6月13日 放送分
6月13日 放送分

今年度は、佐井さんと一緒に小学生の音楽を勉強して行きます。
題して《おは・クラ教科書シリーズ》 です!
今週は「小学校の音楽」《復習とテスト》です。

まずは、宿題の成果発表です。

~循環コード:C-G-Am-Em-F-C-F-G~
ピアニカ:佐井 祐里奈
キーボード:マーシー山本教授

和音を鍵盤ハーモニカで演奏 
 (ドミソ-シレソ-ラドミ-シミソ-ドファラ-ドミソ-ドファラ-シレソ)

BGM パッヘルベル
【カノン】
演奏:ベルリン弦楽ゾリステン

M1 カバレフスキー 作曲
【道化師 ギャロップ】
演奏:アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ロリス・チェクナヴォリアン

1年生の復習
~メロディの展開~
(第1テーマ・第2テーマ・再現部の位置)

佐井さんは曲の展開を解説できるかな?

M2 ルロイ・アンダーソン 作曲
【踊る子ねこ】
演奏:ケルン放送管弦楽団
指揮:ピンカス・スタインバーグ

~エンディングの動物の名前と楽器~

M3 ルロイ・アンダーソン 作曲
【そりすべり】
演奏:ケルン放送管弦楽団
指揮:ピンカス・スタインバーグ

佐井さんは動物の名前を楽器を答えられるかな?


~クイズ(作曲者は誰だ?)~


プロコフィエフの【ピーターと狼】 に登場する
動物たちに楽器があてはめられていました。

どの楽器がどの動物でしょうか?

※ 第1問
M4 プロコフィエフ 作曲
【ピーターと狼】 

佐井さんの答え 
動物《かわいい、鳥》 楽器は《フルート》。

※ 第2問
M5 プロコフィエフ 作曲
【ピーターと狼】 

佐井さんの答え 
動物《怪しい、狼》 楽器は《オーボエ》。

※ 第3問
M6 プロコフィエフ 作曲
【ピーターと狼】 

佐井さんの答え 
動物《平和、ピーター》 楽器は《クラリネット》。

※ 第4問
M7 プロコフィエフ 作曲
【ピーターと狼】 

佐井さんの答え 
動物《狼》 楽器は《オーボエ》。

正解は
第1問『フルート』~小鳥
第2問『オーボエ』~アヒル
第3問『クラリネット』~猫
第4問『ファゴット』~お爺さん

楽器は3問正解で、登場する動物とは・・・
佐井さんの中では結びついていませんでした。

が、マーシーさんから<52点>貰えましたので合格?でした。

M8 プロコフィエフ 作曲                      
【ピーターと狼  冒頭~】
演奏:ニューヨーク・スタジアム交響楽団
指揮:レオポルド・ストコフスキーでした。


※今週の佐井さんへの宿題発表
課題は 
 来週出題するテストの前ふりです。
 今週出題した楽器から、違う曲を聴きますので
 《楽器名》を答えてください。  でした。
 
 来週もお楽しみに!

         
誰似?!
あっという間の10ヶ月!(1日1日はすごく長く感じるのに不思議なもので。。。

ここまで元気に育ってくれてありがとう♪

いつも夫に似てるって言われてばかりで

たまーーに私に似てるって言われるとものすごく嬉しい!!!笑

しっかり親バカやってます。笑



イラストバージョンの私と息子

かーわーいーいーーーー。

似てるよね?!笑

私に似ておしゃべりになるかなぁ。笑 音楽センスは夫に似てね!!!笑
6月6日分「作曲者は誰だ~!?」
6月6日分「作曲者は誰だ~!?」

今週の「作曲者は誰だ~!?」は

4択 1番 ベートーヴェン  2番 ブラームス
    3番 シューベルト  4番 チャイコフスキー

あなたは? この問題は50点です。

1番【ベートーヴェン】を選びました。 

マーシー教授のヒントは
【交響曲の第1楽章】です。

さらに交響曲の番号を答えてください。

佐井さんは最初【5番】と言いましたが【3番】に変えました。
あなたは何番にしますか?

さらに、「クイズ曲の冒頭で聞こえた楽器は何でしょうか?」の
マーシーさんの振りに 【ティンパニー】と答えられました。

佐井さんだけ20点貰えましたよ!


このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?

皆さんのご参加お待ちしています。


先週 5月30日分の「作曲者は誰だ~!?」は

4択 1番 バーンスタイン  2番 コダーイ
     3番 ガーシュイン  4番 グロフェ

佐井さんは、1番【バーンスタイン】を選びました。 

残念ながら不正解です。

ですので参加ポイント10点だけです。

正解は【3番 ガーシュイン】です。

正解者には50点差し上げます。

曲は ガーシュイン 作曲
【ラプソディー・イン・ブルー】

ピアノ:ファジル・サイ
管弦楽:ニューヨークフィルハーモニック管弦楽団
指揮:クルト・マズアでした。

   

クイズの参加、お申し込みはこちら

FM愛知ホームページ 
メッセージ & リクエストのページからお願いします。

https://fma.co.jp/f/request/

ラジコタイムフリーを聴けば、聴き直しができますので
放送時間にメモを取れない方には強い味方です。


 ※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
     忘れずに書いてくださいね。
   
 ※  締め切りは放送の前日までです。


         
6月6日 放送分
6月6日 放送分

今年度は、佐井さんと一緒に小学生の音楽を勉強して行きます。
題して《おは・クラ教科書シリーズ》 です!
今週は「6年生の音楽《パート2》」です。

まずは、宿題の成果発表です。

日本の古典芸能  

 《平安時代、室町時代、江戸時代に成立した
芸能を調べその様式で使用した主な楽器を調べよ》
でした。

佐井さんの宿題発表は

平安時代(雅楽:笙(しょう)・篳篥(ひちりき)・
龍笛(りゅうてき)・琵琶(びわ)・箏(そう):
が代表です。

室町時代(能・狂言:能管(のうかん)・小鼓(こづつみ)・
大鼓(おおづつみ)・締太鼓(しめだいこ):
が代表です。

江戸時代(歌舞伎:三味線(しゃみせん)・小鼓(こづつみ)・
大鼓(おおづつみ)・太鼓(たいこ)・能管(のうかん)が代表です。                    

~番組で聴いた音~

※平安時代【雅楽】の楽器の音《笙(しょう)》

※室町時代【能・狂言】の楽器の音《締太鼓(しめだいこ)》

※江戸時代【歌舞伎】の楽器の音《三味線(しゃみせん)》

演奏は 正弦社さんです。 


○今週の課題は楽器の音を聞き分けて
どのようにオーケストラの楽器の音が
交わり、音の響きを作るのか~ です。

M1 ベートーヴェン 作曲
【交響曲第5番「運命」 第1楽章 冒頭】
※ 弦楽器の音に注目して聞きます。
   クラリネットが加わっています。

M1-2 ベートーヴェン 作曲
【交響曲第5番「運命」 第1楽章 冒頭】
※ (もう一度)弦楽器の音に注目して聞きます。

M2 ベートーヴェン 作曲
【交響曲第5番「運命」 第1楽章 冒頭】
※ 弦楽器と木管楽器の音に注目して聞きます。

M3 ベートーヴェン 作曲
【交響曲第5番「運命」 第1楽章 冒頭】
※ 金管楽器・打楽器の音に注目して聞きます。

M4 ベートーヴェン 作曲
【交響曲第5番「運命」 第1楽章】
※ マーシー教授の解説で一緒に聞きましょう!


演奏:チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団
指揮:デイヴィッド・ジンマンでした。

聞き分けられましたか?


~クイズ(作曲者は誰だ?)~


後半は ホルスト 作曲
【組曲「惑星」より「木星」】を聞いてみましょう。

~4つの旋律があります~

オーケストラの演奏する旋律に注目して
何の楽器が目立つかを聞いてみてください。

M5 ホルスト 作曲
【組曲「惑星」より「木星」】~1番目のメロディー~

M6 ホルスト 作曲
【組曲「惑星」より「木星」】~2番目のメロディー~

M7 ホルスト 作曲
【組曲「惑星」より「木星」】~3番目のメロディー~

M8 ホルスト 作曲
【組曲「惑星」より「木星」】~4番目のメロディー~

M9 ホルスト 作曲
【組曲「惑星」より「木星」】~5番目のメロディー~
有名なあのメロディー

このメロディーに全て関わっている楽器は
やっぱり 【ホルン】です。

M10 ホルスト 作曲
【組曲「惑星」より「木星」冒頭~】
※ マーシー教授の解説で一緒に聞きましょう!

M11 ホルスト 作曲
【組曲「惑星」より「木星」~エンディング】

演奏は
管弦楽:ロンドン交響楽団
指揮:ジェフリー・サイモンです。


※今週の佐井さんへの宿題発表
課題は 
 ~ 循環コード:C-G-Am-Em-F-C-F-G~
 
          
変わらず

変わらずエフエム愛知の会議室からお届けしているおはクラサタデー!



窓開けっ放しだからたまーーに外の音も入っているのよ。

それに気づけたあなたはさすが!!笑

こんな日々もいつか良い思い出にできると信じて毎日健康管理しっかりして過ごしましょうね。