
「第8回稲沢特別演奏会名曲コンサート2018」の お知らせ。
セントラル愛知交響楽団
「第8回稲沢特別演奏会名曲コンサート2018」の
お知らせです。
6月23日(土)午後2時から
名古屋文理大学文化フォーラム
稲沢市民会館中ホールで
指揮 和田一樹さん
ピアノに 土屋宗太さんを迎えて
シューマン: ピアノ協奏曲イ短調
ブラームス: 交響曲第1番ハ短調 をお送りします。
またプレイベントとしてマーシー山本教授の音楽講座も、
名古屋文理大学文化フォーラムで開催予定です。
是非ご参加ください。
番組ではこのコンサートのチケットをプレゼントします。
ご希望の方はメールで6月11日 月曜日までに
「@FM公式サイトのメッセージ&リクエストから」
お送りください。
抽選で10組20名様にプレゼントします。
尚、当選発表は、チケット引換券の発送をもって発表と
代えさせて頂きます。
● 学校公演のお知らせです。
マーシー山本教授があなたの学校へ伺います。
セントラル愛知交響楽団は子供達に生きた音楽を
楽しく届けるために学校公演を行っています。
コンサートの進行はおなじみのマーシー山本教授、
演奏はセントラル愛知交響楽団です。
なかなか聴けないオーケストラの素晴らしさを
感じてください。
それぞれのお問い合わせは
セントラル愛知交響楽団ホームページから

「第8回稲沢特別演奏会名曲コンサート2018」の
お知らせです。
6月23日(土)午後2時から
名古屋文理大学文化フォーラム
稲沢市民会館中ホールで
指揮 和田一樹さん
ピアノに 土屋宗太さんを迎えて
シューマン: ピアノ協奏曲イ短調
ブラームス: 交響曲第1番ハ短調 をお送りします。
またプレイベントとしてマーシー山本教授の音楽講座も、
名古屋文理大学文化フォーラムで開催予定です。
是非ご参加ください。
番組ではこのコンサートのチケットをプレゼントします。
ご希望の方はメールで6月11日 月曜日までに
「@FM公式サイトのメッセージ&リクエストから」
お送りください。
抽選で10組20名様にプレゼントします。
尚、当選発表は、チケット引換券の発送をもって発表と
代えさせて頂きます。
● 学校公演のお知らせです。
マーシー山本教授があなたの学校へ伺います。
セントラル愛知交響楽団は子供達に生きた音楽を
楽しく届けるために学校公演を行っています。
コンサートの進行はおなじみのマーシー山本教授、
演奏はセントラル愛知交響楽団です。
なかなか聴けないオーケストラの素晴らしさを
感じてください。
それぞれのお問い合わせは
セントラル愛知交響楽団ホームページから

6月2日分「作曲者は誰だ~!?」
6月2日分「作曲者は誰だ~!?」
今週の「作曲者は誰だ~!?」は
1番 ガーシュイン 2番 ジョプリン
3番 コープランド 4番 バーバー
佐井さんは一番楽しそうな名前・・・という事で
4番 「バーバー」を選びましたが
あなたは何番?
この問題に参加して下さった方には50点プレゼントです。
クイズの参加、お申し込みはこちら
@FMホームページ
メッセージ & リクエストのページからお願いします。
https://fma.co.jp/f/request/
先週 5月26日分の「作曲者は誰だ~!?」は
放送200回記念ゲストの駒村さんからの出題でした。
問題の音楽が使われた映画作品のタイトルを
お答えくださいでした。
正解は 1番 「オレンジ」でした。
佐井さん・・・偶然ですか?
映画は「時計仕掛けのオレンジ」です。
今週参加して頂いた皆さんには50点差し上げます。
曲は
ベートーヴェン 作曲
【交響曲第九番 第4楽章】
映画「時計仕掛けのオレンジ」サウンドトラックでした。
※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
忘れずに書いてくださいね。
※ 締め切りは放送の前日金曜までです。

今週の「作曲者は誰だ~!?」は
1番 ガーシュイン 2番 ジョプリン
3番 コープランド 4番 バーバー
佐井さんは一番楽しそうな名前・・・という事で
4番 「バーバー」を選びましたが
あなたは何番?
この問題に参加して下さった方には50点プレゼントです。
クイズの参加、お申し込みはこちら
@FMホームページ
メッセージ & リクエストのページからお願いします。
https://fma.co.jp/f/request/
先週 5月26日分の「作曲者は誰だ~!?」は
放送200回記念ゲストの駒村さんからの出題でした。
問題の音楽が使われた映画作品のタイトルを
お答えくださいでした。
正解は 1番 「オレンジ」でした。
佐井さん・・・偶然ですか?
映画は「時計仕掛けのオレンジ」です。
今週参加して頂いた皆さんには50点差し上げます。
曲は
ベートーヴェン 作曲
【交響曲第九番 第4楽章】
映画「時計仕掛けのオレンジ」サウンドトラックでした。
※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
忘れずに書いてくださいね。
※ 締め切りは放送の前日金曜までです。

6月2日 放送分
6月2日 放送分
放送200回記念 第2回
新シリーズ《 意外な真実 》
今週は「ピアノ調律師」を探ってみましょう。
ゲストは河合楽器 コンサートチューナー
ピアノ調律師の宮平憲治さんです。
M1 ラヴェル 作曲
【水の戯れ】
ピアノ:アンドレ・ラプラント
M2 バッハ 作曲
【3声のインヴェンション 第2番 ハ短調】
ピアノ:グレン・グールド
~【ピアノ調律風景】~
M3 ショパン 作曲
【前奏曲第25番嬰ハ短調Op45】
ピアノ:マウリツィオ・ポリーニ
M4 久石譲 作曲
【映画「羊と鋼の森」エンディングテーマ】
ピアノ:辻井伸行
演奏:東京交響楽団
指揮:久石譲
第8回稲沢名曲コンサート 告知
BGM シューマン 作曲
【ピアノ協奏曲 第1楽章】
ピアノ:ディヌ・リパッティ
演奏:フィルハーモニア管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤンでした。
200回記念!!!
おはクラ、200回記念!
嬉しかったねぇ〜〜〜💓
ゲストに駒村まことさん✨


マーシーさんの心からの笑顔を見よっ!!!、
楽しかったなぁ〜♪映画音楽!
2001年宇宙の旅、借りなきゃね^_^
それと、レポートもたくさん提出ありがとうございました♪
100点ゲットおめでとう!お互い!!笑
おはクラ名人、目指していこう〜♪
マーシー山本教授爆笑なるほどクラシック講座
恒例のマーシー山本教授爆笑なるほどクラシック講座の
お知らせです。
6月14日(木) 午前11時から
地下鉄東山線「上社」駅ビル3階名東文化小劇場で
マーシー山本教授の音楽講座
「第10回モーツァルトは本当に天才か!?」
と題して、「面白く・楽しく・わかりやすい」
公開講座を行います
定員は350名 入場は無料です。是非お出かけください。
また、名東文化小劇場で 6月21日(木)午前11時から
セントラル愛知交響楽団員による
めいとうクラシック名曲シリーズ vol.15
天才モーツァルトに捧ぐ「THE MOZART」
木管・金管アンサンブル傑作撰として、
モーツァルトの木管・金管の名曲をお送りします。
こちらは全席自由で入場料は1000円となっています。
お問い合わせは 名東文化小劇場
電話 052-726-0008まで。
尚、月曜日はお休みです。

お知らせです。
6月14日(木) 午前11時から
地下鉄東山線「上社」駅ビル3階名東文化小劇場で
マーシー山本教授の音楽講座
「第10回モーツァルトは本当に天才か!?」
と題して、「面白く・楽しく・わかりやすい」
公開講座を行います
定員は350名 入場は無料です。是非お出かけください。
また、名東文化小劇場で 6月21日(木)午前11時から
セントラル愛知交響楽団員による
めいとうクラシック名曲シリーズ vol.15
天才モーツァルトに捧ぐ「THE MOZART」
木管・金管アンサンブル傑作撰として、
モーツァルトの木管・金管の名曲をお送りします。
こちらは全席自由で入場料は1000円となっています。
お問い合わせは 名東文化小劇場
電話 052-726-0008まで。
尚、月曜日はお休みです。
