- HOME〉
Radio Freaks

メッセージはこちら
ハッシュタグ#fm807com
2019
01月(16) 02月(16) 03月(16) 2018
01月(16) 02月(16) 03月(17) 04月(17) 05月(21) 06月(16) 07月(18) 08月(19) 09月(16) 10月(20) 11月(17) 12月(15) 2017
01月(18) 02月(21) 03月(24) 04月(16) 05月(19) 06月(17) 07月(17) 08月(19) 09月(16) 10月(18) 11月(19) 12月(15) 2016
01月(20) 02月(21) 03月(24) 04月(20) 05月(22) 06月(22) 07月(21) 08月(23) 09月(22) 10月(21) 11月(22) 12月(19) 2015
03月(1) 04月(21) 05月(21) 06月(23) 07月(23) 08月(21) 09月(22) 10月(23) 11月(21) 12月(22) 2018/9/19(Wed) vol.304 〜苗字の由来〜
今日のお客様は、VOJA-tensionの増村エミコさんと榊原暁さんでした♪

ニューアルバム「DIG IT!」がリリース中!
《今後の予定》
☆ライブツアー
「VOJA-tension「DIG IT!」発売記念ツアー」
11月5日(月)@愛知・名古屋 ell. FITS ALL
詳しくは、「VOJA-tension」の公式ウェブサイトをチェック!
〇番組メモ
今週のテーマは、”苗字の日”ということで
「 あなたの苗字の由来 」!
リスナーのみなさんからも沢山のエピソードを教えていただきました!
ありがとうございました!
来週のテーマは、”ワープロ記念日”ということで
「 文書作成時の失敗 」!
・保存する前に消しちゃった!
・一段飛ばしてしまって、すべてがズレてた…。
など、何でも構いません!
メッセージ・リクエストは、コチラから(^◇^)♪
たくさんのメッセージ・リクエスト、お待ちしております!
【 間宮セレクト 】
間宮さんが今気になっている楽曲、話題の楽曲をピックアップしてお届けするコーナー。
① Burn Out feat. Dewain Whitmore / Martin Garrix & Justin Mylo
② Maybe Tomorrow collavoration with 光永亮太 / 馬場俊英
③ Be Somebody feat. Kiiara / Steve Aoki & Nicky Romero
(曲目をクリックしたら、動画サイトに飛べるよ(^_-)-☆)
【 お・ま・け 】
先週末、山形で開催された芋煮会に行ってきた間宮さんからお土産をいただきました!
将棋の駒をかたどった、べっこうあめ\(^o^)/

べっこうあめ好きなので
一生なめていられる気がします(^ム^)

スタッフは、字面がかっこよかったので
飛車をたべました!!!!!!!!!
かっこよくておいしいなんて、、、!
無敵!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
----------------------キリトリセン----------------------
明日は、西田新さんが登場!
ラップもやっちゃうよ~\(^ω^\)( /^ω^)/
Radio Freaks すべてのメッセージは、コチラから◎

ニューアルバム「DIG IT!」がリリース中!
《今後の予定》
☆ライブツアー
「VOJA-tension「DIG IT!」発売記念ツアー」
11月5日(月)@愛知・名古屋 ell. FITS ALL
詳しくは、「VOJA-tension」の公式ウェブサイトをチェック!
〇番組メモ
今週のテーマは、”苗字の日”ということで
「 あなたの苗字の由来 」!
リスナーのみなさんからも沢山のエピソードを教えていただきました!
ありがとうございました!
来週のテーマは、”ワープロ記念日”ということで
「 文書作成時の失敗 」!
・保存する前に消しちゃった!
・一段飛ばしてしまって、すべてがズレてた…。
など、何でも構いません!
メッセージ・リクエストは、コチラから(^◇^)♪
たくさんのメッセージ・リクエスト、お待ちしております!
【 間宮セレクト 】
間宮さんが今気になっている楽曲、話題の楽曲をピックアップしてお届けするコーナー。
① Burn Out feat. Dewain Whitmore / Martin Garrix & Justin Mylo
② Maybe Tomorrow collavoration with 光永亮太 / 馬場俊英
③ Be Somebody feat. Kiiara / Steve Aoki & Nicky Romero
(曲目をクリックしたら、動画サイトに飛べるよ(^_-)-☆)
【 お・ま・け 】
先週末、山形で開催された芋煮会に行ってきた間宮さんからお土産をいただきました!
将棋の駒をかたどった、べっこうあめ\(^o^)/

べっこうあめ好きなので
一生なめていられる気がします(^ム^)

スタッフは、字面がかっこよかったので
飛車をたべました!!!!!!!!!
かっこよくておいしいなんて、、、!
無敵!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
----------------------キリトリセン----------------------
明日は、西田新さんが登場!
ラップもやっちゃうよ~\(^ω^\)( /^ω^)/
Radio Freaks すべてのメッセージは、コチラから◎
2018/9/18(Tue) vol.303 ~育ててみよう!秋編~
今日のお客様は、カコイミクさんでした♪
明日、ニューアルバム「Asleep」をリリース!
《今後の予定》
☆ワンマンライブ
「『Asleep』リリース記念 ワンマンライブ」
10月26日(金)@東京・代官山WGT
☆アコースティックライブ
「カコイミク アコースティックライブ」
11月18日(日)@京都・きんせ旅館
最新情報は、カコイミクさんの公式ブログまたは、カコイミクさんの公式Twitterをチェック!
〇番組メモ
本日のテーマは、「育ててみよう!~秋編~」。
沢山のメッセージありがとうございました♪
来週のテーマは、「猫の手も借りたい(仮)」!
・子育て
・運動会の準備 などなど、
あなたが手伝ってほしいこと、なんでも構いません!
ぜひ教えてください。
メッセージ・リクエストは、コチラから(^◇^)♪
【 秋にオススメの苗・種 】
今日は、“秋にオススメの苗・種”について
植物と暮らしをテーマにしたWEBメディア「LOVEGREEN」や
フリーペーパー「Botapii」を発行する
【株式会社ストロボライト】の櫻井さんに事前に伺いました。
~苗編~
① ジニア
百日という長い間咲き続けることから
和名では、百日草と言われています。
今では5月~11月と百日どころではなく長く咲く草花で、
秋に植えても11月くらいまで開花するので、
秋から初冬の寄せ植えにオススメ。
色もとても豊富で、単色から複色、クリアでポップな色、
シックでニュアンスのあるアンティークカラーまで!
最近は切り花としても流通が始まっている草花です。
ジニアを苗から育てて、切り花として飾る楽しみ方が
来月10日発刊のフリーペーパー「Botapii 11月号」で
特集されるので、ぜひチェックしてくださいね!
☆管理ポイント
たくさんの花を咲かせる草花なので、
終わった花がらはマメに摘み取り、
種をつけさせないようにするのが、
長くたくさんの花を咲かせるコツ。
また、たくさん花をつけるには肥料も必要になります。
使っている肥料によって頻度は違いますが、
追加の肥料は忘れずに与えましょう。
② コスモス
秋と言えばコスモス。市場にたくさんの苗が流通します。
コスモスはキク科の一年草で、
秋に出回るコスモスは9月~11月までくらい開花します。
季節の代表花なので、
庭やベランダに季節感を出したい方にオススメ。
色は白、ピンク、赤、アプリコット系など
最近は様々な花色があり、咲き方も通常の咲き方のほか、
八重咲き、ダリア咲き、ストロー咲きなど、
いろいろな品種があります。
☆管理ポイント
ポット苗からプラスチックの鉢植えなど、
様々なサイズの苗が販売されます。
どれもたくさんの花を楽しみたいのであれば、
一回り大きな鉢に植え替えることが、
たくさんの花を咲かせるポイント。
地植えのコスモスはそれほど肥料はいりませんが、
鉢植えのコスモスは、
開花期間中、追加で肥料を与えてあげましょう。
③ シュウメイギク
シュウメイギクは漢字で書くと「秋明菊」と書き、
菊に似た白やピンクの花を咲かせます。
花が枯れても、根は生きていて、
来年も育つ植物「宿根草」です。
名前に菊とついていますが、キク科の花ではなく、
キンポウゲ科の植物で、花の形はアネモネに似ています。
シュウメイギクはとても秋らしい花材で、
切り花としても流通しています。
とても強い性質なので、庭で育てると植えっぱなしで
毎年秋に楽しむことができます。
色は、白、ピンク系で、最近はピンク味を帯びた白など、
色の種類も豊富になってきました。
咲き方は本来の一重のほかにも、八重咲き種もあります。
本来は丈のある草花ですが、最近は丈の低い種類もあるので、
鉢植えで育てたい方にオススメ。
苗の流通は9月頃からポット苗、鉢植えで開花株が流通します。
花の開花時期は9月~11月ごろまで。
☆管理ポイント
終わった花は種をつけるので、マメに摘み取ります。
シュウメイギクは宿根草です。
木枯らしが吹く前ごろに地際で株を刈り込んでおくと、
春になれば、また芽吹きます。
④ 観賞用トウガラシ
秋に流通する観賞用トウガラシ。
秋は実りの季節なので、
実が生る花材を飾るのも季節感が感じられてオススメ。
観賞期間が6月~12月と、
とても長いのもオススメする理由のひとつです。
観賞用トウガラシは実の色も色々ありますが、
葉の色もとても素敵な品種があります。
カラフルな色から、秋に合う葉の色(紫系やブラック系)など、
シックな品種もあるので、
秋らしい寄せ植えの素材としてもおすすめです。
☆管理ポイント
日当たりと風通しのよいところで管理しましょう。
観賞用トウガラシは愛らしい花も楽しめます。
花の後に実をつけるので、花がら摘みはせずそのままに。
色の変化を楽しんだ後、実にシワが出始めたら終わりの合図。
ハサミで丁寧に摘み取ってあげましょう。
⑤ ケイトウ
ケイトウは、丈が高くなるものから低いものまで、
品種豊富な秋の花です。
品種によって、ケイトウという名前で出まわっているものと、
セロシアという名前で出まわっているものがありますが、
すべてケイトウの仲間。
色、咲き方も豊富で、
ドライフラワーにしても色がきちんと残りやすい花です。
最近ドライフラワーが流行中なので、
自分で育てた草花でドライフラワーを作ってみては?
☆管理ポイント
日あたりがよく、風通しのよい場所で育てます。
水は土が乾いたらたっぷりとあげます。
美しい花色を保つためには、水やりの時に注意が必要です。
花に直接水を当てずに
株元にたっぷりあげるようにしましょう。
~種編~
9月から10月は、春の花の種まきの時期です。
どの植物にも共通する種まきで知っておくとよいことは、
種には「発芽適温」というものがあることです。
「発芽適温」とは、
その植物が発芽するのにちょうどよい気温のこと。
この発芽適温というものがあるので、
同じ植物でも地域によって種をまく時期は変わってきます。
発芽適温や種まきの時期は、
種の袋の裏に記載されているので、
住んでいるの地域の種まきの時期を確認した上で、
適切な時期に種をまくと種まきの成功確率が上がります。
☆すべての種まきに共通する管理8つのポイント
① 種を蒔く土は清潔な土にまく
② 発芽するまでは日陰で管理
③ 発芽後は風通しがよく、日当たりのよい場所で
④ 芽が生長するには、適度な水分が必要
⑤ 土が乾ききらないように注意
⑥ 水は多すぎても少なすぎても、苗の生長の妨げになる
⑦ たくさんの芽が発芽したら、いい芽を残して間引く潔さが必要
⑧ それぞれの芽が蒸れないように、間隔をあける
① パンジー・ビオラ
春の草花の代表的な存在のパンジー、ビオラ。
9月中旬ごろから下旬までに種をまくのが、
スタンダードなビオラの種まきの時期です。
一番発芽率がよい時期なので、
はじめてパンジー・ビオラの種まきにチャレンジする方は、
この時期に蒔くのがオススメです。
早いと1番花(はじめての花)が年内に咲き始めます。
パンジー、ビオラの良い点と言えば、
花の開花期間が長いこと。
適切な手入れをすれば、
冬から5~6月頃まで花が開花し続けます。
品種も豊富で、様々な色や咲き方があるので、
お気に入りの種を見つけて種まきをしてみてはいかが?
☆管理ポイント
パンジーとビオラの発芽は20度前後が適温です。
それまでは冷蔵庫の野菜室に種を保管しましょう。
たくさんの苗が欲しいのであれば、
まずは育苗箱に種まきしてから
発芽した芽を移植することになりますが、
数株でいいのならポット苗に直接種を蒔いて、
発芽した芽の中から良い芽を残し、
あとは間引く方法が簡単です。
☆パンジー、ビオラの育て方
長い間、開花する草花なので、
適度なタイミングで肥料を追加してあげると、
たくさんの花が開花してくれます。
葉っぱが混み合ってきたら、
黄色い葉や傷んだ葉を取り除き、風通しのよい苗にします。
たくさんの花を咲かせるのに一番大切なことは、
咲き終わった花を摘み取ることです。
パンジー、ビオラは、花の後に種を作ることが、
植物として、次の子孫を残すという重要なミッションです。
花がらをそのままつけっぱなしにしておくと、
花を咲かせることより種を作ることにエネルギーが回り、
種をつけるとその株は終わっていきます。
これを避け、次々と花を咲かせるには、
種をつける前に花がらを取り去ることが大切です。
② 忘れな草
忘れな草は、環境にあえば、
こぼれ種でどんどん増えるほど強い植物です。
ひとつひとつの花は米粒サイズの小さな花ですが、
4月~6月、無数の水色の小花が開花している光景は圧巻。
種まきの時期は9月後半~10月です。
☆管理ポイント
忘れな草は、植えたい場所(プランターや花壇)に
そのまま種をまくのがおすすめです。
忘れな草の種まきで一番大切なのは、忘れな草の種は、
発芽に光を必要としない性質をもつ嫌光性種子なので、
種を蒔いたら必ず土かけて光を遮ることが必要です。
③ ネモフィラ
ネモフィラは、春にかわいい小さな青い花を
ブルーのカーペットのように咲かせる一年草です。
春にメディアでもよく取り上げられ、
観光地にもなっている青い花畑は、
ブルーの品種のネモフィラです。
ネモフィラの品種はいくつかありますが、
一番有名なのがブルーのタイプ。
透明感のあるブルーの草花は、とても人気です。
ネモフィラの種まきの時期は9月中旬~10月。
☆管理ポイント
ネモフィラは、植えたい場所(プランターや花壇)に
そのまま種をまくのがおすすめです。
ネモフィラの種まきで一番大切なのは、
ネモフィラの種は、発芽に光を必要としない性質をもつ
嫌光性種子なので、
種を蒔いたら必ず土かけて光を遮ることが必要です。
④ カモミール(ハーブ)
ハーブティーで有名なカモミール。
白×黄色の楚々とした花が人気のハーブのひとつです。
お茶などに利用しなくても、花もかわいいハーブなので、
ナチュラルな雰囲気が好きな方にはオススメ。
カモミールの秋の種まきは9月~10月前半。
☆管理ポイント
花壇やプランターに直接種まきをするのが
一番簡単な方法です。
カモミールは発芽率はよいハーブですが、
種がとても細かいので飛ばないように注意が必要です。
種まきの時に覆土は
ほとんどしなくても発芽する植物ですが、
種が飛ばされるのを避けるために、
あらかじめ少なめの土に種を混ぜ込んでから、
花壇やプランターに蒔くとよいでしょう。
また、種が細かいので、
発芽までの水やりも霧吹きなどで優しく与えましょう。
⑤ スプラウト
お庭やベランダなどの
栽培スペースがなくてもできる種まきと言えば、スプラウト。
スプラウトとは特定の植物の名前ではなく、
野菜や豆などの発芽した新芽の部分を食べる
発芽野菜全般の総称。
代表的なスプラウトは、もやし、かいわれ大根、
ブロッコリースプラウト、豆苗などがあります。
種と容器、キッチンペーパー、そして水さえあれば、
室内でスピーディーに栽培できるので、
気軽に種まきにチャレンジしてみたい方はオススメ。
最近ではルッコラやバジルなどのハーブも
スプラウト栽培する方もいます。
☆管理ポイント
簡単なスプラウト栽培ですが、一番大切なことがひとつ。
それは食用にするので、
必ず薬剤処理されていない、無消毒の種を購入しましょう。
これは種の袋の裏に薬剤処理の有無が書かれています。
スプラウト用として販売されている種もあります。
そのほかの管理ポイントは、
種が重なりあわないで育てられるように
種の容器は口が広めで、
底面がある程度の面積のある器を使いましょう。
株式会社ストロボライトでは、
WEBメディア「LOVEGREEN」の運営やを発行しています。
月間250万人が訪れる園芸業界で国内最大級の
WEBメディア「LOVEGREEN」は、
園芸や暮らしの知識が豊富なスタッフが
記事を配信しているので、
植物と暮らしに役立つ情報が盛りだくさん。
人気の植物図鑑を中心に、
ショップ施設や各地のイベント情報など、
FacebookやLINEなどのSNSでも毎日情報をお届け中です。
累計発行部数100万部を誇る、
植物と暮らしをテーマにしたフリーペーパー「Botapii」は、
全国の園芸店・生花店・ホームセンターなどで
毎月10日に発行しています。
植物の育て方や飾り方などを
毎号、暮らしやテーマに合わせて提供中。
詳しくは、「株式会社ストロボライト」の公式ウェブサイトをチェックしてくださいね。
【 World Wide iTunes PICK UP 】
3時40分頃〜
世界中のiTunes Music シングルヒットチャートの中から毎回1か国、気まぐれにピックアップ。
その中から注目の1曲を紹介するコーナー。
ピックアップしたのは、秋の味覚がたくさんある「イタリア」!
今日は、チャート1位にランクインした
Tutto tua madre / J-Ax
をお届けしました~!
(曲目をクリックしたら、動画サイトに飛べるよ(^_-)-☆)
----------------------キリトリセン---------------------
明日(水)は、間宮優希さんが登場。
テーマは「あなたの苗字の由来」!
Radio Freaks すべてのメッセージは、コチラから◎
明日、ニューアルバム「Asleep」をリリース!
《今後の予定》
☆ワンマンライブ
「『Asleep』リリース記念 ワンマンライブ」
10月26日(金)@東京・代官山WGT
☆アコースティックライブ
「カコイミク アコースティックライブ」
11月18日(日)@京都・きんせ旅館
最新情報は、カコイミクさんの公式ブログまたは、カコイミクさんの公式Twitterをチェック!
〇番組メモ
本日のテーマは、「育ててみよう!~秋編~」。
沢山のメッセージありがとうございました♪
来週のテーマは、「猫の手も借りたい(仮)」!
・子育て
・運動会の準備 などなど、
あなたが手伝ってほしいこと、なんでも構いません!
ぜひ教えてください。
メッセージ・リクエストは、コチラから(^◇^)♪
【 秋にオススメの苗・種 】
今日は、“秋にオススメの苗・種”について
植物と暮らしをテーマにしたWEBメディア「LOVEGREEN」や
フリーペーパー「Botapii」を発行する
【株式会社ストロボライト】の櫻井さんに事前に伺いました。
~苗編~
① ジニア
百日という長い間咲き続けることから
和名では、百日草と言われています。
今では5月~11月と百日どころではなく長く咲く草花で、
秋に植えても11月くらいまで開花するので、
秋から初冬の寄せ植えにオススメ。
色もとても豊富で、単色から複色、クリアでポップな色、
シックでニュアンスのあるアンティークカラーまで!
最近は切り花としても流通が始まっている草花です。
ジニアを苗から育てて、切り花として飾る楽しみ方が
来月10日発刊のフリーペーパー「Botapii 11月号」で
特集されるので、ぜひチェックしてくださいね!
☆管理ポイント
たくさんの花を咲かせる草花なので、
終わった花がらはマメに摘み取り、
種をつけさせないようにするのが、
長くたくさんの花を咲かせるコツ。
また、たくさん花をつけるには肥料も必要になります。
使っている肥料によって頻度は違いますが、
追加の肥料は忘れずに与えましょう。
② コスモス
秋と言えばコスモス。市場にたくさんの苗が流通します。
コスモスはキク科の一年草で、
秋に出回るコスモスは9月~11月までくらい開花します。
季節の代表花なので、
庭やベランダに季節感を出したい方にオススメ。
色は白、ピンク、赤、アプリコット系など
最近は様々な花色があり、咲き方も通常の咲き方のほか、
八重咲き、ダリア咲き、ストロー咲きなど、
いろいろな品種があります。
☆管理ポイント
ポット苗からプラスチックの鉢植えなど、
様々なサイズの苗が販売されます。
どれもたくさんの花を楽しみたいのであれば、
一回り大きな鉢に植え替えることが、
たくさんの花を咲かせるポイント。
地植えのコスモスはそれほど肥料はいりませんが、
鉢植えのコスモスは、
開花期間中、追加で肥料を与えてあげましょう。
③ シュウメイギク
シュウメイギクは漢字で書くと「秋明菊」と書き、
菊に似た白やピンクの花を咲かせます。
花が枯れても、根は生きていて、
来年も育つ植物「宿根草」です。
名前に菊とついていますが、キク科の花ではなく、
キンポウゲ科の植物で、花の形はアネモネに似ています。
シュウメイギクはとても秋らしい花材で、
切り花としても流通しています。
とても強い性質なので、庭で育てると植えっぱなしで
毎年秋に楽しむことができます。
色は、白、ピンク系で、最近はピンク味を帯びた白など、
色の種類も豊富になってきました。
咲き方は本来の一重のほかにも、八重咲き種もあります。
本来は丈のある草花ですが、最近は丈の低い種類もあるので、
鉢植えで育てたい方にオススメ。
苗の流通は9月頃からポット苗、鉢植えで開花株が流通します。
花の開花時期は9月~11月ごろまで。
☆管理ポイント
終わった花は種をつけるので、マメに摘み取ります。
シュウメイギクは宿根草です。
木枯らしが吹く前ごろに地際で株を刈り込んでおくと、
春になれば、また芽吹きます。
④ 観賞用トウガラシ
秋に流通する観賞用トウガラシ。
秋は実りの季節なので、
実が生る花材を飾るのも季節感が感じられてオススメ。
観賞期間が6月~12月と、
とても長いのもオススメする理由のひとつです。
観賞用トウガラシは実の色も色々ありますが、
葉の色もとても素敵な品種があります。
カラフルな色から、秋に合う葉の色(紫系やブラック系)など、
シックな品種もあるので、
秋らしい寄せ植えの素材としてもおすすめです。
☆管理ポイント
日当たりと風通しのよいところで管理しましょう。
観賞用トウガラシは愛らしい花も楽しめます。
花の後に実をつけるので、花がら摘みはせずそのままに。
色の変化を楽しんだ後、実にシワが出始めたら終わりの合図。
ハサミで丁寧に摘み取ってあげましょう。
⑤ ケイトウ
ケイトウは、丈が高くなるものから低いものまで、
品種豊富な秋の花です。
品種によって、ケイトウという名前で出まわっているものと、
セロシアという名前で出まわっているものがありますが、
すべてケイトウの仲間。
色、咲き方も豊富で、
ドライフラワーにしても色がきちんと残りやすい花です。
最近ドライフラワーが流行中なので、
自分で育てた草花でドライフラワーを作ってみては?
☆管理ポイント
日あたりがよく、風通しのよい場所で育てます。
水は土が乾いたらたっぷりとあげます。
美しい花色を保つためには、水やりの時に注意が必要です。
花に直接水を当てずに
株元にたっぷりあげるようにしましょう。
~種編~
9月から10月は、春の花の種まきの時期です。
どの植物にも共通する種まきで知っておくとよいことは、
種には「発芽適温」というものがあることです。
「発芽適温」とは、
その植物が発芽するのにちょうどよい気温のこと。
この発芽適温というものがあるので、
同じ植物でも地域によって種をまく時期は変わってきます。
発芽適温や種まきの時期は、
種の袋の裏に記載されているので、
住んでいるの地域の種まきの時期を確認した上で、
適切な時期に種をまくと種まきの成功確率が上がります。
☆すべての種まきに共通する管理8つのポイント
① 種を蒔く土は清潔な土にまく
② 発芽するまでは日陰で管理
③ 発芽後は風通しがよく、日当たりのよい場所で
④ 芽が生長するには、適度な水分が必要
⑤ 土が乾ききらないように注意
⑥ 水は多すぎても少なすぎても、苗の生長の妨げになる
⑦ たくさんの芽が発芽したら、いい芽を残して間引く潔さが必要
⑧ それぞれの芽が蒸れないように、間隔をあける
① パンジー・ビオラ
春の草花の代表的な存在のパンジー、ビオラ。
9月中旬ごろから下旬までに種をまくのが、
スタンダードなビオラの種まきの時期です。
一番発芽率がよい時期なので、
はじめてパンジー・ビオラの種まきにチャレンジする方は、
この時期に蒔くのがオススメです。
早いと1番花(はじめての花)が年内に咲き始めます。
パンジー、ビオラの良い点と言えば、
花の開花期間が長いこと。
適切な手入れをすれば、
冬から5~6月頃まで花が開花し続けます。
品種も豊富で、様々な色や咲き方があるので、
お気に入りの種を見つけて種まきをしてみてはいかが?
☆管理ポイント
パンジーとビオラの発芽は20度前後が適温です。
それまでは冷蔵庫の野菜室に種を保管しましょう。
たくさんの苗が欲しいのであれば、
まずは育苗箱に種まきしてから
発芽した芽を移植することになりますが、
数株でいいのならポット苗に直接種を蒔いて、
発芽した芽の中から良い芽を残し、
あとは間引く方法が簡単です。
☆パンジー、ビオラの育て方
長い間、開花する草花なので、
適度なタイミングで肥料を追加してあげると、
たくさんの花が開花してくれます。
葉っぱが混み合ってきたら、
黄色い葉や傷んだ葉を取り除き、風通しのよい苗にします。
たくさんの花を咲かせるのに一番大切なことは、
咲き終わった花を摘み取ることです。
パンジー、ビオラは、花の後に種を作ることが、
植物として、次の子孫を残すという重要なミッションです。
花がらをそのままつけっぱなしにしておくと、
花を咲かせることより種を作ることにエネルギーが回り、
種をつけるとその株は終わっていきます。
これを避け、次々と花を咲かせるには、
種をつける前に花がらを取り去ることが大切です。
② 忘れな草
忘れな草は、環境にあえば、
こぼれ種でどんどん増えるほど強い植物です。
ひとつひとつの花は米粒サイズの小さな花ですが、
4月~6月、無数の水色の小花が開花している光景は圧巻。
種まきの時期は9月後半~10月です。
☆管理ポイント
忘れな草は、植えたい場所(プランターや花壇)に
そのまま種をまくのがおすすめです。
忘れな草の種まきで一番大切なのは、忘れな草の種は、
発芽に光を必要としない性質をもつ嫌光性種子なので、
種を蒔いたら必ず土かけて光を遮ることが必要です。
③ ネモフィラ
ネモフィラは、春にかわいい小さな青い花を
ブルーのカーペットのように咲かせる一年草です。
春にメディアでもよく取り上げられ、
観光地にもなっている青い花畑は、
ブルーの品種のネモフィラです。
ネモフィラの品種はいくつかありますが、
一番有名なのがブルーのタイプ。
透明感のあるブルーの草花は、とても人気です。
ネモフィラの種まきの時期は9月中旬~10月。
☆管理ポイント
ネモフィラは、植えたい場所(プランターや花壇)に
そのまま種をまくのがおすすめです。
ネモフィラの種まきで一番大切なのは、
ネモフィラの種は、発芽に光を必要としない性質をもつ
嫌光性種子なので、
種を蒔いたら必ず土かけて光を遮ることが必要です。
④ カモミール(ハーブ)
ハーブティーで有名なカモミール。
白×黄色の楚々とした花が人気のハーブのひとつです。
お茶などに利用しなくても、花もかわいいハーブなので、
ナチュラルな雰囲気が好きな方にはオススメ。
カモミールの秋の種まきは9月~10月前半。
☆管理ポイント
花壇やプランターに直接種まきをするのが
一番簡単な方法です。
カモミールは発芽率はよいハーブですが、
種がとても細かいので飛ばないように注意が必要です。
種まきの時に覆土は
ほとんどしなくても発芽する植物ですが、
種が飛ばされるのを避けるために、
あらかじめ少なめの土に種を混ぜ込んでから、
花壇やプランターに蒔くとよいでしょう。
また、種が細かいので、
発芽までの水やりも霧吹きなどで優しく与えましょう。
⑤ スプラウト
お庭やベランダなどの
栽培スペースがなくてもできる種まきと言えば、スプラウト。
スプラウトとは特定の植物の名前ではなく、
野菜や豆などの発芽した新芽の部分を食べる
発芽野菜全般の総称。
代表的なスプラウトは、もやし、かいわれ大根、
ブロッコリースプラウト、豆苗などがあります。
種と容器、キッチンペーパー、そして水さえあれば、
室内でスピーディーに栽培できるので、
気軽に種まきにチャレンジしてみたい方はオススメ。
最近ではルッコラやバジルなどのハーブも
スプラウト栽培する方もいます。
☆管理ポイント
簡単なスプラウト栽培ですが、一番大切なことがひとつ。
それは食用にするので、
必ず薬剤処理されていない、無消毒の種を購入しましょう。
これは種の袋の裏に薬剤処理の有無が書かれています。
スプラウト用として販売されている種もあります。
そのほかの管理ポイントは、
種が重なりあわないで育てられるように
種の容器は口が広めで、
底面がある程度の面積のある器を使いましょう。
株式会社ストロボライトでは、
WEBメディア「LOVEGREEN」の運営やを発行しています。
月間250万人が訪れる園芸業界で国内最大級の
WEBメディア「LOVEGREEN」は、
園芸や暮らしの知識が豊富なスタッフが
記事を配信しているので、
植物と暮らしに役立つ情報が盛りだくさん。
人気の植物図鑑を中心に、
ショップ施設や各地のイベント情報など、
FacebookやLINEなどのSNSでも毎日情報をお届け中です。
累計発行部数100万部を誇る、
植物と暮らしをテーマにしたフリーペーパー「Botapii」は、
全国の園芸店・生花店・ホームセンターなどで
毎月10日に発行しています。
植物の育て方や飾り方などを
毎号、暮らしやテーマに合わせて提供中。
詳しくは、「株式会社ストロボライト」の公式ウェブサイトをチェックしてくださいね。
【 World Wide iTunes PICK UP 】
3時40分頃〜
世界中のiTunes Music シングルヒットチャートの中から毎回1か国、気まぐれにピックアップ。
その中から注目の1曲を紹介するコーナー。
ピックアップしたのは、秋の味覚がたくさんある「イタリア」!
今日は、チャート1位にランクインした
Tutto tua madre / J-Ax
をお届けしました~!
(曲目をクリックしたら、動画サイトに飛べるよ(^_-)-☆)
----------------------キリトリセン---------------------
明日(水)は、間宮優希さんが登場。
テーマは「あなたの苗字の由来」!
Radio Freaks すべてのメッセージは、コチラから◎
2018/9/17(Mon) vol.302 〜自慢〜
今日のお客様は、ゴスペラーズの黒沢薫さんでした♪

10月3日に、ニューアルバム「What The World Needs Now」リリース!
《今後の予定》
☆「ゴスペラーズ坂ツアー2018〜2019 “What The World Needs Now”」
2018年12月16日(日)@岐阜・長良川国際会議場 メインホール
2019年1月14日(月・祝)@愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
2019年1月15日(火)@愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
最新情報は、『ゴスペラーズ』の公式ウェブサイトをチェックしてください。
〇番組メモ
トークテーマは
「 自慢 」でした。
沢山のメッセージ、ありがとうございました。
来週のテーマは…
「 眠れないとき、何してる? 」!
あなたが眠れないときにしていること、何でも構いません!
メッセージ・リクエスト
お待ちしております♪
----------------------キリトリセン---------------------
明日(火)はdjmapi 松本ともこさんが登場!
テーマは「育ててみよう!~秋編~」。
あなたが”育てているもの”は何ですか?
・観葉植物
・美的感覚? などなど…
ぜひ教えてください!
Radio Freaks すべてのメッセージは、コチラから◎

10月3日に、ニューアルバム「What The World Needs Now」リリース!
《今後の予定》
☆「ゴスペラーズ坂ツアー2018〜2019 “What The World Needs Now”」
2018年12月16日(日)@岐阜・長良川国際会議場 メインホール
2019年1月14日(月・祝)@愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
2019年1月15日(火)@愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
最新情報は、『ゴスペラーズ』の公式ウェブサイトをチェックしてください。
〇番組メモ
トークテーマは
「 自慢 」でした。
沢山のメッセージ、ありがとうございました。
来週のテーマは…
「 眠れないとき、何してる? 」!
あなたが眠れないときにしていること、何でも構いません!
メッセージ・リクエスト
お待ちしております♪
----------------------キリトリセン---------------------
明日(火)はdjmapi 松本ともこさんが登場!
テーマは「育ててみよう!~秋編~」。
あなたが”育てているもの”は何ですか?
・観葉植物
・美的感覚? などなど…
ぜひ教えてください!
Radio Freaks すべてのメッセージは、コチラから◎
2018/9/13(Thu) vol.301 〜達成感〜
今日のお客様は、CREAMのおふたりでした♪

STaxx Tさん お気に入りの
くまのティムといっしょに一枚(^_-)-☆
Minamiさんは料理にハマっているそうで、
Instagramに映えまくりの写真がたくさん…!
気になるという方は、Instagramで
【#minami飯】を検索だ~~~~~~~~~~~~!!
CREAMのおふたりは、
来週19日(水)にニューアルバム「SOUNDS GOOD」をリリース!
《今後の予定》
☆今日!!
「IBiza 5th Anniversary」
9月13日(木)@愛知・栄 CAFE IBiza
☆リリースパーティー
「INTERNATIONAL CAMELOT SPECIAL」
9月21日(金)@東京・CLUB CAMELOT
最新情報は、「CREAM」の公式ウェブサイトをチェック!!
〇番組メモ
【 ナニコレ・イイジャナイ 】
新さんがみんなにオススメしたい楽曲、アーティストをピックアップしてお届けするコーナー。
本日は、” Lil Duval ”の楽曲をお届け。
☆Smile (Living My Best Life) feat. Snoop Dogg, Ball Greezy / Lil Duval
(曲目をクリックしたら、動画サイトに飛べるよ(^_-)-☆)
【 Challenge The Rappar 】
ヒエア!!
このコーナーでは、新さんにやってほしいラップのお題・リリックお待ちしています。
生電話で俺のラップを聞いてくれ!
僕ラッパーです!って方も募集中です!ぜひ!!!!!
ぜひ参加してくださいね♪
----------------------キリトリセン---------------------
来週(月)は、赤坂泰彦さんが登場。
テーマは「 自慢したいこと 」!
あなたが自慢したいことを教えてください。
おたのしみに!!
Radio Freaks すべてのメッセージはコチラから◎

STaxx Tさん お気に入りの
くまのティムといっしょに一枚(^_-)-☆
Minamiさんは料理にハマっているそうで、
Instagramに映えまくりの写真がたくさん…!
気になるという方は、Instagramで
【#minami飯】を検索だ~~~~~~~~~~~~!!
CREAMのおふたりは、
来週19日(水)にニューアルバム「SOUNDS GOOD」をリリース!
《今後の予定》
☆今日!!
「IBiza 5th Anniversary」
9月13日(木)@愛知・栄 CAFE IBiza
☆リリースパーティー
「INTERNATIONAL CAMELOT SPECIAL」
9月21日(金)@東京・CLUB CAMELOT
最新情報は、「CREAM」の公式ウェブサイトをチェック!!
〇番組メモ
【 ナニコレ・イイジャナイ 】
新さんがみんなにオススメしたい楽曲、アーティストをピックアップしてお届けするコーナー。
本日は、” Lil Duval ”の楽曲をお届け。
☆Smile (Living My Best Life) feat. Snoop Dogg, Ball Greezy / Lil Duval
(曲目をクリックしたら、動画サイトに飛べるよ(^_-)-☆)
【 Challenge The Rappar 】
ヒエア!!
このコーナーでは、新さんにやってほしいラップのお題・リリックお待ちしています。
生電話で俺のラップを聞いてくれ!
僕ラッパーです!って方も募集中です!ぜひ!!!!!
ぜひ参加してくださいね♪
----------------------キリトリセン---------------------
来週(月)は、赤坂泰彦さんが登場。
テーマは「 自慢したいこと 」!
あなたが自慢したいことを教えてください。
おたのしみに!!
Radio Freaks すべてのメッセージはコチラから◎
2018/9/12(Wed) vol.300 〜長く続いていること〜
間宮さんの写真を撮っていたら、
今日の服装は「暑いのか寒いのかわからない」がテーマだったゴリDに、俺も撮れ!!と言われたので撮りました。

Tシャツにダウンベスト。
この時期恒例のゴリDスタイルです。
そしてスタジオには、
「いすゞ自動車中部(株)」の佐藤さん、嘉藤さんをお迎えしました♪

「いすゞ自動車中部(株)」は、あなたが考えたラジオCMが@FMで流れちゃう?!”@FM ラジオCMコンテスト”に協賛されています。
詳しくはコチラからチェックしてくださいね。
〇番組メモ
今週のテーマは、”マラソンの日”ということで
「 長く続いていること 」!
リスナーのみなさんからも沢山のエピソードを教えていただきました!
ありがとうございました!
来週のテーマは、”苗字の日”ということで
「 あなたの苗字の由来 」!
メッセージ・リクエストは、コチラから(^◇^)♪
たくさんのメッセージ・リクエスト、お待ちしております!
【 間宮さん選曲ゾーン♪ 】
間宮さんが今気になっている楽曲、話題の楽曲をピックアップしてお届けするコーナー。
① Knock Knock / Mac Miller
② Back & Forth / MK, Jonas Blue, Becky Hill
(曲目をクリックしたら、動画サイトに飛べるよ(^_-)-☆)
【 お・ま・け 】
週末、旅行に行っていた間宮さんからお土産をいただきました!


西尾の抹茶と岐阜・多治見の洋菓子店「シェ・シバタ」がコラボしたラスク!
抹茶が濃くておいしかった~~~~~~~~~!
----------------------キリトリセン----------------------
明日は、西田新さんが登場!
ラップもやっちゃうよ~\(^ω^\)( /^ω^)/
Radio Freaks すべてのメッセージは、コチラから◎
今日の服装は「暑いのか寒いのかわからない」がテーマだったゴリDに、俺も撮れ!!と言われたので撮りました。

Tシャツにダウンベスト。
この時期恒例のゴリDスタイルです。
そしてスタジオには、
「いすゞ自動車中部(株)」の佐藤さん、嘉藤さんをお迎えしました♪

「いすゞ自動車中部(株)」は、あなたが考えたラジオCMが@FMで流れちゃう?!”@FM ラジオCMコンテスト”に協賛されています。
詳しくはコチラからチェックしてくださいね。
〇番組メモ
今週のテーマは、”マラソンの日”ということで
「 長く続いていること 」!
リスナーのみなさんからも沢山のエピソードを教えていただきました!
ありがとうございました!
来週のテーマは、”苗字の日”ということで
「 あなたの苗字の由来 」!
メッセージ・リクエストは、コチラから(^◇^)♪
たくさんのメッセージ・リクエスト、お待ちしております!
【 間宮さん選曲ゾーン♪ 】
間宮さんが今気になっている楽曲、話題の楽曲をピックアップしてお届けするコーナー。
① Knock Knock / Mac Miller
② Back & Forth / MK, Jonas Blue, Becky Hill
(曲目をクリックしたら、動画サイトに飛べるよ(^_-)-☆)
【 お・ま・け 】
週末、旅行に行っていた間宮さんからお土産をいただきました!


西尾の抹茶と岐阜・多治見の洋菓子店「シェ・シバタ」がコラボしたラスク!
抹茶が濃くておいしかった~~~~~~~~~!
----------------------キリトリセン----------------------
明日は、西田新さんが登場!
ラップもやっちゃうよ~\(^ω^\)( /^ω^)/
Radio Freaks すべてのメッセージは、コチラから◎