- HOME〉
名フィル クラシック・スクエア

2025
01月(4) 02月(4) 03月(1) 2024
01月(6) 02月(4) 03月(4) 04月(4) 05月(4) 06月(4) 07月(6) 08月(4) 09月(4) 10月(4) 11月(4) 12月(6) 2023
01月(6) 02月(4) 03月(4) 04月(4) 05月(4) 06月(4) 07月(4) 08月(4) 09月(6) 10月(4) 11月(4) 12月(4) 2022
01月(7) 02月(4) 03月(4) 04月(4) 05月(4) 06月(4) 07月(4) 08月(6) 09月(4) 10月(4) 11月(4) 12月(4) 2021
01月(4) 02月(4) 03月(6) 04月(4) 05月(4) 06月(4) 07月(3) 08月(6) 09月(4) 10月(4) 11月(3) 12月(4) 2020
01月(4) 02月(4) 03月(6) 04月(4) 05月(4) 06月(4) 07月(4) 08月(6) 09月(4) 10月(4) 11月(4) 12月(4) 2019
01月(4) 02月(4) 03月(4) 04月(6) 05月(4) 06月(4) 07月(4) 08月(4) 09月(6) 10月(4) 11月(4) 12月(4) 2018
01月(4) 02月(4) 03月(4) 04月(6) 05月(4) 06月(2) 07月(6) 08月(6) 09月(2) 10月(4) 11月(6) 12月(4) 2017
01月(4) 02月(4) 03月(4) 04月(4) 05月(6) 06月(4) 07月(4) 08月(4) 09月(4) 10月(6) 11月(2) 12月(6) 2016
03月(1) 04月(8) 05月(4) 06月(4) 07月(4) 08月(4) 09月(6) 10月(2) 11月(4) 12月(6) ♪Opus86−11月19日のオンエア・リスト♪今週は名フィルの第九演奏会のチケット・プレゼントも!
「名フィル クラシック・スクエア」、
名フィルの演奏音源や演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。
今週は、先週に引き続き、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の小出篤さんをお迎えしました。

『〈ベートーヴェン・ツィクルスⅣ〉第九演奏会』
日時:12月14日(木)6:45pm〜
場所:日本特殊陶業市民会館・フォレストホール
■プレゼント数:ペア2組
■応募期間:11月25日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●イッポリトフ=イヴァノフ:
組曲『コーカサスの風景』作品10より
第4曲「サルダールの行列」
・アーサー・フェイゲン(指揮)
・ウクライナ国立交響楽団
●ドヴォルザーク:
交響曲第9番ホ短調 作品95『新世界より』より
第3楽章、第4楽章
・シュテファン・ショルテス(指揮
・名古屋フィルハーモニー交響楽団
●ヤナーチェク:
シンフォニエッタより第1楽章、第2楽章
・チャールズ・マッケラス(指揮)
・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
●マーラー:
交響曲第8番変ホ長調『千人の交響曲』より第1部 讃歌
「来たれ、創造主なる聖霊よ」(冒頭部分)
・クラウス・テンシュテット(指揮)
・ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
・ロンドン・フィルハーモニー同合唱団(合唱)
・ティフィン・スクール少年合唱団(児童合唱)
・エリザベス・コネル、イーディス・ウィーンズ、
フェリシティ・ロット(ソプラノ)
・トゥルデリーゼ・シュミット、
ナディーヌ・ドゥニーズ(アルト)
・リチャード・ヴァーサル(テノール)
・ヨルマ・ヒュンニネン(バリトン)
・ハンス・ゾーティン(バス)
・デイヴィッド・ヒル(オルガン)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
名フィルの演奏音源や演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。
今週は、先週に引き続き、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の小出篤さんをお迎えしました。
◆ 今週の名フィルからのプレゼント ◆
『〈ベートーヴェン・ツィクルスⅣ〉第九演奏会』
日時:12月14日(木)6:45pm〜
場所:日本特殊陶業市民会館・フォレストホール
■プレゼント数:ペア2組
■応募期間:11月25日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●イッポリトフ=イヴァノフ:
組曲『コーカサスの風景』作品10より
第4曲「サルダールの行列」
・アーサー・フェイゲン(指揮)
・ウクライナ国立交響楽団
●ドヴォルザーク:
交響曲第9番ホ短調 作品95『新世界より』より
第3楽章、第4楽章
・シュテファン・ショルテス(指揮
・名古屋フィルハーモニー交響楽団
●ヤナーチェク:
シンフォニエッタより第1楽章、第2楽章
・チャールズ・マッケラス(指揮)
・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
●マーラー:
交響曲第8番変ホ長調『千人の交響曲』より第1部 讃歌
「来たれ、創造主なる聖霊よ」(冒頭部分)
・クラウス・テンシュテット(指揮)
・ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
・ロンドン・フィルハーモニー同合唱団(合唱)
・ティフィン・スクール少年合唱団(児童合唱)
・エリザベス・コネル、イーディス・ウィーンズ、
フェリシティ・ロット(ソプラノ)
・トゥルデリーゼ・シュミット、
ナディーヌ・ドゥニーズ(アルト)
・リチャード・ヴァーサル(テノール)
・ヨルマ・ヒュンニネン(バリトン)
・ハンス・ゾーティン(バス)
・デイヴィッド・ヒル(オルガン)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
♪Opus85−11月12日のオンエア・リスト♪今週は名フィルの第九演奏会のチケット・プレゼントも!
「名フィル クラシック・スクエア」、
名フィルの演奏音源や演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。
今週は、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の小出篤さんをお迎えしました。

『〈ベートーヴェン・ツィクルスⅣ〉第九演奏会』
日時:12月13日(水)6:45pm〜
場所:日本特殊陶業市民会館・フォレストホール
■プレゼント数:ペア2組
■応募期間:11月18日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●ボロディン:
歌劇『イーゴリ公』より「だったん人の踊り」
・小泉和裕(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団
●ハーマン:
映画『サイコ』弦楽のための組曲より
第1曲「前奏曲」、第2曲「シティ」、第3曲「暴風雨」、
第4曲「マッドハウス」
・エサ=ペッカ・サロネン(指揮)
・ロスアンジェルス・フィルハーモニック
●ハーマン:
映画『めまい』組曲より第1曲「前奏曲」
・バーナード・ハーマン(指揮)
・ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
●J. ウィリアムズ:
トランペット協奏曲より第1楽章
・ヨウコ・ハルヤンネ(トランペット)
・ディーマ・スロボデュニーク(指揮)
・フィンランド放送交響楽団
●ガーシュウィン:
組曲『キャットフィッシュ・ロウ』
(歌劇『ポーギーとベス』より)
より第1曲「キャットフィッシュ・ロウ」
・ジェイムズ・レヴァイン(指揮)
・シカゴ交響楽団
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
名フィルの演奏音源や演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。
今週は、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の小出篤さんをお迎えしました。
◆ 今週の名フィルからのプレゼント ◆
『〈ベートーヴェン・ツィクルスⅣ〉第九演奏会』
日時:12月13日(水)6:45pm〜
場所:日本特殊陶業市民会館・フォレストホール
■プレゼント数:ペア2組
■応募期間:11月18日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●ボロディン:
歌劇『イーゴリ公』より「だったん人の踊り」
・小泉和裕(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団
●ハーマン:
映画『サイコ』弦楽のための組曲より
第1曲「前奏曲」、第2曲「シティ」、第3曲「暴風雨」、
第4曲「マッドハウス」
・エサ=ペッカ・サロネン(指揮)
・ロスアンジェルス・フィルハーモニック
●ハーマン:
映画『めまい』組曲より第1曲「前奏曲」
・バーナード・ハーマン(指揮)
・ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
●J. ウィリアムズ:
トランペット協奏曲より第1楽章
・ヨウコ・ハルヤンネ(トランペット)
・ディーマ・スロボデュニーク(指揮)
・フィンランド放送交響楽団
●ガーシュウィン:
組曲『キャットフィッシュ・ロウ』
(歌劇『ポーギーとベス』より)
より第1曲「キャットフィッシュ・ロウ」
・ジェイムズ・レヴァイン(指揮)
・シカゴ交響楽団
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
♪Opus84−11月5日のオンエア・リスト♪今週は名フィルの定期演奏会のチケット・プレゼントも!
「名フィル クラシック・スクエア」、
名フィルの演奏音源や演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。

今週は、先週に引き続き、名フィル・バイザー、 名フィル事務局の岩澤陽介さんをお迎えしました。

『第452回定期演奏会
〈トリノⅠ/トリノの聖骸布〉』
日時:12月8日(金)6:45pm〜
場所:日本特殊陶業市民会館・フォレストホール
■プレゼント数:ペア1組
■応募期間:11月11日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、 【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●シューマン:
交響曲第2番ハ長調 作品61より第2楽章
・ハインツ・ホリガー(指揮)
・ケルンWDR交響楽団(管弦楽)
●モーツァルト:
ホルン協奏曲第3番変ホ長調 K.447より第1,3楽章
・アレッシオ・アレグリーニ(ホルン)
・クラウディオ・アバド(指揮)
・モーツァルト管弦楽団(管弦楽)
●ラフマニノフ:
ヴォカリーズ 作品34-14
・川瀬賢太郎(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ラフマニノフ:
交響曲第2番ホ短調 作品27より第4楽章
・川瀬賢太郎(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
名フィルの演奏音源や演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。
今週は、先週に引き続き、名フィル・バイザー、 名フィル事務局の岩澤陽介さんをお迎えしました。
◆ 今週の名フィルからのプレゼント ◆
『第452回定期演奏会
〈トリノⅠ/トリノの聖骸布〉』
日時:12月8日(金)6:45pm〜
場所:日本特殊陶業市民会館・フォレストホール
■プレゼント数:ペア1組
■応募期間:11月11日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、 【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●シューマン:
交響曲第2番ハ長調 作品61より第2楽章
・ハインツ・ホリガー(指揮)
・ケルンWDR交響楽団(管弦楽)
●モーツァルト:
ホルン協奏曲第3番変ホ長調 K.447より第1,3楽章
・アレッシオ・アレグリーニ(ホルン)
・クラウディオ・アバド(指揮)
・モーツァルト管弦楽団(管弦楽)
●ラフマニノフ:
ヴォカリーズ 作品34-14
・川瀬賢太郎(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
●ラフマニノフ:
交響曲第2番ホ短調 作品27より第4楽章
・川瀬賢太郎(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
♪Opus83−10月29日のオンエア・リスト♪今週は名フィルの定期演奏会のチケット・プレゼントも!
「名フィル クラシック・スクエア」、
名フィルの演奏音源や演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。

今週は、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の岩澤陽介さんをお迎えしました。
◆ 今週の名フィルからのプレゼント ◆

『第452回定期演奏会
〈トリノⅠ/トリノの聖骸布〉』
日時:12月8日(金)6:45pm〜
場所:日本特殊陶業市民会館・フォレストホール
■プレゼント数:ペア1組
■応募期間:11月4日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●モーツァルト:
歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K.527 序曲
・ニコラウス・アーノンクール(指揮)
・ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(管弦楽)
●ヴェルディ:
レクイエムより『怒りの日』、『レクイエム』
・バルバラ・フリットリ(ソプラノ)、
オルガ・ボロディナ(メゾ・ソプラノ)、
マリオ・ゼッフィリ(テノール)、
イルダール・アブドラザコフ(バス)、
・リッカルド・ムーティ(指揮)
・シカゴ交響楽団(管弦楽)
・シカゴ交響合唱団(合唱)
●グリーグ:
劇音楽『ペール・ギュント』第1組曲 作品46より「朝」、
「アニトラの踊り」、「山の魔王の宮殿にて」
・小泉和裕(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
名フィルの演奏音源や演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。
今週は、名フィル・バイザー、
名フィル事務局の岩澤陽介さんをお迎えしました。
『第452回定期演奏会
〈トリノⅠ/トリノの聖骸布〉』
日時:12月8日(金)6:45pm〜
場所:日本特殊陶業市民会館・フォレストホール
■プレゼント数:ペア1組
■応募期間:11月4日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●モーツァルト:
歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K.527 序曲
・ニコラウス・アーノンクール(指揮)
・ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(管弦楽)
●ヴェルディ:
レクイエムより『怒りの日』、『レクイエム』
・バルバラ・フリットリ(ソプラノ)、
オルガ・ボロディナ(メゾ・ソプラノ)、
マリオ・ゼッフィリ(テノール)、
イルダール・アブドラザコフ(バス)、
・リッカルド・ムーティ(指揮)
・シカゴ交響楽団(管弦楽)
・シカゴ交響合唱団(合唱)
●グリーグ:
劇音楽『ペール・ギュント』第1組曲 作品46より「朝」、
「アニトラの踊り」、「山の魔王の宮殿にて」
・小泉和裕(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
♪Opus82−10月22日のオンエア・リスト♪今週は名フィルの定期演奏会のチケット・プレゼントも!
「名フィル クラシック・スクエア」、
名フィルの演奏音源や演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。

今週は、先週に引き続き、名フィル・バイザー、
名フィル・首席トロンボーン奏者の
田中宏史さんをお迎えしました。
◆ 今週の名フィルからのプレゼント ◆

『第451回定期演奏会
〈ロスアンジェルス/アメリカン・サウンド〉』
日時:11月17日(金)6:45pm〜
場所:日本特殊陶業市民会館・フォレストホール
■プレゼント数:ペア2組
■応募期間:10月28日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●リスト:
メフィスト・ワルツ 第一番 S514
・カティア・ブニアティシヴィリ(ピアノ)
●R.シュトラウス:
ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18
・サラ・チャン(ヴァイオリン)
・ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
●R.シュトラウス:
組曲「ばらの騎士」
・ティエリー・フィッシャー(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団
●ゴットシャルク:
パスキナード、マンチェーガ
・アイヴァン・デイヴィス(ピアノ)
●J.シュトラウス(ショスタコーヴィチ編曲):
ポルカ「観光列車」
・ゲンナジ・ロジェストヴェンスキー(指揮)
・モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!
名フィルの演奏音源や演奏会情報などを交えながら、
クラシックの魅力や豆知識をお伝えしていきます。
今週は、先週に引き続き、名フィル・バイザー、
名フィル・首席トロンボーン奏者の
田中宏史さんをお迎えしました。
『第451回定期演奏会
〈ロスアンジェルス/アメリカン・サウンド〉』
日時:11月17日(金)6:45pm〜
場所:日本特殊陶業市民会館・フォレストホール
■プレゼント数:ペア2組
■応募期間:10月28日(土)まで
ご希望の方は、必ず、プレゼント名、
住所・お名前・年齢・電話番号、
番組の感想や名フィルへの質問、
クラシックの疑問、リクエストなども添えて、
【classic@fm807.com】までお送り下さい。
左の「番組へのリクエスト」のバナーからも送れます。
ちなみに、メッセージを添えていただくと
当たりやすいかも!?
沢山のご応募お待ちしています♪
そして、本日お送りしました曲は・・・
●リスト:
メフィスト・ワルツ 第一番 S514
・カティア・ブニアティシヴィリ(ピアノ)
●R.シュトラウス:
ヴァイオリン・ソナタ 変ホ長調 作品18
・サラ・チャン(ヴァイオリン)
・ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
●R.シュトラウス:
組曲「ばらの騎士」
・ティエリー・フィッシャー(指揮)
・名古屋フィルハーモニー交響楽団
●ゴットシャルク:
パスキナード、マンチェーガ
・アイヴァン・デイヴィス(ピアノ)
●J.シュトラウス(ショスタコーヴィチ編曲):
ポルカ「観光列車」
・ゲンナジ・ロジェストヴェンスキー(指揮)
・モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
来週も素敵なクラシックの名曲をお送りします♪
お楽しみに!