- HOME〉
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団

噂の小説

こちら噂の小説(⌒▽⌒)
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
クラッシックがでてくる小説って、いろいろあるよね♪

私が最近読んだのはこちら。(オシャレ風な写真…笑
町長選挙
クラッシック関係ないけれど笑、面白くて電車で声を出して笑ってしまったの。笑
読書は良いねぇ〜〜
もちろんクラッシックも!
最近寝る前に、ブラームスを聞いてる佐井祐里奈でした♪
公開録音の想い出④
公開録音の想い出④
公開録音の雰囲気を伝えてくれる写真を
セントラル愛知交響楽団さんのご厚意により
公開できる運びとなりました。
カメラは名古屋在住のカメラマン「中川幸作」さんです。
今回はPart4 最終回

演奏会も終わりに近づきました。
アンコール前のお話です。
☆☆☆☆☆
あっという間でした!
公開収録はいつもあっという間…。
本当に楽しくて、心から笑顔になれる瞬間がたくさんあります♪
お客様にも伝わっていると良いなーー♪
ニッコニコです。壇上から見てると、お客様もニッコニコ♪
by佐井祐里奈

アンコール曲のヨハン・シュトラウス作曲
【ラデツキー行進曲】のワンシーン
指揮者の石崎真弥奈さんが、お客さんに
手拍子の合図をしています。
☆☆☆☆☆
定番のラデツキー!
ノリノリで手拍子をするのがとっっても楽しいんですよね♪
手を叩くタイミングは、石崎さんが教えてくださるので一安心♪
会場が一体となりました。
皆さま、改めてありがとうございました♪
中川さんの素敵なお写真で振り返る公開収録、いかがでしたか?
懐かしいなぁ〜〜。また、イベントができますように♪
皆さまにお会いできる日を楽しみに、通常放送も楽しみますね♪
by佐井祐里奈
公開録音の雰囲気を伝えてくれる写真を
セントラル愛知交響楽団さんのご厚意により
公開できる運びとなりました。
カメラは名古屋在住のカメラマン「中川幸作」さんです。
今回はPart4 最終回

演奏会も終わりに近づきました。
アンコール前のお話です。
☆☆☆☆☆
あっという間でした!
公開収録はいつもあっという間…。
本当に楽しくて、心から笑顔になれる瞬間がたくさんあります♪
お客様にも伝わっていると良いなーー♪
ニッコニコです。壇上から見てると、お客様もニッコニコ♪
by佐井祐里奈

アンコール曲のヨハン・シュトラウス作曲
【ラデツキー行進曲】のワンシーン
指揮者の石崎真弥奈さんが、お客さんに
手拍子の合図をしています。
☆☆☆☆☆
定番のラデツキー!
ノリノリで手拍子をするのがとっっても楽しいんですよね♪
手を叩くタイミングは、石崎さんが教えてくださるので一安心♪
会場が一体となりました。
皆さま、改めてありがとうございました♪
中川さんの素敵なお写真で振り返る公開収録、いかがでしたか?
懐かしいなぁ〜〜。また、イベントができますように♪
皆さまにお会いできる日を楽しみに、通常放送も楽しみますね♪
by佐井祐里奈
5月27日分「作曲者は誰だ〜!?」
5月27日分「作曲者は誰だ〜!?」
1番 サン=サーンス 2番 ビゼー
3番 ショパン 4番 リスト
佐井さんは2番と4番とで迷いましたが…
【4番:リスト】を選びました。
綺麗なフルートの音色の楽曲です。
曲のイメージでも選べますよ!!
正解の方には30点入ります。
クイズの参加、お申し込みはこちら
oha@fm807.com
5月20日分「作曲者は誰だ〜!?」
この問題は50点の問題でした。
正解は【1番:サン=サーンス】でした。
曲はサンサーンス 作曲
【歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール】
管弦楽:スロヴァキア放送交響楽団
指揮:スティーヴン・ガンゼンハウザーでした。

1番 サン=サーンス 2番 ビゼー
3番 ショパン 4番 リスト
佐井さんは2番と4番とで迷いましたが…
【4番:リスト】を選びました。
綺麗なフルートの音色の楽曲です。
曲のイメージでも選べますよ!!
正解の方には30点入ります。
クイズの参加、お申し込みはこちら
oha@fm807.com
5月20日分「作曲者は誰だ〜!?」
この問題は50点の問題でした。
正解は【1番:サン=サーンス】でした。
曲はサンサーンス 作曲
【歌劇「サムソンとデリラ」よりバッカナール】
管弦楽:スロヴァキア放送交響楽団
指揮:スティーヴン・ガンゼンハウザーでした。

5月27日放送分
5月27日分 放送分
今週は「これ聞け!Part2」〜愛のシリーズ〜
「リスト」です。
M1 リスト 作曲
【愛の夢】〜管弦楽版〜
管弦楽:カテドラル・ストリングス
指揮:J.バイフィールド
M2 リスト 作曲
【巡礼の年「スイス」より第4曲/泉のほとりで】
ピアノ:ホルヘ・ボレット
M3 リスト 作曲
【コンソレーション(慰め)第3番変二長調】
Pf:マイケル・ヒューストン
おはクラ名人 ご招待演奏会告知BGM
エルガー 作曲
【行進曲「威風堂々」第1番】
演奏:スロバキア放送交響楽団
指揮:エイドリアン・リーパー
第155回定期演奏会 告知BGM
メンデルスゾーン作曲
【ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64 第1楽章】
ヴァイオリン:イザベル・ファン・クーレン
管弦楽:アムステルダム・シンフォニエッタ
指揮:レフ・マルキス

今週は「これ聞け!Part2」〜愛のシリーズ〜
「リスト」です。
M1 リスト 作曲
【愛の夢】〜管弦楽版〜
管弦楽:カテドラル・ストリングス
指揮:J.バイフィールド
M2 リスト 作曲
【巡礼の年「スイス」より第4曲/泉のほとりで】
ピアノ:ホルヘ・ボレット
M3 リスト 作曲
【コンソレーション(慰め)第3番変二長調】
Pf:マイケル・ヒューストン
おはクラ名人 ご招待演奏会告知BGM
エルガー 作曲
【行進曲「威風堂々」第1番】
演奏:スロバキア放送交響楽団
指揮:エイドリアン・リーパー
第155回定期演奏会 告知BGM
メンデルスゾーン作曲
【ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64 第1楽章】
ヴァイオリン:イザベル・ファン・クーレン
管弦楽:アムステルダム・シンフォニエッタ
指揮:レフ・マルキス

公開録音の想い出③
公開録音の想い出③
公開録音の雰囲気を伝えてくれる写真を
セントラル愛知交響楽団さんのご厚意により
公開できる運びとなりました。
少しずつUPして行きますので、お楽しみいただけたらと
思います。
カメラは名古屋在住のカメラマン「中川幸作」さんです。
今回はPart3

佐井さんが指揮に挑戦しました。
特別番組でも放送しましたが、皆さんの評価は
如何でしたでしょうか?
☆☆☆
緊張しましたよー!!
人生初!指揮に挑戦!!
ものすごい緊張感でした。笑
恐る恐る指揮を振りましたよ〜。
演奏にもそれがあらわれていましたね!笑
指揮もとても奥が深い!!
by佐井祐里奈
☆☆☆

楽器紹介で、ドヴォルザークの「新世界より」では
第4楽章のある部分で一回しか叩かないシンバルの
体験に佐井さんが挑戦。
ティンパニ&パーカッション担当の荒川さんや
オーケストラのメンバーさんの表情が最高です。
☆☆☆
あまりの重さに大苦戦!
失礼ながらシンバルって叩けば良いんでしょ?!と
思っていた佐井祐里奈。
猛反省しました。。。
まず、重くて持ち上がりません。
音が鳴らせません(´;ω;`)
楽団員の皆さんが朗らかな笑顔?!なのが面白い!笑
by佐井祐里奈
☆☆☆

重かった正規のシンバルから少し小さいサイズのシンバルに
変えて 佐井挑戦・・・もとい 再挑戦です。
☆☆☆
小さくても鳴らすのに一苦労!!
シンバルってすごいですよ〜!
体感して初めて知ることの多さに驚きの連続でした。
いや〜とても良い経験になりましたー!!
by佐井祐里奈
☆☆☆
公開録音の雰囲気を伝えてくれる写真を
セントラル愛知交響楽団さんのご厚意により
公開できる運びとなりました。
少しずつUPして行きますので、お楽しみいただけたらと
思います。
カメラは名古屋在住のカメラマン「中川幸作」さんです。
今回はPart3

佐井さんが指揮に挑戦しました。
特別番組でも放送しましたが、皆さんの評価は
如何でしたでしょうか?
☆☆☆
緊張しましたよー!!
人生初!指揮に挑戦!!
ものすごい緊張感でした。笑
恐る恐る指揮を振りましたよ〜。
演奏にもそれがあらわれていましたね!笑
指揮もとても奥が深い!!
by佐井祐里奈
☆☆☆

楽器紹介で、ドヴォルザークの「新世界より」では
第4楽章のある部分で一回しか叩かないシンバルの
体験に佐井さんが挑戦。
ティンパニ&パーカッション担当の荒川さんや
オーケストラのメンバーさんの表情が最高です。
☆☆☆
あまりの重さに大苦戦!
失礼ながらシンバルって叩けば良いんでしょ?!と
思っていた佐井祐里奈。
猛反省しました。。。
まず、重くて持ち上がりません。
音が鳴らせません(´;ω;`)
楽団員の皆さんが朗らかな笑顔?!なのが面白い!笑
by佐井祐里奈
☆☆☆

重かった正規のシンバルから少し小さいサイズのシンバルに
変えて 佐井挑戦・・・もとい 再挑戦です。
☆☆☆
小さくても鳴らすのに一苦労!!
シンバルってすごいですよ〜!
体感して初めて知ることの多さに驚きの連続でした。
いや〜とても良い経験になりましたー!!
by佐井祐里奈
☆☆☆
バックナンバー
2025
01月(12) 02月(11) 03月(7) 2024
01月(14) 02月(14) 03月(16) 04月(13) 05月(15) 06月(13) 07月(17) 08月(10) 09月(18) 10月(12) 11月(9) 12月(16) 2023
01月(10) 02月(12) 03月(14) 04月(17) 05月(12) 06月(13) 07月(14) 08月(18) 09月(13) 10月(12) 11月(9) 12月(18) 2022
01月(19) 02月(12) 03月(15) 04月(21) 05月(11) 06月(17) 07月(14) 08月(16) 09月(9) 10月(13) 11月(14) 12月(13) 2021
01月(15) 02月(11) 03月(15) 04月(12) 05月(14) 06月(9) 07月(10) 08月(16) 09月(16) 10月(16) 11月(22) 12月(17) 2020
01月(14) 02月(14) 03月(13) 04月(16) 05月(12) 06月(15) 07月(15) 08月(12) 09月(15) 10月(12) 11月(6) 12月(14) 2019
01月(18) 02月(14) 03月(17) 04月(18) 05月(16) 06月(15) 07月(17) 08月(17) 09月(13) 10月(15) 11月(16) 12月(18) 2018
01月(17) 02月(15) 03月(14) 04月(15) 05月(16) 06月(16) 07月(15) 08月(14) 09月(14) 10月(18) 11月(13) 12月(17) 2017
01月(17) 02月(14) 03月(15) 04月(16) 05月(17) 06月(17) 07月(14) 08月(14) 09月(13) 10月(14) 11月(15) 12月(16) 2016
09月(5) 10月(16) 11月(16) 12月(15)