チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】~f 葦笛の踊り

M8 チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】~第3曲 花のワルツ

M9 チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】~第15曲
                 終焉の踊りとアポテオーズ


今週の チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】の演奏は
オーケストラ:フィルハーモニア管弦楽団
指揮:ニコライ・マルコでした。


ハイドンのロンドン精神Vol.5 告知

BGM ハイドン   作曲
【交響曲第101番「時計」】~第2楽章
管弦楽:カペラ・イストロポリターナ 
指揮:バリー・ワーズワースでした。


マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス

https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw


◆マーシー山本教授のブログ

≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。

https://ameblo.jp/maseeyamamoto/



■番組のTwitterが始まっています。

FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。

また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
 
☆番組名検索結果

https://x.gd/dbx1K


☆FMAICHI公式Twitterリンク

https://twitter.com/FMAICHI


今後も「おはクラ」をお楽しみください。

                          
10月26日 放送分
10月26日 放送分
                    
今週も、ダイドー おは・クラ・サタデー
     with セントラル愛知交響楽団 でお楽しみ下さい。
 
 この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
 あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!


今週の【超有名曲 マーシーななめ掘り】は、
11月4日(月・祝日)「第207回定期演奏会」で取り上げる
『チャイコフスキー』のバレエ音楽「くるみ割り人形」をご紹介します 
 通常の演奏会では、組曲として演奏されますが、
今回は演奏会形式で演奏します。
       

M1 チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】~小序曲

M2 チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】~第1曲・情景(クリスマスツリー)

M3 チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】~第2曲行進曲

M4 チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】~第7曲・くるみ割り人形VSネズミ


《作曲者は誰だ?》

問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
  「作曲者は誰だ!」のコーナーです。

番組をより楽しむために参加してみては。



後半も11月4日(月・祝日)「第207回定期演奏会」で取り上げる
『チャイコフスキー』のバレエ音楽「くるみ割り人形」をご紹介します。

M5 チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】第8曲・松林の踊り

~キーボード解説~

M6 チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】~第9曲・雪の精の踊り

今週の チャイコフスキー 作曲
【バレエ音楽「くるみ割り人形」】の演奏は
オーケストラ:ロシア・ナショナル管弦楽団
指揮:ミハイル・プレトニョフでした。


ハイドンのロンドン精神Vol.5 告知
BGM ハイドン   作曲
【交響曲第101番「時計」】~第2楽章
管弦楽:カペラ・イストロポリターナ 
指揮:バリー・ワーズワースでした。



マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス

https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw


◆マーシー山本教授のブログ

≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。

https://ameblo.jp/maseeyamamoto/



■番組のTwitterが始まっています。

FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。

また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
 
☆番組名検索結果

https://x.gd/dbx1K


☆FMAICHI公式Twitterリンク

https://twitter.com/FMAICHI


今後も「おはクラ」をお楽しみください。