「超!有名曲シリーズvol.5「北欧」のお知らせ
セントラル愛知交響楽団「超!有名曲シリーズvol.5「北欧」のお知らせです。

10月20日(金)午後6時45分から 愛知県芸術劇場コンサートホールで

指揮:セントラル愛知交響楽団 客演指揮者 
松尾葉子
ピアノ:居福 健太郎 
ソプラノ:大須賀 園枝
語り:平野 萩

世界各国の超有名曲をお送りする注目の シリーズ第5回は 
シベリウス:交響詩「フィンランディア」
グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調
グリーグ:「ペール・ギュント」より」 

なお午後6時25分から会場でマーシー山本教授のプレトークが行われます。

お問い合わせはセントラル愛知交響楽団ホームページから

番組ではこのコンサートのチケットをプレゼントします。
ご希望の方はメールで10月10日 火曜日までに
「FM AICHI公式サイトのメッセージ&リクエストから」お送りください。
抽選で10組20名様にプレゼントします。
尚、当選発表は、チケット引換券の発送をもって発表と代えさせて頂きます。

        
9月30日分「作曲者は誰だ~!?特集」
9月30日分「作曲者は誰だ~!?特集」

2023年度前期ラスト!
これまでリスナーの皆さんにご参加頂きました
「作曲者は誰だ~!?特集」です。
お気軽にご参加ください。


※まずは先週9月23日分「作曲者は誰だ?!?」は
おはクラ10周年記念特別編「私たちはBarにいる」と題して
津島市にあります「燻製diningbar琉(リュウ)」さんでの
マーシー山本教授のホルンの生演奏での主題でした。


4択  1番 ドヴォルザーク   2番 スメタナ
         3番 チャイコフスキー  4番 ブラームス


佐井さんは、1番【ドヴォルザーク】を選びました。

正解は 1番「ドヴォルザーク」でしたので正解。

あなたは? この問題は60点でした。


そして、佐井さんのこれまでの総得点は…

今回は伏せておくことにしました。
悪しからずご了承ください。

あと何点で【おはクラ名人】なのでしょうか?


さらに曲名を当てて頂けるとボーナス点がプラスされます。

曲は ドヴォルザーク 作曲
【交響曲第9番「新世界より」】~第4楽章 第1主題の演奏でした。
ホルン:マーシー山本教授

BGM
ドヴォルザーク 作曲
【交響曲第9番「新世界より」】~第4楽章
演奏:シュトゥットガルト放送交響楽団
指揮:ロジャー・ノリントンでした。


佐井さんは現在何点か分からないまま
今週の「作曲者は誰だ~!?特集」に挑みます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●《第1問》 ここの問題は復習問題30点です!  
 4択 1番:グノー  2番:サン=サーンス
     3番:ベルリオーズ   4番:ドビュッシー

★佐井さんは 3番【ベルリオーズ】を選びました。
因みに今年6月24日のクイズで不正解でした。
≪ヒント≫「交響曲」「オルガン付き」です。
 
 
《今回は佐井さんは特別ルールなしです。 
 ただし、間違えたら零点 
 正解は通常の加点のみとなります。》

 リスナーさんは間違えても参加点の10点でです。
 

●《第2問》 この問題も30点の復習問題です。
   4択 1番:ブラームス   2番:シューベルト
        3番:ベートーヴェン    4番:メンデルスゾーン    

★佐井さんは2番【シューベルト】を選びました。
 今年5月27日のクイズで不正解。
≪ヒント≫マーシーさんが佐井さんを惑わせようとして…
      …やってしまっています。


●《第3問》 この問題も30点の復習問題です。
  4択 1番:ヨハン・シュトラウスⅡ       2番:ブラームス
      3番:リムスキー・コルサコフ        4番:チャイコフスキー
 
★佐井さんは4番【チャイコフスキー】を選びました。
  今年7月15日のクイズで不正解。


●《第4問》 ここから今回マーシー教授が新たに選んだ問題です。
 この問題は60点です。
  4択  1番:ドリーブ      2番:アダン
       3番:ミンクス          4番:チャイコフスキー
 
★佐井さんは 2番【アダン】を選びました。
≪ヒント≫バレエ音楽の「ワルツ」からの出題です。
  

●《第5問》 この問題は、超有名な曲のある部分からの出題です。
 この問題は60点です。 
  4択  1番: ドヴォルザーク     2番:コダーイ
        3番:スメタナ       4番:バルトーク

★佐井さんは3番自信満々で3番【スメタナ】を選びました。
いつもの歌を歌って答えました。

曲のタイトルは≪ドナウ川≫だそうです。
  


~休憩~

BGM チャイコフスキー 作曲
【交響曲第6番「悲愴」】第4楽章 ~銅鑼
演奏:レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:エフゲニ・ムラヴィンスキー

      

●《第6問》 この問題も60点の問題。 
   4択   1番:スメタナ     2番:ヤナーチェック   
         3番:リムスキー=コルサコフ   4番:ドヴォルザーク

★佐井さんは、3番【リムスキー=コルサコフ】を選びました。
≪ヒント≫ある有名な交響曲の、有名な楽章に挟まれた楽章からの出題です。
    
     
●《第7問》 この問題は70点問題です。
   4択  1番: エルガー    2番:ボーンウィリアムズ  
        3番:ホルスト    4番:ブリテン

★佐井さんは 2番【ボーンウィリアムズ】を選びました。
 佐井さんはあるアニメで使われていた事を思い出しました。
≪ヒント≫イギリスの作曲家の作品です。
  

●《第8問》 この問題は70点です。 曲名宛てクイズです。
    佐井さんの≪生歌≫出題です。

※マーシーさんは「ハチャトゥリアン」「剣の舞」と答えました。
 でも、この曲が他の作曲家だったら、正解者には200点差し上げます。
 さらに、マーシー教授は髪を短くするとまで言い切りました。
 

●《第9問》 この問題は80点です。 曲名宛てクイズです。
    佐井さんの≪生歌≫出題です。

※マーシー教授の答えは公表しません。
、リスナーの皆さんが自らお答えください。


さあ佐井さんは【おはクラ名人】になれたのでしょうか?


※ 参加されるリスナーのあなたはこれまで通り、
   間違えても10点の参加ポイントが入ります。  


今週は「作曲者は誰だ?」特集でした。
今年4月から半年間で1000点越えの
「おはクラ名人」を目指して頂きましたが
あなたは如何でしたでしょうか?


今週はクイズを連続出題しています。
曲名を紹介できませんのでご了承ください。

ラジコタイムフリーを聴けば、聴き直しができますので
放送時間にメモを取れない方には強い味方です。

    


クイズの参加、お申し込みはこちら

FM愛知ホームページ 
メッセージ & リクエストのページからお願いします。

https://fma.co.jp/f/request/

ラジコタイムフリーを聴けば、聴き直しができますので
放送時間にメモを取れない方には強い味方です。



 ※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
     忘れずに書いてくださいね。
   
 ※  締め切りは放送の前日までです。

        
第25回マーシー山本教授 なるほどクラシック講座 告知
恒例、マーシー山本教授のなるほどクラシック講座
のお知らせです。
10月6日(金) 午前11時から
地下鉄東山線「上社」駅ビル3階 名東文化小劇場で 

マーシー山本教授の音楽講座 Vol.25
「北欧音楽の魅力~名曲『フィンランディア』は
どのように生まれたのか!~」
と題して、「19世紀ドイツを中心としたロマン派音楽は
各国に広まり、その国の民謡を取り入れて独自の発展を
遂げます。その中でロシアの圧政に苦しめられた北欧の
国々はどのように自国の文化を発展させたのか。

シベリウス作曲『フィンランディア』、グリーグ作曲
『ペールギュント』を中心に解説します。
入場は無料です。

同じく名東文化小劇場で 10月13日(金)午前11時から

名曲クラシックコンサートvol.27
「朝からピアノ協奏曲 グリーグの名曲 大解剖」と
題して、マーシー山本教授の解説と、秀平雄二、西村玲央菜
ピアノとヴァイオリン、ファゴットで協奏曲に挑戦します。

こちらは全席自由で入場料は1000円となっています。
お問い合わせは 名東文化小劇場
電話 052-726-0008まで。
 尚、月曜日はお休みです。

        
9月23日分「作曲者は誰だ~!?」
9月23日分「作曲者は誰だ~!?」

今週の「作曲者は誰だ~!?」も

マーシー山本教授のホルンの生演奏で出題です。

4択

1番 ドヴォルザーク 2番 スメタナ
   
    3番 チャイコフスキー  4番 ブラームス  


ヒントは、ホルンの名旋律です。
おはクラで何度も取り上げた曲。

佐井さんは、すぐに聞いたことがあるフレーズだと言いました!

お店にいたお客さんは「ドヴォルザーク」かなと…


ヒントは … 超有名な部分を、マーシー教授がホルンで演奏しました。


佐井さんは、確信を持って
 「1番」「ドヴォルザーク」を選びました。


この問題の正解者には 60点 差し上げます。


曲名を当てて頂いた方にはボーナス点を差し上げます。



今回の「作曲者は誰だ?」で今月一杯までに
1000点獲得されたた方には、
【おはクラ名人】の「称号」を授与します。

このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?

皆さんのご参加お待ちしています。



先週 9月16日分の「作曲者は誰だ~!?」は

マーシー山本教授のホルンの生演奏で出題でした。

4択

1番 ドヴォルザーク 2番 スメタナ
   
    3番 チャイコフスキー  4番 ブラームス  

ヒントは、ホルンの名旋律です。
おはクラで何度も取り上げた曲。

またこの作曲家は、この曲を作曲するのに
20年悩みに悩んで作り上げた
交響曲の第4楽章に出てくるフレーズでしたね。

正解は 4番 ≪ブラームス≫でした。


先週不正解で2連敗の佐井さんは、いろいろ迷ったあげくに
 「4番」「ブラームス」を選んだので正解です。

この問題の正解者には 60点 差し上げます。

佐井さんは3連敗を免れました。


曲はブラームス 作曲
【交響曲第1番 ハ短調】第4楽章~クララのテーマ
ホルン:マーシー山本教授(生演奏)でした。




クイズの参加、お申し込みはこちら

FM愛知ホームページ 
メッセージ & リクエストのページからお願いします。

https://fma.co.jp/f/request/

ラジコタイムフリーを聴けば、聴き直しができますので
放送時間にメモを取れない方には強い味方です。


 ※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
     忘れずに書いてくださいね。
   
 ※  締め切りは放送の前日までです。


         
9月23日 放送分
9月23日 放送分

今週も≪ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団≫
  でお楽しみください。

今週も「おはクラ」放送10周年記念という事で、
特別編「私たちはBarにいる」と題して・・・

マーシー山本教授の地元津島市のBer
「燻製diningbar琉(リュウ)」さんから
いつもと違った雰囲気で番組を進めてみたいと思います。





今週は、【子供たちが楽器を好きになる曲】をテーマに
呑みながら、食べながら番組は進みます。

~佐井さんが【子供たちが楽器を好きになる曲】~

M1 モーツァルト 作曲   
【ヴァイオリン・ソナタ 第24番】~第1楽章
ヴァイオリン:レイチェル・ポッジャー
フォルテピアノ:ゲイリー・クーパー

~マーシー山本教授が【子供たちが楽器を好きになる曲】~

M2 ラヴェル 作曲
【ボレロ】~中間部管弦楽合奏
管弦楽:ロンドン交響楽団
指揮:ルイ・フレモー






《作曲者は誰だ?》

問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
  「作曲者は誰だ!」のコーナーです。

番組をより楽しむために参加してみては。



後半も

マーシー山本教授の地元津島市のBer
「燻製diningbar琉(リュウ)」さんから
「おはクラ」放送10周年記念という事で、
特別編「私たちはBarにいる」と題して放送しています。

マーシー教授の【記憶に残る楽曲】

M3 リー・ハーライン 作曲 
【星に願いを (生演奏)】
ホルン:マーシー山本教授
キーボード:山本洋子



佐井さんの【今気になっている作曲家】を紹介します。

M4 ショパン  作曲     
【ノクターン 第2番 変ホ長調】
ピアノ:イディル・ビレット



 ~第25回マーシー山本教授 なるほどクラシック講座~

BGM グリーグ 作曲
【ペールギュント組曲~ 朝】 
演奏:ベルリンフィルベストクラシック
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン 


今週のつぶやきも…
ダイドーの小野さんです。








マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス

https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw


◆マーシー山本教授のブログ

≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。

https://ameblo.jp/maseeyamamoto/



■番組のTwitterが始まっています。

FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。

また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
 
☆番組名検索結果

https://x.gd/dbx1K


☆FMAICHI公式Twitterリンク

https://twitter.com/FMAICHI



今後も「おはクラ」をお楽しみください。