7月5日 放送分
7月5日 放送分
                    
今週も、ダイドー おは・クラ・サタデー
        with セントラル愛知交響楽団 でお楽しみ下さい。
 
 この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
 あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!

 今週の【超有名曲 マーシーななめ掘り】≪シーズン3≫
       ≪コンサートホールに出かけよう≫は
 
 今週は 8月2日の
「Wコンチェルト2025 成田達輝Vol.2」で演奏される
  ≪伊福部昭の世界≫ を取り上げます。

M1 伊福部 昭 作曲
【SF交響ファンタジー 第1番】 
    ①ゴジラの動機

M2 伊福部 昭 作曲
【SF交響ファンタジー 第1番】 
    ②間奏部

M3 伊福部 昭 作曲
【SF交響ファンタジー 第1番】 
    ③ゴジラメインテーマ

M4 伊福部 昭 作曲
【SF交響ファンタジー 第1番】 
     ④キングコング対ゴジラ(タイトルテーマ)

M5 伊福部 昭 作曲
【SF交響ファンタジー 第1番】 
     ⑤宇宙大戦争(ノクターン)

M6 伊福部 昭 作曲
【SF交響ファンタジー 第1番】 
     ⑥フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴンの恐怖)

M7 伊福部 昭 作曲
【SF交響ファンタジー 第1番】 
     ⑦三大怪獣 地球最大の決戦(ゴジラとラドン)

M8 伊福部 昭 作曲
【SF交響ファンタジー 第1番】 
   ⑧宇宙大戦争(タイトルテーマ)
   
M9伊福部 昭 作曲
【SF交響ファンタジー 第1番】 
   ⑨怪獣総進撃(マーチ)

M10 伊福部 昭 作曲
【SF交響ファンタジー 第1番】 
   ⑩宇宙大戦争(戦争シーン)

M11 伊福部 昭 作曲
【SF交響ファンタジー 第1番】 
    ③ゴジラメインテーマ
      
伊福部 昭 作曲 【SF交響ファンタジー 第1番】
演奏は
オーケストラ:ロシア・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ドミトリ・ヤブロンスキー


《作曲者は誰だ?》

問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
  「作曲者は誰だ!」のコーナーです。

これまでと応募の仕方が変わっています。
詳しくはブログ《作曲者は誰だ?》の6月21日出題分をご覧ください。

クイズへの参加は演奏会のプレゼント対象ともなっています。  
是非参加して楽しんでみてください。


後半は~【伊福部 昭】の≪ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲 ≫です。

M12 伊福部 昭 作曲
【ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲】第1楽章
ヴァイオリン 山根一仁
オーケストラ:東京交響楽団
指揮:井上道義

M13 伊福部 昭 作曲
【ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲】第1楽章 ~ゴジラ
ヴァイオリン 山根一仁
オーケストラ:東京交響楽団
指揮:井上道義

M14 伊福部 昭 作曲
【ヴァイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲】第2楽章 エンディング
ヴァイオリン 山根一仁
オーケストラ:東京交響楽団
指揮:井上道義


※ 8月には恒例「教えてマーシー山本教授」特集も予定しています。
  普段から気になっている質問を送ってくださいね。


Wコンチェルト2025 成田達輝Vol.2 告知

BGM チャイコフスキー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲 ニ短調】第1楽章
演奏者:アンネ=ゾフィー・ムター
オーケストラ:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン

                    


マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス

https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw


◆マーシー山本教授のブログ

≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。

https://ameblo.jp/maseeyamamoto/



■番組のTwitterが始まっています。

FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。

また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
 
☆番組名検索結果

https://x.gd/dbx1K


☆FMAICHI公式Twitterリンク

https://twitter.com/FMAICHI


今後も「おはクラ」をお楽しみください。

                                             
7月5日分「作曲者は誰だ~!?」出題 回答用
7月5日分「作曲者は誰だ~!?」出題

■クイズの答えは、いつもの様にメールからではなく、
 こちらの番組ブログからお答えください。

 あなたの回答の番号を選んでクリックしてしください  →  

 プレゼント応募フォームが表示されますので必要事項を記入して、
 メッセージ等をいつものように書き込んでから → 

 【入力確認画面へ】をクリックしてください →


 その際に≪同時に会員登録をする。≫にチェックを入れておくと、
 次回からは【ログインしてから応募する】を押してから
 入ると個人情報の入力が省略できます。

※ 応募の締め切りは集計の関係上 金曜日の深夜12時
      までとなります。 
  遅れると集計されません。ご注意ください。

第1問 作曲者は誰だ 
4択
  
1番 リヒャルト・シュトラウス  
2番 マーラー 
3番 ブルックナー
4番 ブリテン
 
■≪ドボン≫の答えは 下の4択からお願いします。

★第2問★
≪ドボン≫の答えは同じように4択の中から選んで
応募フォームから送信して下さい。
メッセージ、質問などはこれまで通りに書いてください。
曲名などは書いていただいても良いんですが、加算はされません。

第2問 ≪ドボン≫ 4択

1番 リヒャルト・シュトラウス  
2番 マーラー 
3番 ブルックナー
4番 ブリテン
 
第2問 4番を選んだ方はこちら

あなたは何番? この問題は50点です。

★佐井さん≪作曲者は≫ 2番「マーラー」を選びました。
◆佐井さんの選んだ≪ドボン≫は 4番「ブリテン」でした。

◎ヒント
 この作品は交響曲ですが、切れ目なしで演奏される
 「交響詩」の形態です。
 ホルンが活躍するので「山」に関わる曲です。
 

このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?


今回の「作曲者は誰だ?」で今年9月一杯月までに
1000点獲得されたた方には、
【おはクラ名人】の「称号」を授与します。

今回の「作曲者は誰だ?」は今月一杯までに1000点を
越えられた方には【おはクラ名人】の「称号」を授与します。 
 
また≪おはクラ名人招待劇場≫へのご招待は
「作曲者は誰だ?」の得点が上位40名とそれ以下の
点数の方は、抽選で40名までとさせていただきます。 

このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?

皆さんのご参加お待ちしています。

           
6月28日分の「作曲者は誰だ~!?」答え合わせ
先週 6月28日分の「作曲者は誰だ~!?」答え合わせ

4択
1番 ベートーヴェン 2番 シューベルト 
    3番 ショパン 4番 シベリウス

この問題は60点でした。

★佐井さん≪作曲者は≫ 1番「ベートーヴェン」を選びました。

◆佐井さんの選んだ≪ドボン≫は 4番「シベリウス」でした。

※正解は 1番「ベートーヴェン」でした。

曲は【ピアノ・ソナタ 第12番「葬送」 第3楽章】でした。

佐井さんは「ベートーヴェン」を選んだので正解。

≪ドボン≫は 4番「シベリウス」でしたので、こちらも正解です。

今回の佐井さんの得点は、70点になります。

佐井さん、これで2連勝!! 覚醒は本物か??

演奏は
ベートーヴェン 作曲
【ピアノ・ソナタ 第12番「葬送」 第3楽章】
ピアノ:グレン・グールドでした。
6月28日 放送分
6月28日 放送分
                    
今週も、ダイドー おは・クラ・サタデー
        with セントラル愛知交響楽団 でお楽しみ下さい。
 
 この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
 あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!

 今週の【超有名曲 マーシーななめ掘り】≪シーズン3≫
       ≪コンサートホールに出かけよう≫は
 
 今週は 7月19日(土) 第212回定期演奏会で演奏される
【マックス•レーガー】の≪ロマンティックな組曲≫を
取り上げます。

M1 マックス•レーガー 作曲
【ロマンティックな組曲】 第1曲 夜想曲
オーケストラ:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:レオン・ボットスタイン

M2 ドビュッシー 作曲
【牧神の午後への前奏曲】 
オーケストラ:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン

M3 マックス•レーガー 作曲
【ロマンティックな組曲】 第1曲 夜想曲
オーケストラ:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:レオン・ボットスタイン

   

《作曲者は誰だ?》

問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
今月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
  「作曲者は誰だ!」のコーナーです。

これまでと応募の仕方が変わっています。
詳しくはブログ《作曲者は誰だ?》の6月21日出題分をご覧ください。

クイズへの参加は演奏会のプレゼント対象ともなっています。  
是非参加して楽しんでみてください。



後半は~マックス•レーガーの【ロマンティックな組曲】第2、第3楽章です。

M4 マックス•レーガー 作曲
【ロマンティックな組曲】 第2曲 スケルツォ
オーケストラ:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:レオン・ボットスタイン

M5 ラヴェル 作曲
【マ•メール•ロワ】 ドロネット
オーケストラ:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
指揮:ベルナルト・ハイティンク

M6 マックス•レーガー 作曲
【ロマンティックな組曲】 第2曲 スケルツォ
オーケストラ:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:レオン・ボットスタイン

M7 マックス•レーガー 作曲
【ロマンティックな組曲】 第3曲 フィナーレ
オーケストラ:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:レオン・ボットスタイン

M8 マックス•レーガー 作曲
【ロマンティックな組曲】 第3曲 フィナーレ(2分半位から)
オーケストラ:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:レオン・ボットスタイン

M9 ラヴェル 作曲
【ダフニスとクロエ】 3Part 全員の喜びの踊り
指揮:アジス・ショハキモフ
フルート:サンドリーヌ・フランソワ
オーケストラ:ストラスブール・フィルハーモニー管弦楽団
合唱:ライン国立歌劇場合唱団

M10 マックス•レーガー 作曲
【ロマンティックな組曲】 第3曲 フィナーレ END
オーケストラ:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:レオン・ボットスタイン

今週の聞き比べ、似ている点などは
マーシー山本教授の個人的な想いからです。


第212回定期演奏会 告知

BGM ドヴォルザーク 作曲
【チェロ協奏曲 ロ短調 第2楽章】
チェロ:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
オーケストラ:ボストン交響楽団
指揮:小澤征爾       

 学校出張訪問 受付告知

BGM 犬山南小学校 校歌
 合唱:犬山南小学校児童の皆さん
 演奏:セントラル愛知交響楽団
 指揮:マーシー山本教授


マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス

https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw


◆マーシー山本教授のブログ

≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。

https://ameblo.jp/maseeyamamoto/



■番組のTwitterが始まっています。

FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。

また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
 
☆番組名検索結果

https://x.gd/dbx1K


☆FMAICHI公式Twitterリンク

https://twitter.com/FMAICHI


今後も「おはクラ」をお楽しみください。

                                   
6月28日分「作曲者は誰だ~!?」出題 回答用
6月21日分「作曲者は誰だ~!?」出題

■クイズの答えは、いつもの様にメールからではなく、
 こちらの番組ブログからお答えください。

 あなたの回答の番号を選んでクリックしてしください  →  

 プレゼント応募フォームが表示されますので必要事項を記入して、
 メッセージ等をいつものように書き込んでから → 

 【入力確認画面へ】をクリックしてください →


 その際に≪同時に会員登録をする。≫にチェックを入れておくと、
 次回からは【ログインしてから応募する】を押してから
 入ると個人情報の入力が省略できます。

※ 応募の締め切りは集計の関係上 金曜日の深夜12時
      までとなります。 
  遅れると集計されません。ご注意ください。

第1問 作曲者は誰だ 
4択
  
1番 ベートーヴェン  
2番 シューベルト 
3番 ショパン
4番 シベリウス
 
■≪ドボン≫の答えは 下の4択からお願いします。

★第2問★
≪ドボン≫の答えは同じように4択の中から選んで
応募フォームから送信して下さい。
メッセージ、質問などはこれまで通りに書いてください。
曲名などは書いていただいても良いんですが、加算はされません。

第2問 ≪ドボン≫ 4択

1番 ベートーヴェン  
2番 シューベルト 
3番 ショパン
4番 シベリウス
 
第2問 4番を選んだ方はこちら

あなたは何番? この問題は60点です。

★佐井さん≪作曲者は≫ 1番「ベートーヴェン」を選びました。

◆佐井さんの選んだ≪ドボン≫は 4番「シベリウス」でした。

◎ヒント
 この出題曲を聴いて、影響を受けた有名なピアニスト
 が4択に含まれます。
 

このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?


今回の「作曲者は誰だ?」で今年9月一杯月までに
1000点獲得されたた方には、
【おはクラ名人】の「称号」を授与します。

今回の「作曲者は誰だ?」は今月一杯までに1000点を
越えられた方には【おはクラ名人】の「称号」を授与します。 
 
また≪おはクラ名人招待劇場≫へのご招待は
「作曲者は誰だ?」の得点が上位40名とそれ以下の
点数の方は、抽選で40名までとさせていただきます。 

このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?

皆さんのご参加お待ちしています。