- HOME〉
Let's エコメンド
![](/st/40_ecommend/search/css/il_02.jpg)
4月26日(土)ON AIR!
毎週土曜日、7:35からのLET'S エコメンドのコーナーでは
「食材を無駄なく使う」、「旬の食材を活用する」、
「地産地消」をテーマにエコクッキング!
今回は愛知県日進市でオーガニック・ダイニング
「陽なたぼっこ」を経営する高橋政光さん監修による、
すぐに活用できるレシピをご紹介します。
4月26日の食材は「にら」。
古事記では、「加美良(かみら)」、万葉集では、
「久々美良(くくみら)」という名前で登場し、
昔から食べられていた野菜です。
ニラは、春の季語であるように、春のニラは柔らかく、
香りも豊かです。
4月26日(土)レシピ1!
1つめのレシピは、「ニラのトルティージャ」
材料4人分です。
ニラ ひと束
卵4個
じゃがいも 中くらいのものであれば3分の1個
玉ねぎ 3分の1個
トマト 2分の1個
にんにく ひとかけ
ローリエ 1枚
塩 小さじ2分の1
オリーブオイル 大さじ2
ニラは、5センチの長さに切り、玉ねぎ、じゃがいも、
トマトを1センチ角に切ります。
じゃがいもは水に浸し、にんにくはみじん切りにします。
小さめの鍋にオリーブオイル大さじ1を入れ、にんにくを
じわじわ炒めます。
香りが立ってきたら、玉ねぎをいれて弱火でじっくり炒め
じゃがいもとローリエと塩を入れ、蓋をして、さらに
じっくり蒸し煮にします。じゃがいもが7割程度
柔らかくなったらトマトを入れ、水分がなくなるまで炒め
火を止めて、ローリエを取り出します。
卵を割って、ボールに入れかき混ぜたあと、ニラ、
炒めた野菜をよく混ぜて熱したフライパンにオリーブオイル
大さじ1を入れ、卵、ニラ、炒めた野菜をまぜたものを
流し入れ、弱火でじっくり焼き、大きなお皿などを利用して、
ひっくり返しさらにじわじわ焼けば出来上がりです。
![](/st/40_ecommend/data/44974/pc_1.jpg)
4月26日(土)レシピ2!
2つ目のレシピは、「ニラのおひたし」
材料は4人分で、ニラをひと束。だし汁適量、
醤油少々、花カツオ適量。ニラは5センチに切り分け、
1リットルに対し大さじ1の塩を入れたお湯で
湯がき、ザルに取って冷水にかけ、水を切ります。
ゆがいたニラをパッドに入れ、ひたひたの出し汁に浸し、
醤油を少々加え、冷蔵庫で冷やします。
器に盛って、花かつおをかければ出来上がり。
![](/st/40_ecommend/data/44974/pc_2.jpg)
4月26日(土)レシピ3!
3つ目のレシピは、「ニラの黒胡麻和え」
材料はともに4人分です、
まずニラをひと束、
醤油小さじ1、酒こさじ1、みりん小さじ1、ごま大さじ1
おろし生姜、小さじ3分の1、ニラは人束を、おひたしと
同じ要領でゆがいたニラに調味料を混ぜれば出来上がりです。
![](/st/40_ecommend/data/44974/pc_3.jpg)
「食材を無駄なく使う」、「旬の食材を活用する」、
「地産地消」をテーマにエコクッキング!
今回は愛知県日進市でオーガニック・ダイニング
「陽なたぼっこ」を経営する高橋政光さん監修による、
すぐに活用できるレシピをご紹介します。
4月26日の食材は「にら」。
古事記では、「加美良(かみら)」、万葉集では、
「久々美良(くくみら)」という名前で登場し、
昔から食べられていた野菜です。
ニラは、春の季語であるように、春のニラは柔らかく、
香りも豊かです。
4月26日(土)レシピ1!
1つめのレシピは、「ニラのトルティージャ」
材料4人分です。
ニラ ひと束
卵4個
じゃがいも 中くらいのものであれば3分の1個
玉ねぎ 3分の1個
トマト 2分の1個
にんにく ひとかけ
ローリエ 1枚
塩 小さじ2分の1
オリーブオイル 大さじ2
ニラは、5センチの長さに切り、玉ねぎ、じゃがいも、
トマトを1センチ角に切ります。
じゃがいもは水に浸し、にんにくはみじん切りにします。
小さめの鍋にオリーブオイル大さじ1を入れ、にんにくを
じわじわ炒めます。
香りが立ってきたら、玉ねぎをいれて弱火でじっくり炒め
じゃがいもとローリエと塩を入れ、蓋をして、さらに
じっくり蒸し煮にします。じゃがいもが7割程度
柔らかくなったらトマトを入れ、水分がなくなるまで炒め
火を止めて、ローリエを取り出します。
卵を割って、ボールに入れかき混ぜたあと、ニラ、
炒めた野菜をよく混ぜて熱したフライパンにオリーブオイル
大さじ1を入れ、卵、ニラ、炒めた野菜をまぜたものを
流し入れ、弱火でじっくり焼き、大きなお皿などを利用して、
ひっくり返しさらにじわじわ焼けば出来上がりです。
![](/st/40_ecommend/data/44974/pc_1.jpg)
4月26日(土)レシピ2!
2つ目のレシピは、「ニラのおひたし」
材料は4人分で、ニラをひと束。だし汁適量、
醤油少々、花カツオ適量。ニラは5センチに切り分け、
1リットルに対し大さじ1の塩を入れたお湯で
湯がき、ザルに取って冷水にかけ、水を切ります。
ゆがいたニラをパッドに入れ、ひたひたの出し汁に浸し、
醤油を少々加え、冷蔵庫で冷やします。
器に盛って、花かつおをかければ出来上がり。
![](/st/40_ecommend/data/44974/pc_2.jpg)
4月26日(土)レシピ3!
3つ目のレシピは、「ニラの黒胡麻和え」
材料はともに4人分です、
まずニラをひと束、
醤油小さじ1、酒こさじ1、みりん小さじ1、ごま大さじ1
おろし生姜、小さじ3分の1、ニラは人束を、おひたしと
同じ要領でゆがいたニラに調味料を混ぜれば出来上がりです。
![](/st/40_ecommend/data/44974/pc_3.jpg)