おは・クラ名人招待劇場
11月16日(月)13時 岩倉市生涯学習センターで
おはクラ・名人招待劇場の収録が行われました。

おはクラ名人の方々にはその模様をお送りしています。

現場写真も併せてお楽しみください。

まずはリハーサル中です。



マーシー教授と佐井さん
打ち合わせ中





入念なリハーサル前



【ヴァイオリン】 丹沢絵美(たんざわ・えみ)さん



【チェロ】   堀田祐司(ほった・ゆうじ)さん



【ピアノ】     秀平雄二 (ひでひら・ゆうじ)さん







《ジングルベル》と《第九~喜びの歌》
佐井さん、マーシー教授の演奏は如何でしたか?








 
12月19日 放送分
12月19日 放送分

2020年度後半はマーシー山本教授が選ぶ
「絶対に聴いて欲しい名演奏シリーズ」をお送りしていますが

今週は「あなたの一押しソリストを紹介して頂く
緊急企画【ワタ押し】の第1弾《ヴァイオリニスト》
をお送りします。

トップバッターは【多治見市の鈴木さん】の【ワタ押し】の
 《パトリツィア・コパチンスカヤ》さんです。  

M1 ヴィヴァルディ 作曲          
【バイオリン協奏変ホ長調曲海の嵐より第1楽章】
ヴァイオリン:フェリックス・アーヨ
アンサンブル:イ・ムジチ合奏団

M2 ヴィヴァルディ 作曲          
【バイオリン協奏変ホ長調曲海の嵐より第1楽章】 
エンディング
ヴァイオリン:フェリックス・アーヨ
アンサンブル:イ・ムジチ合奏団

M3 ヴィヴァルディ 作曲          
【バイオリン協奏変ホ長調曲海の嵐より第1楽章】
ヴァイオリン:パトリツィア・コパチンスカヤ
アンサンブル:イル・ジャルディーノ・アルモニコ
指揮:ジョヴァンニ・アントニーニ    

M4 ヴィヴァルディ 作曲          
【バイオリン協奏変ホ長調曲海の嵐より第1楽章】エンディング
ヴァイオリン:パトリツィア・コパチンスカヤ
アンサンブル:イル・ジャルディーノ・アルモニコ
指揮:ジョヴァンニ・アントニーニ    

BGM① ヴィヴァルディ 作曲          
【バイオリン協奏変ホ長調曲海の嵐より第1楽章】
ヴァイオリン:パトリツィア・コパチンスカヤ
アンサンブル:イル・ジャルディーノ・アルモニコ
指揮:ジョヴァンニ・アントニーニ    


【マーシー山本教授の何でも音楽講座】
~BGM 【ブラームス:大学祝典序曲】

【RN たむ】さんからの質問
  
● プリンに醤油をかけると・・・・ウニ味になりますが・・・
  アルト・サックス(ソプラノだったか?)とオーボエを
  ユニゾンで吹くと何の楽器の音になるでしょう?
    
  正解はコールアングレ(イングリッシュホルン)です。

  30年以上前、高校の吹奏楽部だった頃、
  コールアングレのソロの部分を、そうやって
  演奏した覚えがあります。なんの曲か覚えがありません。
  今となっては本当にそうか?自身がありませんが、
  当時は、コールアングレの音に聞こえたような
  気がします。 先生、是非実験してみてください。  

マーシーさんの実験曲を聴いてみましょう
 
① ラヴェル 作曲 
【ボレロ】~《【フルートとトランペットの旋律】》
演奏:ロンドン交響楽団
指揮:ルイ・フレモー

② ラヴェル 作曲 
【ボレロ】~《【ピッコロとホルン・チェルスタの旋律】》
演奏:ロンドン交響楽団
指揮:ルイ・フレモー

③ ラヴェル 作曲 
【ボレロ】~《【フルート・ピッコロ・オーボエ・イングリッシュホルン・
         クラリネット・T.サックス】》
演奏:ロンドン交響楽団
指揮:ルイ・フレモー


このコーナーは、あなたのメールによって成り立っています。
マーシー教授が、力の限り質問・疑問にお答えしていきます。
是非あなたも番組まで、メールで応募してご参加ください。


後半は

【名古屋市南区の稲葉さん】の【ワタ押し】
《イリヤ・カーラー》

M5 チャイコフスキー 作曲 
【バイオリン協奏曲第3楽章】
ヴァイオリン:イリヤ・カーラー
演奏:ロシア・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ドミトリ・ヤブロンスキー

    
【RN のるーすきさん】さんの【ワタ押し】
 《ギル・シャハム》

M6 サラサーテ 作曲    
【スパニッシュダンス作品23第 2番】
ヴァイオリン:ギル・シャハム
ピアノ:江口玲


「子供のための~オーケストラ ファンタジー」告知
BGM
プロコフィエフ 作曲
【ピーターと狼】
演奏:ニューヨーク・スタジアム交響楽団
指揮:レオポルド・ストコフスキー


またあなたの一押しソリストを急いでご紹介頂く
緊急企画【ワタ押し】
引き続きあなたの【ワタ押し】アーティストをお待ちしています。

タイトルに【ワタ押し】と書いてご応募下さい!

編集後記
マーシー教授 最後まで
《コパチンスカヤ》さんの名前を言えていませんでした。残念。

                            
私が教えてあげることも。
クラッシックの知識を私にいつもたくさん伝えてくれるマーシーさん。

でも、たまーーに私が教えてあげることもあります。



例えば…


スマホの操作。笑笑





頑張れマーシーさん!!!!笑

スマホを使いこなせていないところ、可愛らしいよねぇ〜。笑
セントラル愛知交響楽団 「180回定期演奏会」のお知らせです。
セントラル愛知交響楽団 「180回定期演奏会」のお知らせです。

来年1月29日(金)午後7時から 三井住友海上しらかわホールで

指揮 山下一史
ピアノ 務川 慧悟を迎え

チャイコフスキー:弦楽セレナーデ ハ長調
モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 をお送りします。

尚、新型コロナ・ウィルス感染拡大防止・安全性確保の観点から、
演奏者数を限定し、観客席数も減少させていただきます。

お問い合わせはセントラル愛知交響楽団ホームページから

番組ではこのコンサートのチケットをプレゼントします。
ご希望の方はメールで1月18日 月曜日までに
「FM AICHI公式サイトのメッセージ&リクエスト」
            からお送りください。
抽選で1組2名様にプレゼントします。
尚、当選発表は、チケット引換券の発送をもって
発表と代えさせて頂きます。

          
12月12日 放送分
12月12日 放送分

2020年度後半はマーシー山本教授が選ぶ
「絶対に聴いて欲しい名演奏シリーズ」です。

今週は《フルート Vol.3》日本の演奏家をお送りします。

《工藤重典 (くどう・しげのり)》  

M1 フォーレ 作曲      
【夢のあとに】
フルート:工藤重典
ピアノ:小坂圭太 

M2 バッハ作曲       
【フルートソナタ変ホ長調BWV1031 
     第2楽章 シチリアーノ】
フルート:工藤重典 
チェンバロ:リチャード・シーゲル


【マーシー山本教授の何でも音楽講座】
~BGM 【ブラームス:大学祝典序曲】

 【RN フクロウ母さん】さんからの質問
  
 ● 佐井さん、マーシーさん、おはようございます。
    私の所属しているオケでは来年の定期演奏会の
    曲決めをしている所です。
    ステージ上の人数は55人と制限される中、
    アマチュアでも演奏できる聴きばえのする
    曲ってありますか?   

55人のオーケストラの編成は

55人で演奏出来て聴き映えする曲

1stヴァイオリン 10人/ 2ndヴァイオリン 8人/ ビオラ6人/ チェロ  6人

コントラバス 4人/ フルート 2人/ オーボエ  2人/ クラリネット 2人

ファゴット  2人/ ホルン4人/ トランペット2人/ トロンボーン3人/ チューバ1名

ティンパニ1名/パーカッション3人の編成


マーシーさんのお勧めの曲を聴いてみましょう
 
お勧め①
 ドヴォルザーク 作曲
【交響曲第9番ホ短調「新世界より」】第4楽章
演奏:シュトゥットガルト放送交響楽団
指揮:ロジャー・ノリントン

お勧め②
 ドヴォルザーク 作曲
【交響曲第8番 4楽章】終わりから1分位前
演奏:ロンドンフィルハーモニー管弦楽団
指揮:チャールズ・マッケラス

お勧め③
チャイコフスキー 作曲
【交響曲第4番 第1楽章】
演奏:アメリカ交響楽団
指揮:レオポルド・ストコフスキー

お勧め④
チャイコフスキー 作曲
【交響曲第5番 4楽章】
演奏:モントリオール交響楽団
指揮:シャルル・デュトワ

お勧め⑤
ビゼー 作曲
【カルメン トレアドール(前奏曲)】 
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:サイモン・ラトル


このコーナーは、あなたのメールによって成り立っています。
マーシー教授が、力の限り質問・疑問にお答えしていきます。
是非あなたも番組まで、メールで応募してご参加ください。


後半は
  《吉田雅夫(よしだ・まさお)》

M5 吉田雅夫 作曲 
【さくら変奏曲】
フルート:ジャン=ピエール・ランパル
ピアノ:フランソワーズ・ボネ
    

M6 矢代秋雄 作曲    
【2本のフルートとピアノのためのソナタ】
フルート:吉田雅夫、高橋安治
ピアノ:田辺緑  
        

「第180回定期演奏会」告知
BGM
モーツァルト 作曲
【ピアノ協奏曲第27番 変ロ長調 第1楽章】
ピアノ:ルドルフ・ゼルキン
演奏:ロンドン交響楽団
指揮:クラウディオ・アバド

 
ご意見募集
「作曲者は誰だ?」のコーナーを、
クイズだけの楽しみでも良いので復活して欲しい、
と思う方、「作曲者・復活」と書いてご意見をお寄せください。

今後の参考にして行きたいと思います。 


またあなたの一押しソリストを急いでご紹介頂く
緊急企画【ワタ押し】も募集を開始しました。

タイトルに【ワタ押し】と書いてご応募下さい!