- HOME〉
サウンド・ステップス

- 番組へのメッセージはこちら
- 最新記事へ
- バックナンバー
2025
01月(4) 02月(4) 03月(4) 04月(4) 05月(5) 06月(4) 07月(3) 2024
01月(7) 02月(3) 03月(4) 04月(4) 05月(4) 06月(4) 07月(7) 08月(4) 09月(8) 11月(3) 12月(5) 2023
01月(4) 02月(4) 03月(5) 04月(5) 05月(3) 06月(5) 07月(4) 08月(4) 09月(5) 10月(4) 11月(4) 12月(5) 2022
01月(4) 02月(4) 03月(4) 04月(5) 05月(4) 06月(3) 07月(6) 08月(4) 09月(5) 10月(4) 11月(5) 12月(5) 2021
01月(4) 02月(5) 03月(4) 04月(5) 05月(4) 06月(4) 07月(5) 08月(4) 09月(4) 10月(5) 11月(4) 12月(5) 2020
01月(4) 02月(4) 03月(4) 04月(4) 05月(5) 06月(4) 07月(5) 08月(4) 09月(4) 10月(5) 11月(4) 12月(5) 2019
01月(3) 02月(4) 03月(5) 04月(4) 05月(5) 06月(4) 07月(4) 08月(5) 09月(4) 10月(4) 11月(6) 12月(5) 2018
01月(4) 02月(4) 03月(5) 04月(4) 05月(4) 06月(5) 07月(4) 08月(5) 09月(4) 10月(4) 11月(5) 12月(5) 2017
01月(3) 02月(4) 03月(5) 04月(4) 05月(4) 06月(5) 07月(4) 08月(4) 09月(5) 10月(4) 11月(5) 12月(4) 2016
10月(7) 11月(3) 12月(6) 7月19日OA

本日のサウンド・ステップスもヴァイオリニストの
平光真彌さんをゲストにお迎えし、メリー・
アーティスツ・カンパニー永見隆幸芸術監督との
音楽談義をお届けして行きます。
平光さんとチャイコフスキーの音楽との出会いは
なんと高校時代!それから現在に至るまで好きな
作曲家の1人なんだとか。
いよいよ3日後に迫った『チャイコフスキーの響宴』、
中部フィルハーモニー交響楽団の演奏だけでなく、
バレエあり、歌ありのとても聞き応え、見応えの
ある演奏会になりそうです!
皆様ぜひ、足をお運びください♪
7月12日OA

今週も、ゲストにヴァイオリニストの平光真彌さん
をお招きしてお届けいたします。
音楽談義に花が咲き、収録していない時でも
話題は尽きず♪
全てをお届け出来ないのが残念ですが、今回は
平光さんにとっての"良い楽器"について伺って
行きます!
次回は、永見隆幸芸術監督指揮の『チャイコフ
スキーの響宴』についてのお話が聞けるかも?!
お楽しみに!
7月5日OA

7月に入り暑い日が続いていますが、熱中症に
気をつけながら元気に過ごしたいですね!
さて、今週のサウンド・ステップスも、
メリー・アーティスツ・カンパニー永見隆幸
芸術監督がゲストの平光真彌さんと共に
お届けして行きます♪
本日は今まで平光さんがお使いになってきた
歴代のヴァイアンリンについて伺ってみますよ。
また次回もお楽しみに!
6月28日OA

先週に引き続き、ゲストにはヴァイオリニストの
平光真彌さんをお迎えしての音楽談義♫
中部フィル交響楽団などでコンサートマスターを
務める平光さん。『モーツァルトの響宴』で、
全身で音楽を表現している姿がとても印象的でした。
そんな平光さんに、コンサートマスターとはどんな
役割なのか詳しく伺って行きます!
次回もぜひお付き合いください♪
6月21日OA

今週からは、ヴァイオリニストの平光真彌さんを
ゲストにお迎えしてお届けして行きます。
平光さんは、昨年6月に行われた永見先生指揮の
コンサート、『モーツァルトの響宴』でコンサート
マスターとして素晴らしい演奏をしてくださいました。
そんな平光さんがヴァイオリンを始めたきっかけなど、
気になる事を伺います♪
また次回をお楽しみに!