- HOME〉
Multiply Radio
-
“大人が真に楽しめる"をコンセプトにしたゆる~くノリで進行する番組。 女優、タレント、アーティスト、作家、映画監督など豪華ゲストが参加する書籍『MULTIPLY』とタイアップ。毎回、ゲストの著名人と人生や恋愛、家族、音楽、映画など熱いトークとゲストが選曲する古今東西ナイスな音楽をお届けします。 そして、毎月ゲストMCとして女優さんやグラビアアイドルも登場!
-
バックナンバー
-
202201月(3) 02月(4) 03月(5) 04月(3) 05月(5) 06月(5) 07月(4) 08月(1)
202101月(4) 02月(4) 03月(5) 04月(4) 05月(4) 06月(5) 07月(4) 08月(5) 09月(4) 10月(4) 11月(4) 12月(6)
202001月(4) 02月(4) 03月(5) 04月(4) 05月(4) 06月(4) 07月(5) 08月(4) 09月(4) 10月(5) 11月(4) 12月(5)
201901月(4) 02月(4) 03月(5) 04月(4) 05月(4) 06月(4) 07月(5) 08月(4) 09月(4) 10月(5) 11月(4) 12月(5)
201801月(3) 02月(5) 03月(4) 04月(4) 05月(5) 06月(3) 07月(4) 08月(5) 09月(4) 10月(4) 11月(5) 12月(5)
201701月(4) 02月(5) 03月(3) 04月(4) 05月(3) 06月(4) 07月(3) 08月(5) 09月(4) 10月(4) 11月(5) 12月(5)
201601月(4) 02月(4) 03月(5) 04月(1) 05月(4) 06月(4) 07月(5) 08月(3) 09月(6) 10月(4) 11月(4) 12月(5)
201501月(4) 02月(5) 03月(4) 04月(4) 05月(4) 06月(5) 07月(4) 08月(4) 09月(5) 10月(4) 11月(4) 12月(5)
201401月(9) 02月(7) 03月(8) 04月(5) 05月(4) 06月(5) 07月(4) 08月(4) 09月(5) 10月(4) 11月(5) 12月(6)
201301月(4) 02月(4) 03月(4) 04月(5) 05月(4) 06月(4) 07月(5) 08月(4) 09月(6) 10月(10) 11月(8) 12月(10)
201201月(5) 02月(5) 03月(4) 04月(4) 05月(5) 06月(4) 07月(5) 08月(4) 09月(4) 10月(5) 11月(4) 12月(5)
201109月(1) 10月(5) 11月(7) 12月(5)

7月31日 OA
出演:鈴木明
https://tripleadesign.jp/
今日rethinkするのは、吉川晃司。
・個人的に、夏といえば吉川晃司。
・1984年、広島から上京したばかりで映画「すかんぴんウォーク」の主演、主題歌も担当。当時、渡辺プロダクションが吉川晃司の才能を高く買っていた事がよくわかる。
・当時、中学生だった鈴木明は吉川晃司の真似をしてバク転でプールに飛び込んでいた。
・1980年代にデビューした当時、鈴木明は中学生、高校生だった。上條淳士の漫画「TOY」という漫画に吉川晃司そっくりの哀川陽司というキャラクターが登場する。漫画なのか作り物なのかリアルなのか…おもいしろい時代だった。
・吉川晃司の昭和の伝説がすごすぎる。
・ミュージシャンとして、アーティストとしてカッコいい、すごく好きで憧れる人。
クリエイティブディレクターとして、F&C ホールディングス FUJIMAKI GROUPの動画をリモートだけで作った。
wacci「歌にするから」をタイアップで頂いて、エフエム愛知 毎週金曜19:00~19:30「TEAM SHACHIのF&Cミュージック」にも出演しているTEAM SHACHIにも動画に出てもらった。
ほっこりしたり、感動したりできる動画になっています。
FUJIMAKI GROUP「LOVE & TECHNOLOGY」(リモート編)
https://www.youtube.com/watch?v=mFoOpuBzRCU
FUJIMAKI GROUP ホームページ
https://fujimaki-web.co.jp
Multiply Radio Facebook
https://www.facebook.com/multiplyradio/
OA曲♪
M1 モニカ / 吉川晃司
M2 You Gotta Chance -ダンスで夏を抱きしめて- / 吉川晃司
M3 にくまれそうな NEWフェイス / 吉川晃司
M4 MODERN TIME/ 吉川晃司
M5 BE MY BABY / COMPLEX
M6 LA VIE EN ROSE / 吉川晃司
OAをお楽しみに!
https://tripleadesign.jp/
今日rethinkするのは、吉川晃司。
・個人的に、夏といえば吉川晃司。
・1984年、広島から上京したばかりで映画「すかんぴんウォーク」の主演、主題歌も担当。当時、渡辺プロダクションが吉川晃司の才能を高く買っていた事がよくわかる。
・当時、中学生だった鈴木明は吉川晃司の真似をしてバク転でプールに飛び込んでいた。
・1980年代にデビューした当時、鈴木明は中学生、高校生だった。上條淳士の漫画「TOY」という漫画に吉川晃司そっくりの哀川陽司というキャラクターが登場する。漫画なのか作り物なのかリアルなのか…おもいしろい時代だった。
・吉川晃司の昭和の伝説がすごすぎる。
・ミュージシャンとして、アーティストとしてカッコいい、すごく好きで憧れる人。
クリエイティブディレクターとして、F&C ホールディングス FUJIMAKI GROUPの動画をリモートだけで作った。
wacci「歌にするから」をタイアップで頂いて、エフエム愛知 毎週金曜19:00~19:30「TEAM SHACHIのF&Cミュージック」にも出演しているTEAM SHACHIにも動画に出てもらった。
ほっこりしたり、感動したりできる動画になっています。
FUJIMAKI GROUP「LOVE & TECHNOLOGY」(リモート編)
https://www.youtube.com/watch?v=mFoOpuBzRCU
FUJIMAKI GROUP ホームページ
https://fujimaki-web.co.jp
Multiply Radio Facebook
https://www.facebook.com/multiplyradio/
OA曲♪
M1 モニカ / 吉川晃司
M2 You Gotta Chance -ダンスで夏を抱きしめて- / 吉川晃司
M3 にくまれそうな NEWフェイス / 吉川晃司
M4 MODERN TIME/ 吉川晃司
M5 BE MY BABY / COMPLEX
M6 LA VIE EN ROSE / 吉川晃司
OAをお楽しみに!
7月24日 OA
出演:鈴木明
https://tripleadesign.jp/
今日rethinkするのは先週に続いて「カバー」。
音楽のカバー曲とは、ポピュラー音楽の分野で過去に他人が発表した曲を歌ったり、編曲、演奏して発表すること。
この人が歌うといいな、おもしろいなと思う曲を時間の許す限りたくさんのカバー曲をお届けします。
クリエイティブディレクターとして、F&C ホールディングス FUJIMAKI GROUPの動画をリモートだけで作った。
wacci「歌にするから」をタイアップで頂いて、エフエム愛知 毎週金曜19:00~19:30「TEAM SHACHIのF&Cミュージック」にも出演しているTEAM SHACHIにも動画に出てもらった。
ほっこりしたり、感動したりできる動画になっています。
FUJIMAKI GROUP「LOVE & TECHNOLOGY」(リモート編)
https://www.youtube.com/watch?v=mFoOpuBzRCU
FUJIMAKI GROUP ホームページ
https://fujimaki-web.co.jp
Multiply Radio Facebook
https://www.facebook.com/multiplyradio/
OA曲♪
M1 アクビ娘 / 小泉今日子
M2 チェリー / 福山雅治
M3 M / 山崎まさよし
M4 幸せな結末 with 松 たか子 / 鈴木雅之
M5 贈る言葉 / 上戸彩
M6 TRY ME / 五木ひろし
M7 残酷な天使のテーゼ / Hi-STANDARD
M8 さらば恋人 / 太田裕美
OAをお楽しみに!
https://tripleadesign.jp/
今日rethinkするのは先週に続いて「カバー」。
音楽のカバー曲とは、ポピュラー音楽の分野で過去に他人が発表した曲を歌ったり、編曲、演奏して発表すること。
この人が歌うといいな、おもしろいなと思う曲を時間の許す限りたくさんのカバー曲をお届けします。
クリエイティブディレクターとして、F&C ホールディングス FUJIMAKI GROUPの動画をリモートだけで作った。
wacci「歌にするから」をタイアップで頂いて、エフエム愛知 毎週金曜19:00~19:30「TEAM SHACHIのF&Cミュージック」にも出演しているTEAM SHACHIにも動画に出てもらった。
ほっこりしたり、感動したりできる動画になっています。
FUJIMAKI GROUP「LOVE & TECHNOLOGY」(リモート編)
https://www.youtube.com/watch?v=mFoOpuBzRCU
FUJIMAKI GROUP ホームページ
https://fujimaki-web.co.jp
Multiply Radio Facebook
https://www.facebook.com/multiplyradio/
OA曲♪
M1 アクビ娘 / 小泉今日子
M2 チェリー / 福山雅治
M3 M / 山崎まさよし
M4 幸せな結末 with 松 たか子 / 鈴木雅之
M5 贈る言葉 / 上戸彩
M6 TRY ME / 五木ひろし
M7 残酷な天使のテーゼ / Hi-STANDARD
M8 さらば恋人 / 太田裕美
OAをお楽しみに!
7月17日 OA
出演:鈴木明
https://tripleadesign.jp/
今日rethinkするのは「カバー」。
・音楽のカバー曲とは、ポピュラー音楽の分野で過去に他人が発表した曲を歌ったり、編曲、演奏して発表すること。元は代役を意味する言葉だった。
この人が歌うといいな、おもしろいなと思う曲を
時間の許す限りたくさんのカバー曲をお届けします。
クリエイティブディレクターとして、F&C ホールディングス FUJIMAKI GROUPの動画をリモートだけで作った。
wacci「歌にするから」をタイアップで頂いて、エフエム愛知 毎週金曜19:00~19:30「TEAM SHACHIのF&Cミュージック」にも出演しているTEAM SHACHIにも動画に出てもらった。
ほっこりしたり、感動したりできる動画になっています。
FUJIMAKI GROUP「LOVE & TECHNOLOGY」(リモート編)
https://www.youtube.com/watch?v=mFoOpuBzRCU
FUJIMAKI GROUP ホームページ
https://fujimaki-web.co.jp
Multiply Radio Facebook
https://www.facebook.com/multiplyradio/
OA曲♪
M1 木綿のハンカチーフ / 椎名林檎
M2 お嫁においで / 福山雅治
M3 やさしいキスをして / 清春
M4 残酷な天使のテーゼ / 中森明菜
M5 赤いスイートピー / 綾瀬はるか
M6 年下の男の子 / 原田知世
M7 My First Kiss / Hi-STANDARD
M8 小さな恋の歌 / 新垣結衣
OAをお楽しみに!
https://tripleadesign.jp/
今日rethinkするのは「カバー」。
・音楽のカバー曲とは、ポピュラー音楽の分野で過去に他人が発表した曲を歌ったり、編曲、演奏して発表すること。元は代役を意味する言葉だった。
この人が歌うといいな、おもしろいなと思う曲を
時間の許す限りたくさんのカバー曲をお届けします。
クリエイティブディレクターとして、F&C ホールディングス FUJIMAKI GROUPの動画をリモートだけで作った。
wacci「歌にするから」をタイアップで頂いて、エフエム愛知 毎週金曜19:00~19:30「TEAM SHACHIのF&Cミュージック」にも出演しているTEAM SHACHIにも動画に出てもらった。
ほっこりしたり、感動したりできる動画になっています。
FUJIMAKI GROUP「LOVE & TECHNOLOGY」(リモート編)
https://www.youtube.com/watch?v=mFoOpuBzRCU
FUJIMAKI GROUP ホームページ
https://fujimaki-web.co.jp
Multiply Radio Facebook
https://www.facebook.com/multiplyradio/
OA曲♪
M1 木綿のハンカチーフ / 椎名林檎
M2 お嫁においで / 福山雅治
M3 やさしいキスをして / 清春
M4 残酷な天使のテーゼ / 中森明菜
M5 赤いスイートピー / 綾瀬はるか
M6 年下の男の子 / 原田知世
M7 My First Kiss / Hi-STANDARD
M8 小さな恋の歌 / 新垣結衣
OAをお楽しみに!
7月10日 OA
出演:鈴木明
https://tripleadesign.jp/
今日rethinkするのは「デヴィッド・ボウイ」
・「Modern Love」は鈴木明が一番好きなデヴィッド・ボウイの曲
レオス・カラックス監督の映画「汚れた血」で主人公のドニ・ラヴァンが疾走するシーンでかっこよく使われている
・1985年のアルバム「Let’s Dance」が出るまではグラム・ロックの先駆者、アンダーグラウンドなスーパースターだったが、「Let’s Dance」のヒットでポップ・スターとして一躍人気になった
・1985年当時、高校生だった鈴木明はデヴィッド・ボウイがカルト・ヒーローからメジャーなロック・スターになる瞬間を見ていた
・デヴィッド・ボウイは1947年に生まれて2016年に69歳で亡くなるまでに28枚のアルバムを出し、グラミー賞を5回受賞、音楽史上最も影響力が強いアーティストの一人
・ほかのアーティストと共演したりプロデュースした曲を聴くと、デヴィッド・ボウイの音楽の幅、才能の凄さを実感できる。
・次回はゲストを呼んで第二弾をやりたい。
クリエイティブディレクターとして、F&C ホールディングス FUJIMAKI GROUPの動画をリモートだけで作った。
wacci「歌にするから」をタイアップで頂いて、エフエム愛知 毎週金曜19:00~19:30「TEAM SHACHIのF&Cミュージック」にも出演しているTEAM SHACHIにも動画に出てもらった。
ほっこりしたり、感動したりできる動画になっています。
FUJIMAKI GROUP「LOVE & TECHNOLOGY」(リモート編)
https://www.youtube.com/watch?v=mFoOpuBzRCU
FUJIMAKI GROUP ホームページ
https://fujimaki-web.co.jp
Multiply Radio Facebook
https://www.facebook.com/multiplyradio/
OA曲♪
M1 Modern Love / David Bowie
M2 Let's Dance / David Bowie
M3 Under Pressure / Queen & Bowie
M4 Lust For Life / Iggy Pop
M5 Fame / David Bowie
M6 Sue (Or In A Season Of Crime) / David Bowie
M7 Heroes / David Bowie
OAをお楽しみに!
https://tripleadesign.jp/
今日rethinkするのは「デヴィッド・ボウイ」
・「Modern Love」は鈴木明が一番好きなデヴィッド・ボウイの曲
レオス・カラックス監督の映画「汚れた血」で主人公のドニ・ラヴァンが疾走するシーンでかっこよく使われている
・1985年のアルバム「Let’s Dance」が出るまではグラム・ロックの先駆者、アンダーグラウンドなスーパースターだったが、「Let’s Dance」のヒットでポップ・スターとして一躍人気になった
・1985年当時、高校生だった鈴木明はデヴィッド・ボウイがカルト・ヒーローからメジャーなロック・スターになる瞬間を見ていた
・デヴィッド・ボウイは1947年に生まれて2016年に69歳で亡くなるまでに28枚のアルバムを出し、グラミー賞を5回受賞、音楽史上最も影響力が強いアーティストの一人
・ほかのアーティストと共演したりプロデュースした曲を聴くと、デヴィッド・ボウイの音楽の幅、才能の凄さを実感できる。
・次回はゲストを呼んで第二弾をやりたい。
クリエイティブディレクターとして、F&C ホールディングス FUJIMAKI GROUPの動画をリモートだけで作った。
wacci「歌にするから」をタイアップで頂いて、エフエム愛知 毎週金曜19:00~19:30「TEAM SHACHIのF&Cミュージック」にも出演しているTEAM SHACHIにも動画に出てもらった。
ほっこりしたり、感動したりできる動画になっています。
FUJIMAKI GROUP「LOVE & TECHNOLOGY」(リモート編)
https://www.youtube.com/watch?v=mFoOpuBzRCU
FUJIMAKI GROUP ホームページ
https://fujimaki-web.co.jp
Multiply Radio Facebook
https://www.facebook.com/multiplyradio/
OA曲♪
M1 Modern Love / David Bowie
M2 Let's Dance / David Bowie
M3 Under Pressure / Queen & Bowie
M4 Lust For Life / Iggy Pop
M5 Fame / David Bowie
M6 Sue (Or In A Season Of Crime) / David Bowie
M7 Heroes / David Bowie
OAをお楽しみに!
7月3日 OA
出演:鈴木明
https://tripleadesign.jp/
今週 はワイドショーを見たときに感じる「違和感」について。
・犯罪と決まったわけではないゴシップが騒がれている。
・視聴者には「法律で裁かれない部分を私たちが裁いてやる」という気持ちがある?
・朝から各局でワイドショーをやっているのは個人的に違和感を感じる。
・アメリカの文化人類学者 ルース・ベネディクトが著書「菊と刀」で唱えた
「日本=恥の文化、欧米=罪の文化」に答えがあるのでは?
・日本の「恥の文化」と宗教との関係は?
・自分が見ているものや自分が属しているコミュニティに違和感を感じた時に、
一歩引いて、冷静になって考えてみることが大切。
クリエイティブディレクターとして、F&C ホールディングス FUJIMAKI GROUPの動画をリモートだけで作った。
wacci「歌にするから」をタイアップで頂いて、エフエム愛知 毎週金曜19:00~19:30「TEAM SHACHIのF&Cミュージック」にも出演しているTEAM SHACHIにも動画に出てもらった。
ほっこりしたり、感動したりできる動画になっています。
FUJIMAKI GROUP「LOVE & TECHNOLOGY」(リモート編)
https://www.youtube.com/watch?v=mFoOpuBzRCU
FUJIMAKI GROUP ホームページ
https://fujimaki-web.co.jp
Multiply Radio Facebook
https://www.facebook.com/multiplyradio/
OA曲♪
M1 青 / ソナーポケット
M2 必殺! / 平尾正晃
M3 花と亡霊 / ヨルシカ
M4 永遠プレッシャー / AKB48
M5 僕が僕であるために / 尾崎豊
OAをお楽しみに!
https://tripleadesign.jp/
今週 はワイドショーを見たときに感じる「違和感」について。
・犯罪と決まったわけではないゴシップが騒がれている。
・視聴者には「法律で裁かれない部分を私たちが裁いてやる」という気持ちがある?
・朝から各局でワイドショーをやっているのは個人的に違和感を感じる。
・アメリカの文化人類学者 ルース・ベネディクトが著書「菊と刀」で唱えた
「日本=恥の文化、欧米=罪の文化」に答えがあるのでは?
・日本の「恥の文化」と宗教との関係は?
・自分が見ているものや自分が属しているコミュニティに違和感を感じた時に、
一歩引いて、冷静になって考えてみることが大切。
クリエイティブディレクターとして、F&C ホールディングス FUJIMAKI GROUPの動画をリモートだけで作った。
wacci「歌にするから」をタイアップで頂いて、エフエム愛知 毎週金曜19:00~19:30「TEAM SHACHIのF&Cミュージック」にも出演しているTEAM SHACHIにも動画に出てもらった。
ほっこりしたり、感動したりできる動画になっています。
FUJIMAKI GROUP「LOVE & TECHNOLOGY」(リモート編)
https://www.youtube.com/watch?v=mFoOpuBzRCU
FUJIMAKI GROUP ホームページ
https://fujimaki-web.co.jp
Multiply Radio Facebook
https://www.facebook.com/multiplyradio/
OA曲♪
M1 青 / ソナーポケット
M2 必殺! / 平尾正晃
M3 花と亡霊 / ヨルシカ
M4 永遠プレッシャー / AKB48
M5 僕が僕であるために / 尾崎豊
OAをお楽しみに!