- HOME〉
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
8月25日分「作曲者は誰だ~!?」
8月25日分「作曲者は誰だ~!?」
今週の「作曲者は誰だ~!?」は
1番 マーラー 2番 ブルックナー
3番 ワーグナー 4番 ブラームス
佐井さんは「マーラー」の感じから・・・
「ブルックナー」までは考えましたが・・・
直感を信じて1番「マーラー」を
そしてタイトルは「宇宙船からこんにちは交響曲第3番」でした。
あなたは何番?
この問題に正解の方には作曲者正解者には50点
作品名正解者には30点で 合計80点差し上げます。
クイズの参加、お申し込みはこちら
@FMホームページ
メッセージ & リクエストのページからお願いします。
https://fma.co.jp/f/request/
先週 8月18日分の「作曲者は誰だ~!?」
「この音色は何だ~?」は
正解曲は 「イングリッシュ・ホルン
(コールアングレ)」でした。
佐井さんは「アルト・サックス」を選びましたので
残念ながら不正解です。
正解者には80点差し上げます。
曲は
ラフマニノフ 作曲
【 ヴォカリーズ 】
イングリッシュホルン:アンゲリカ・メルクレ
ピアノ:ミヒャエル・シーグ でした。
※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
忘れずに書いてくださいね。
※ 締め切りは放送の前日金曜までです。
今週の「作曲者は誰だ~!?」は
1番 マーラー 2番 ブルックナー
3番 ワーグナー 4番 ブラームス
佐井さんは「マーラー」の感じから・・・
「ブルックナー」までは考えましたが・・・
直感を信じて1番「マーラー」を
そしてタイトルは「宇宙船からこんにちは交響曲第3番」でした。
あなたは何番?
この問題に正解の方には作曲者正解者には50点
作品名正解者には30点で 合計80点差し上げます。
クイズの参加、お申し込みはこちら
@FMホームページ
メッセージ & リクエストのページからお願いします。
https://fma.co.jp/f/request/
先週 8月18日分の「作曲者は誰だ~!?」
「この音色は何だ~?」は
正解曲は 「イングリッシュ・ホルン
(コールアングレ)」でした。
佐井さんは「アルト・サックス」を選びましたので
残念ながら不正解です。
正解者には80点差し上げます。
曲は
ラフマニノフ 作曲
【 ヴォカリーズ 】
イングリッシュホルン:アンゲリカ・メルクレ
ピアノ:ミヒャエル・シーグ でした。
※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
忘れずに書いてくださいね。
※ 締め切りは放送の前日金曜までです。
8月25日 放送分
8月25日 放送分
今週も《 意外な真実 》をお休みして
「リクエスト&教えてマーシー山本教授特集 第2弾」
をお送りします。
《RN I ambow さんから頂きました。》
M1 ヴィヴァルディ
【四季~ 春 第1楽章】
ヴァイオリン:ギドン・クレーメル
演奏:クレメラータ・バルティカ
指揮:ギドン・クレーメル
《質問オーケストラの人ってやはりみんな音楽系の大学を
卒業しているのでしょうか? RN あささん 》
《RN どらぽんさん》のリクエスト
M2 エステン 作曲
【アルプス夕映え】
ピアノ:仲道郁代
《質問 オーボエの演奏を前の席で聴いていたら、
オーボエから“カチカチ”と音が聞こえて来ました。
初めは誰かが飴の袋を触っているのかと思いました。
指で押さえるところから音が出ますか?
伊藤さん》からの質問
M3 バッハ 作曲
【無伴奏フルート・ソナタ イ短調BWV1013
(オーボエ編) 1:アルマンド】
オーボエ:広田智之
~クイズ(作曲者は誰だ?)~
質問 《演奏会でのオーケストラの並び順ですが、
向かって左から1stヴァイオリン、2ndヴァイオリン、
ほぼ正面にビオラ、右手前にチェロというパターンを
よく見ますが仙台フィルはビオラとチェロが逆でした。
これはオーケストラによって違うものなのでしょうか。
どういう意図があって決まるものなのでしょうか?
RN ふくろう母さん》から
リクエスト 《先日のソ連時代の作曲家のお話を聞いて、
カッチーニのアヴェマリアは「ヴァヴィロフ」だという
説がありますが、ソ連時代の事情があったのかなと思って
しまいました。 RN はっちゃん》から
M4 カッチーニ 作曲 ウラディーミル・ヴァヴィロフ 本当の作曲家
【アヴェマリア】
ヴァイオリン:千住真理子
ピアノ:山洞智
《リクエスト ヴァイオリンの曲 さやちゃん》から
M5 イザイ 作曲
【無伴奏バイオリンソナタ第1番 4楽章
Allegro Con Brio】
ヴァイオリン:戸田弥生
山田貞夫音楽財団 記念演奏会 告知
BGM ベートーヴェン 作曲
【ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 第2楽章】
ピアノ:ルドルフ・ゼルキン
演奏:ボストン交響楽団
指揮:小澤征爾でした。
今週も《 意外な真実 》をお休みして
「リクエスト&教えてマーシー山本教授特集 第2弾」
をお送りします。
《RN I ambow さんから頂きました。》
M1 ヴィヴァルディ
【四季~ 春 第1楽章】
ヴァイオリン:ギドン・クレーメル
演奏:クレメラータ・バルティカ
指揮:ギドン・クレーメル
《質問オーケストラの人ってやはりみんな音楽系の大学を
卒業しているのでしょうか? RN あささん 》
《RN どらぽんさん》のリクエスト
M2 エステン 作曲
【アルプス夕映え】
ピアノ:仲道郁代
《質問 オーボエの演奏を前の席で聴いていたら、
オーボエから“カチカチ”と音が聞こえて来ました。
初めは誰かが飴の袋を触っているのかと思いました。
指で押さえるところから音が出ますか?
伊藤さん》からの質問
M3 バッハ 作曲
【無伴奏フルート・ソナタ イ短調BWV1013
(オーボエ編) 1:アルマンド】
オーボエ:広田智之
~クイズ(作曲者は誰だ?)~
質問 《演奏会でのオーケストラの並び順ですが、
向かって左から1stヴァイオリン、2ndヴァイオリン、
ほぼ正面にビオラ、右手前にチェロというパターンを
よく見ますが仙台フィルはビオラとチェロが逆でした。
これはオーケストラによって違うものなのでしょうか。
どういう意図があって決まるものなのでしょうか?
RN ふくろう母さん》から
リクエスト 《先日のソ連時代の作曲家のお話を聞いて、
カッチーニのアヴェマリアは「ヴァヴィロフ」だという
説がありますが、ソ連時代の事情があったのかなと思って
しまいました。 RN はっちゃん》から
M4 カッチーニ 作曲 ウラディーミル・ヴァヴィロフ 本当の作曲家
【アヴェマリア】
ヴァイオリン:千住真理子
ピアノ:山洞智
《リクエスト ヴァイオリンの曲 さやちゃん》から
M5 イザイ 作曲
【無伴奏バイオリンソナタ第1番 4楽章
Allegro Con Brio】
ヴァイオリン:戸田弥生
山田貞夫音楽財団 記念演奏会 告知
BGM ベートーヴェン 作曲
【ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 第2楽章】
ピアノ:ルドルフ・ゼルキン
演奏:ボストン交響楽団
指揮:小澤征爾でした。
リクエスト!ま、つ、り!
リクエスト祭りいかがですか?!
ありがたいことに、
たくさんリクエスト質問メッセージを毎週いただいているので、
厳選してお届けしております。
選ばれたあなたのメッセージはもちろん、選ばれなかったあなたのメ
ッセージも、ぜーーーーーんぶ
私 佐井祐里奈も、マーシーさんもチェックしてます!
感謝感謝です!!!!
これからもどうぞよろしくお願いします♪
来週も楽しみにしててね♪
8月18日分「作曲者は誰だ~!?」
8月18日分「作曲者は誰だ~!?」
今週の「作曲者は誰だ~!?」は
恒例になりました「この音色は何だ~?」です。
佐井さんは「木管楽器」まではたどり着いて
最終的に佐井さんは
「アルト・サックス」を選びました。
あなたは何の楽器?
この問題に正解の方には80点差し上げます。
マーシー教授のヒントは
《新世界交響曲で使われる楽器、
二つ名前があります。》
クイズの参加、お申し込みはこちら
@FMホームページ
メッセージ & リクエストのページからお願いします。
https://fma.co.jp/f/request/
先週 8月11日分の「作曲者は誰だ~!?」は
正解曲は 2番 「ショパン」でした。
佐井さんは 《あたぼうよ!》と言いながら「ショパン」を選びましたので
作曲者は正解でした、が映画のタイトルは
「ネヴァーエンディング・ストーリー」でしたので
不正解です。
正解は「愛情物語」でした。
正解者には50点+30点差し上げます。
曲は
ショパン 作曲
【 ノクターン 第2番 】
ピアノ:エリザベート・レオンスカヤでした。
※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
忘れずに書いてくださいね。
※ 締め切りは放送の前日金曜までです。
今週の「作曲者は誰だ~!?」は
恒例になりました「この音色は何だ~?」です。
佐井さんは「木管楽器」まではたどり着いて
最終的に佐井さんは
「アルト・サックス」を選びました。
あなたは何の楽器?
この問題に正解の方には80点差し上げます。
マーシー教授のヒントは
《新世界交響曲で使われる楽器、
二つ名前があります。》
クイズの参加、お申し込みはこちら
@FMホームページ
メッセージ & リクエストのページからお願いします。
https://fma.co.jp/f/request/
先週 8月11日分の「作曲者は誰だ~!?」は
正解曲は 2番 「ショパン」でした。
佐井さんは 《あたぼうよ!》と言いながら「ショパン」を選びましたので
作曲者は正解でした、が映画のタイトルは
「ネヴァーエンディング・ストーリー」でしたので
不正解です。
正解は「愛情物語」でした。
正解者には50点+30点差し上げます。
曲は
ショパン 作曲
【 ノクターン 第2番 】
ピアノ:エリザベート・レオンスカヤでした。
※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
忘れずに書いてくださいね。
※ 締め切りは放送の前日金曜までです。
8月18日 放送分
8月18日 放送分
今週は《 意外な真実 》をお休みして
「リクエスト&教えてマーシー山本教授特集」
をお送りします。
暑さを忘れたい時に聴くクラシックを
RN 佐井ちゃん一筋オヤジさん、
さらに「夏」「海」がテーマの曲特集 ミユキさん
涼しくしてくれる曲 RN ももんがさん
他から頂きました。
今週は「夏に聴いて涼しくなるクラシック特集」として
お送りします。
BGM① バッハ
《マーシー教授が暑い時に聴くバロック》
【ブランデンブルク協奏曲第5番第1楽章】
チェンバロ:小林道夫
アンサンブル:松本バッハ祝祭アンサンブル
指揮:小林道夫
《RNももんがさん RN安城市の菅谷さんからのリクエスト》
M1 サン=サーンス 作曲
【動物の謝肉祭」~水族館】
ピアノ:ペテル・ドペルチェル、
マリアン・ラブシャマンスキー
演奏:スロヴァキア放送交響楽団
指揮;インドレ・レナールト
《RN ぬんさん》からのリクエスト
M2 フォーレ作曲
【ピアノ五重奏第2番ハ短調Op.115 より第1楽章】
ピアノ:パスカル・ロジェ
演奏:イザイ弦楽四重奏団
《RN Archangelさん》からのリクエスト
M3 レハール 作曲
【金と銀】
演奏:ボストンポップス管弦楽団
指揮:アーサー・フィドラー
~クイズ(作曲者は誰だ?)~
質問は
「コンサートに行って「この曲良い!CDが欲しい」と
思っても、いろいろあって何を買っていいのか
分かりません。なんか違うな・・・と、
がっかりしないために、
どうやって選べばよいでしょう?
《ミユキさん》からの質問です。
M4 ベートーベン 作曲
【交響曲第5番ハ短調運命第1楽章】
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォンカラヤン
質問は
「ハッピーバースディトゥーユーという曲がありますが、
あれはひょっとしたら何かのクラシック曲でしょうか?
《RN ラジオズキさん》からの質問です。
BGM② ガブリエラ・モンテーロ 作・編曲
【HappyBerthday to You (即興)】
ピアノ:ガブリエラ・モンテーロ
《昭和区の花井さん》のリクエスト
M5 チャイコフスキー 作曲
【ナットロッカー】
演奏:ELP(エマーソン・レイク&パーマー)
山田貞夫音楽財団 記念演奏会 告知
BGM モーツァルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調 第3楽章】
ヴァイオリン:イツァーク・パールマン
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ジェイムズ・レヴァインでした。
今週は《 意外な真実 》をお休みして
「リクエスト&教えてマーシー山本教授特集」
をお送りします。
暑さを忘れたい時に聴くクラシックを
RN 佐井ちゃん一筋オヤジさん、
さらに「夏」「海」がテーマの曲特集 ミユキさん
涼しくしてくれる曲 RN ももんがさん
他から頂きました。
今週は「夏に聴いて涼しくなるクラシック特集」として
お送りします。
BGM① バッハ
《マーシー教授が暑い時に聴くバロック》
【ブランデンブルク協奏曲第5番第1楽章】
チェンバロ:小林道夫
アンサンブル:松本バッハ祝祭アンサンブル
指揮:小林道夫
《RNももんがさん RN安城市の菅谷さんからのリクエスト》
M1 サン=サーンス 作曲
【動物の謝肉祭」~水族館】
ピアノ:ペテル・ドペルチェル、
マリアン・ラブシャマンスキー
演奏:スロヴァキア放送交響楽団
指揮;インドレ・レナールト
《RN ぬんさん》からのリクエスト
M2 フォーレ作曲
【ピアノ五重奏第2番ハ短調Op.115 より第1楽章】
ピアノ:パスカル・ロジェ
演奏:イザイ弦楽四重奏団
《RN Archangelさん》からのリクエスト
M3 レハール 作曲
【金と銀】
演奏:ボストンポップス管弦楽団
指揮:アーサー・フィドラー
~クイズ(作曲者は誰だ?)~
質問は
「コンサートに行って「この曲良い!CDが欲しい」と
思っても、いろいろあって何を買っていいのか
分かりません。なんか違うな・・・と、
がっかりしないために、
どうやって選べばよいでしょう?
《ミユキさん》からの質問です。
M4 ベートーベン 作曲
【交響曲第5番ハ短調運命第1楽章】
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォンカラヤン
質問は
「ハッピーバースディトゥーユーという曲がありますが、
あれはひょっとしたら何かのクラシック曲でしょうか?
《RN ラジオズキさん》からの質問です。
BGM② ガブリエラ・モンテーロ 作・編曲
【HappyBerthday to You (即興)】
ピアノ:ガブリエラ・モンテーロ
《昭和区の花井さん》のリクエスト
M5 チャイコフスキー 作曲
【ナットロッカー】
演奏:ELP(エマーソン・レイク&パーマー)
山田貞夫音楽財団 記念演奏会 告知
BGM モーツァルト 作曲
【ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調 第3楽章】
ヴァイオリン:イツァーク・パールマン
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ジェイムズ・レヴァインでした。
バックナンバー
2025
01月(4) 2024
01月(14) 02月(14) 03月(16) 04月(13) 05月(15) 06月(13) 07月(17) 08月(10) 09月(18) 10月(12) 11月(9) 12月(16) 2023
01月(10) 02月(12) 03月(14) 04月(17) 05月(12) 06月(13) 07月(14) 08月(18) 09月(13) 10月(12) 11月(9) 12月(18) 2022
01月(19) 02月(12) 03月(15) 04月(21) 05月(11) 06月(17) 07月(14) 08月(16) 09月(9) 10月(13) 11月(14) 12月(13) 2021
01月(15) 02月(11) 03月(15) 04月(12) 05月(14) 06月(9) 07月(10) 08月(16) 09月(16) 10月(16) 11月(22) 12月(17) 2020
01月(14) 02月(14) 03月(13) 04月(16) 05月(12) 06月(15) 07月(15) 08月(12) 09月(15) 10月(12) 11月(6) 12月(14) 2019
01月(18) 02月(14) 03月(17) 04月(18) 05月(16) 06月(15) 07月(17) 08月(17) 09月(13) 10月(15) 11月(16) 12月(18) 2018
01月(17) 02月(15) 03月(14) 04月(15) 05月(16) 06月(16) 07月(15) 08月(14) 09月(14) 10月(18) 11月(13) 12月(17) 2017
01月(17) 02月(14) 03月(15) 04月(16) 05月(17) 06月(17) 07月(14) 08月(14) 09月(13) 10月(14) 11月(15) 12月(16) 2016
09月(5) 10月(16) 11月(16) 12月(15)