- HOME〉
名フィル クラシック・スクエア

2025
01月(4) 02月(4) 03月(1) 2024
01月(6) 02月(4) 03月(4) 04月(4) 05月(4) 06月(4) 07月(6) 08月(4) 09月(4) 10月(4) 11月(4) 12月(6) 2023
01月(6) 02月(4) 03月(4) 04月(4) 05月(4) 06月(4) 07月(4) 08月(4) 09月(6) 10月(4) 11月(4) 12月(4) 2022
01月(7) 02月(4) 03月(4) 04月(4) 05月(4) 06月(4) 07月(4) 08月(6) 09月(4) 10月(4) 11月(4) 12月(4) 2021
01月(4) 02月(4) 03月(6) 04月(4) 05月(4) 06月(4) 07月(3) 08月(6) 09月(4) 10月(4) 11月(3) 12月(4) 2020
01月(4) 02月(4) 03月(6) 04月(4) 05月(4) 06月(4) 07月(4) 08月(6) 09月(4) 10月(4) 11月(4) 12月(4) 2019
01月(4) 02月(4) 03月(4) 04月(6) 05月(4) 06月(4) 07月(4) 08月(4) 09月(6) 10月(4) 11月(4) 12月(4) 2018
01月(4) 02月(4) 03月(4) 04月(6) 05月(4) 06月(2) 07月(6) 08月(6) 09月(2) 10月(4) 11月(6) 12月(4) 2017
01月(4) 02月(4) 03月(4) 04月(4) 05月(6) 06月(4) 07月(4) 08月(4) 09月(4) 10月(6) 11月(2) 12月(6) 2016
03月(1) 04月(8) 05月(4) 06月(4) 07月(4) 08月(4) 09月(6) 10月(2) 11月(4) 12月(6) ♪Opus42−1月15日のオンエア・リスト♪今週は指揮者・円光寺雅彦さんのサイン色紙をプレゼント!
「名フィル クラシック・スクエア」、
50周年を迎えた名フィルの演奏音源や
演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。

今週は、先週に引き続き、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の岩澤陽介さんをお迎えしました。
◆ 今週の名フィルからのプレゼント ◆

『指揮者・円光寺雅彦さんのサイン色紙』
■プレゼント数:2名
■応募期間:1月21日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●チャイコフスキー:
バレエ『眠れる森の美女』 作品66より第1幕ワルツ
・マーティン・ブラビンズ(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●グリーグ:
劇音楽『ペール・ギュント』第1組曲 作品46より
「山の魔王の宮殿にて」
・小泉和裕(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ウェーバー:
ファゴット協奏曲ヘ長調 作品75, J.127より第3楽章
・ミラン・トゥルコヴィッチ(ファゴット),
・ハンス=マルティン・シュナイト(指揮)
・バンベルク交響楽団(管弦楽)
●ラロ:
スペイン交響曲 作品21
(ヴァイオリン協奏曲第2番ニ短調)より第1楽章
・ルノー・カプソン(ヴァイオリン)
・パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)
・パリ管弦楽団
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
50周年を迎えた名フィルの演奏音源や
演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。

今週は、先週に引き続き、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の岩澤陽介さんをお迎えしました。

『指揮者・円光寺雅彦さんのサイン色紙』
■プレゼント数:2名
■応募期間:1月21日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●チャイコフスキー:
バレエ『眠れる森の美女』 作品66より第1幕ワルツ
・マーティン・ブラビンズ(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●グリーグ:
劇音楽『ペール・ギュント』第1組曲 作品46より
「山の魔王の宮殿にて」
・小泉和裕(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ウェーバー:
ファゴット協奏曲ヘ長調 作品75, J.127より第3楽章
・ミラン・トゥルコヴィッチ(ファゴット),
・ハンス=マルティン・シュナイト(指揮)
・バンベルク交響楽団(管弦楽)
●ラロ:
スペイン交響曲 作品21
(ヴァイオリン協奏曲第2番ニ短調)より第1楽章
・ルノー・カプソン(ヴァイオリン)
・パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)
・パリ管弦楽団
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
♪Opus41−1月8日のオンエア・リスト♪今週は名フィルの特別公演のチケット・プレゼントも!
「名フィル クラシック・スクエア」、
50周年を迎えた名フィルの演奏音源や
演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。

今週は、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の岩澤陽介さんをお迎えしました。
◆ 今週の名フィルからのプレゼント ◆

『名フィル・特別公演「新進演奏家育成プロジェクト
オーケストラ・シリーズ」のご招待チケット』
日時:2017年1月18日(水)6:45pm〜
場所:愛知県芸術劇場・コンサートホール
■プレゼント数:ペア5組
■応募期間:1月14日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●ショスタコーヴィチ:
交響曲第15番イ長調 作品141より第1楽章
・ルドルフ・バルシャイ(指揮)
・ケルンWDR交響楽団(管弦楽)
●フランク:
交響曲ニ短調より第1,3楽章
・小林研一郎(指揮)
・チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
●ドヴォルザーク:
チェロ協奏曲ロ短調 作品104, B.191より第1,3楽章
・ジャクリーヌ・デュ・プレ(チェロ)
・ダニエル・バレンボイム(指揮)
・シカゴ交響楽団(管弦楽)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
50周年を迎えた名フィルの演奏音源や
演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。

今週は、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の岩澤陽介さんをお迎えしました。

『名フィル・特別公演「新進演奏家育成プロジェクト
オーケストラ・シリーズ」のご招待チケット』
日時:2017年1月18日(水)6:45pm〜
場所:愛知県芸術劇場・コンサートホール
■プレゼント数:ペア5組
■応募期間:1月14日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●ショスタコーヴィチ:
交響曲第15番イ長調 作品141より第1楽章
・ルドルフ・バルシャイ(指揮)
・ケルンWDR交響楽団(管弦楽)
●フランク:
交響曲ニ短調より第1,3楽章
・小林研一郎(指揮)
・チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
●ドヴォルザーク:
チェロ協奏曲ロ短調 作品104, B.191より第1,3楽章
・ジャクリーヌ・デュ・プレ(チェロ)
・ダニエル・バレンボイム(指揮)
・シカゴ交響楽団(管弦楽)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
♪Opus40−1月1日のオンエア・リスト♪今週は名フィルのオーケストラ・プレイヤーさんのCDをプレゼント!
明けましておめでとうございます!
「名フィル クラシック・スクエア」、
50周年を迎えた名フィルの演奏音源や
演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。

今週は、先週に引き続き、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の小出篤さんと、
ゲストに名フィル・チェロ奏者の
新井康之さんをお迎えしました。
◆ 今週の名フィルからのプレゼント ◆

CD『A Winter's Willow〜冬の柳〜(サイン入り)』
新井康之(名フィル・チェロ奏者)
■プレゼント数:3名
■応募期間:1月7日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●J. シュトラウスⅡ世:
ワルツ『美しく青きドナウ』作品314
・ライナー・ホーネック(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●J. シュトラウスⅡ世:
ワルツ『春の声』作品410
・ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
・キャスリーン・バトル(ソプラノ)
●J. シュトラウスⅡ世:
常動曲
・ライナー・ホーネック(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ストラヴィンスキー:
バレエ『火の鳥』より
・マーティン・ブラビンズ(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団
●カタロニア民謡[カザルス編]:
鳥の歌
・新井康之(チェロ)
・近藤麻由(ピアノ)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
「名フィル クラシック・スクエア」、
50周年を迎えた名フィルの演奏音源や
演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。

今週は、先週に引き続き、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の小出篤さんと、
ゲストに名フィル・チェロ奏者の
新井康之さんをお迎えしました。

CD『A Winter's Willow〜冬の柳〜(サイン入り)』
新井康之(名フィル・チェロ奏者)
■プレゼント数:3名
■応募期間:1月7日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●J. シュトラウスⅡ世:
ワルツ『美しく青きドナウ』作品314
・ライナー・ホーネック(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●J. シュトラウスⅡ世:
ワルツ『春の声』作品410
・ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
・キャスリーン・バトル(ソプラノ)
●J. シュトラウスⅡ世:
常動曲
・ライナー・ホーネック(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ストラヴィンスキー:
バレエ『火の鳥』より
・マーティン・ブラビンズ(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団
●カタロニア民謡[カザルス編]:
鳥の歌
・新井康之(チェロ)
・近藤麻由(ピアノ)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
♪Opus39−12月25日のオンエア・リスト♪今週は名フィルの定期演奏会のチケット・プレゼントも!
「名フィル クラシック・スクエア」、
今年50周年を迎えた名フィルの演奏音源や
演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。

今週は、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の小出篤さんと、
ゲストに名フィル・チェロ奏者の
新井康之さんをお迎えしました。
そして、今日が年内最後のオンエアということで、
4月から聞いて下さった皆様、ありがとうございました!
来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎え下さい♪
◆ 今週の名フィルからのプレゼント ◆

『名フィル・第442回定期演奏会Ⅰのご招待チケット』
日時:2017年1月13日(金)6:45pm〜
場所:愛知県芸術劇場・コンサートホール
■プレゼント数:ペア1組
■応募期間:12月31日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●アンダーソン:
クリスマス・フェスティヴァル
・柳澤寿男(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●アンダーソン:
フィドル・ファドル
・レナード・スラットキン(指揮)
・BBCコンサート管弦楽団(管弦楽)
●アンダーソン:
そりすべり
・柳澤寿男(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ヴォーン・ウィリアムズ:
イギリス民謡による6つの練習曲
・新井康之(チェロ)
・近藤麻由(ピアノ)
●冬野ユミ:
花の章(NHKドラマ『父の花、咲く春
〜岐阜・長良川幇間物語〜』より)
・新井康之(チェロ)
・近藤麻由(ピアノ)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
今年50周年を迎えた名フィルの演奏音源や
演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。

今週は、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の小出篤さんと、
ゲストに名フィル・チェロ奏者の
新井康之さんをお迎えしました。
そして、今日が年内最後のオンエアということで、
4月から聞いて下さった皆様、ありがとうございました!
来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎え下さい♪

『名フィル・第442回定期演奏会Ⅰのご招待チケット』
日時:2017年1月13日(金)6:45pm〜
場所:愛知県芸術劇場・コンサートホール
■プレゼント数:ペア1組
■応募期間:12月31日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●アンダーソン:
クリスマス・フェスティヴァル
・柳澤寿男(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●アンダーソン:
フィドル・ファドル
・レナード・スラットキン(指揮)
・BBCコンサート管弦楽団(管弦楽)
●アンダーソン:
そりすべり
・柳澤寿男(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ヴォーン・ウィリアムズ:
イギリス民謡による6つの練習曲
・新井康之(チェロ)
・近藤麻由(ピアノ)
●冬野ユミ:
花の章(NHKドラマ『父の花、咲く春
〜岐阜・長良川幇間物語〜』より)
・新井康之(チェロ)
・近藤麻由(ピアノ)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
♪Opus38−12月18日のオンエア・リスト♪今週はボブ佐久間さんのCDをプレゼント!
「名フィル クラシック・スクエア」、
今年50周年を迎えた名フィルの演奏音源や
演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。

今週は、先週に引き続き、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の岩澤陽介さんをお迎えしました。
◆ 今週の名フィルからのプレゼント ◆

CD『交響曲「SAKURA」Symphonic Orchestra Suite "SAKURA"』
ボブ佐久間&名フィル・ポップス
■プレゼント数:3名
■応募期間:12月24日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●ボブ佐久間編:
バラのメドレーより「バラ色の人生」
・ボブ佐久間(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ボブ佐久間:
エピトーム(縮図)より「愛」
・ボブ佐久間(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ボブ佐久間:
交響詩『名古屋城』より第7楽章「賛歌・復活の鼓動」
・ボブ佐久間(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ムソルグスキー[ラヴェル編]:
組曲『展覧会の絵』より「キエフの大門」
・ティエリー・フィッシャー(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
今年50周年を迎えた名フィルの演奏音源や
演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。

今週は、先週に引き続き、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の岩澤陽介さんをお迎えしました。

CD『交響曲「SAKURA」Symphonic Orchestra Suite "SAKURA"』
ボブ佐久間&名フィル・ポップス
■プレゼント数:3名
■応募期間:12月24日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●ボブ佐久間編:
バラのメドレーより「バラ色の人生」
・ボブ佐久間(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ボブ佐久間:
エピトーム(縮図)より「愛」
・ボブ佐久間(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ボブ佐久間:
交響詩『名古屋城』より第7楽章「賛歌・復活の鼓動」
・ボブ佐久間(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ムソルグスキー[ラヴェル編]:
組曲『展覧会の絵』より「キエフの大門」
・ティエリー・フィッシャー(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!