- HOME〉
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
12月28日分「作曲者は誰だ~!?
12月28日分「作曲者は誰だ~!?」
今週の「作曲者は誰だ~!?」は
1番 プロコフィエフ 2番 ハチャトリアン
3番 ショスタコーヴィッチ 4番 ムソルグスキー
この問題に正解の方には
50点!! 差し上げます!
佐井さんは 4番「ムソルグスキー」を選びました。
今度こそ「ムソルグスキー」だそうです。
そして、この曲名をお答えいただくと正解者には20点プラスです。
佐井さんはイメージで答えて「船で彷徨っている」「難破」と
答えていますが・・・ さて、あなたは???
このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?
皆さんのご参加お待ちしています。
12月21日の「作曲者は誰だ~!?」は
1番 チャイコフスキー 2番 リムスキー=コルサコフ
3番 ムソルグスキー 4番 プロコフィエフ
佐井さんは 3番「ムソルグスキー」を選びましたので
残念ながら不正解でした。
この問題に正解の方には
50点!! 差し上げます!
そして、この曲はある「国」を描いた作品ですが
国名を答えて頂くと正解者には20点プラスです。
正解は「スペイン」でした。
佐井さんは「メキシコ」を選びましたので・・・
今回は参加点のみになります。
曲は リムスキー=コルサコフ 作曲
【スペイン奇想曲】
指揮:シャルル・デュトワ
オーケストラ:モントリオール交響楽団
クイズの参加、お申し込みはこちら
@FMホームページ
メッセージ & リクエストのページからお願いします。
https://fma.co.jp/f/request/
ラジコタイムフリーを聴けば、聴き直しができますので
放送時間にメモを取れない方には強い味方です。
※ 「おはクラ名人」になると、マーシー山本、佐井さんにも会える
プライベート演奏会にご招待です。
※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
忘れずに書いてくださいね。
※ 締め切りは放送の前日までです。
今週の「作曲者は誰だ~!?」は
1番 プロコフィエフ 2番 ハチャトリアン
3番 ショスタコーヴィッチ 4番 ムソルグスキー
この問題に正解の方には
50点!! 差し上げます!
佐井さんは 4番「ムソルグスキー」を選びました。
今度こそ「ムソルグスキー」だそうです。
そして、この曲名をお答えいただくと正解者には20点プラスです。
佐井さんはイメージで答えて「船で彷徨っている」「難破」と
答えていますが・・・ さて、あなたは???
このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?
皆さんのご参加お待ちしています。
12月21日の「作曲者は誰だ~!?」は
1番 チャイコフスキー 2番 リムスキー=コルサコフ
3番 ムソルグスキー 4番 プロコフィエフ
佐井さんは 3番「ムソルグスキー」を選びましたので
残念ながら不正解でした。
この問題に正解の方には
50点!! 差し上げます!
そして、この曲はある「国」を描いた作品ですが
国名を答えて頂くと正解者には20点プラスです。
正解は「スペイン」でした。
佐井さんは「メキシコ」を選びましたので・・・
今回は参加点のみになります。
曲は リムスキー=コルサコフ 作曲
【スペイン奇想曲】
指揮:シャルル・デュトワ
オーケストラ:モントリオール交響楽団
クイズの参加、お申し込みはこちら
@FMホームページ
メッセージ & リクエストのページからお願いします。
https://fma.co.jp/f/request/
ラジコタイムフリーを聴けば、聴き直しができますので
放送時間にメモを取れない方には強い味方です。
※ 「おはクラ名人」になると、マーシー山本、佐井さんにも会える
プライベート演奏会にご招待です。
※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
忘れずに書いてくださいね。
※ 締め切りは放送の前日までです。
12月28日 放送分
12月28日 放送分
今年度は、これまでクラシックの基礎を理解して
頂くためのシリーズをお送りしています。
後半もこのシリーズを展開しています。
今週は「令和」に因んで・・・「ヴィオラ」を取り上げます。
何故「令和」に因むと「ヴィオラ」なのかは番組で!!
M1 バッハ 作曲
【無伴奏チェロ組曲第4番1曲 プレリュード】ヴィオラ版
ヴィオラ:今井信子
M2 バッハ 作曲
【無伴奏チェロ組曲第4番1曲 プレリュード】
チェロ版
チェロ:ミッシャ・マイスキー
BGM バッハ 作曲
【無伴奏チェロ組曲第4番1曲 プレリュード】ヴィオラ版
ヴィオラ:今井信子
M3 モーツァルト作曲
【ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲
ト長調 K.423 第一楽章】
ヴァイオリン:アンチェ・ヴァイトハース
ヴィオラ:タベア・ツィンマーマン
~クイズ(作曲者は誰だ?)~
M4 ベルリオーズ 作曲
【 イタリアのハロルド 】冒頭~
ヴィオラ:デイヴィッド・アーロン・カーペンター
オーケストラ:ヘルシンキ・フィル
指揮:ウラディーミル・アシュケナージ
※ 半田ガラコンサート 告知
BGM 松下奈緒
【 brillante 】
ピアノ:松下奈緒でした。
今年度は、これまでクラシックの基礎を理解して
頂くためのシリーズをお送りしています。
後半もこのシリーズを展開しています。
今週は「令和」に因んで・・・「ヴィオラ」を取り上げます。
何故「令和」に因むと「ヴィオラ」なのかは番組で!!
M1 バッハ 作曲
【無伴奏チェロ組曲第4番1曲 プレリュード】ヴィオラ版
ヴィオラ:今井信子
M2 バッハ 作曲
【無伴奏チェロ組曲第4番1曲 プレリュード】
チェロ版
チェロ:ミッシャ・マイスキー
BGM バッハ 作曲
【無伴奏チェロ組曲第4番1曲 プレリュード】ヴィオラ版
ヴィオラ:今井信子
M3 モーツァルト作曲
【ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲
ト長調 K.423 第一楽章】
ヴァイオリン:アンチェ・ヴァイトハース
ヴィオラ:タベア・ツィンマーマン
~クイズ(作曲者は誰だ?)~
M4 ベルリオーズ 作曲
【 イタリアのハロルド 】冒頭~
ヴィオラ:デイヴィッド・アーロン・カーペンター
オーケストラ:ヘルシンキ・フィル
指揮:ウラディーミル・アシュケナージ
※ 半田ガラコンサート 告知
BGM 松下奈緒
【 brillante 】
ピアノ:松下奈緒でした。
忘年会!
おはクラスタッフ〜やスポンサーさん、マーシーさん、マーシーさんの奥様、と忘年会!!!
夜にお出かけすることにドキドキワクワクソワソワ
美味しいカニさんにテンション上がりました!
ご馳走さまでした♪
それにしてもさ、ママの仕事の忘年会はきちんとお伺いたててスケジュール調整しなきゃいけないのに
パパは急に忘年会!二次会!!って
ダメだよね〜〜〜♪
ママがみていることが当たり前だと思ったらダメなんだわ〜!^_^
1カ月ぶりの喧嘩のネタは↑こちらでした笑
ほんと、感謝の気持ちを伝えるって大切!!!
わたしゃ本人にも伝えるけど、ここでもグチらせてもらったぜ!!!!!!
#新米ママ
毎日なんとか頑張って楽しんで生活してます!!!
ゲストさん!!!
ゲストのとみたさん!
おはクラを応援してくださってることが嬉しい…!
裏では、イベントなどでマーシーさんの相棒を担当するもの同士、マーシーさんあるあるで盛り上がりました…笑
ありがとうございました♪
やっぱりゲストさんがきてくださるとまた番組も違った味わいに仕上がりますね!ヒントもとても優しいものをゲットできるし!嬉しいことばーっかり!笑
マーシーさんもいつもより優しいような…気がする〜笑
引き続き、おはクラ、よろしくお願いしますっ!!
とみたさんの教え子さんたちもラジオ聞いてくださっていた、嬉しいなぁ〜〜〜
自分が若い頃におはクラが存在していたら、番組聴いてたと思うもん!クラッシックって面白い!と思えるもん!!
知識として定着するかはおいといて〜笑
うふふ。
ちなみにうちの息子はクラッシックお腹にいる時から聞かせてます…笑
おはクラももちろんね♪笑
どんな子に育つのでしょう。。。楽しみ♪
12月21日分「作曲者は誰だ~!?」
12月21日分「作曲者は誰だ~!?」
今週の「作曲者は誰だ~!?」は
1番 チャイコフスキー 2番 リムスキー=コルサコフ
3番 ムソルグスキー 4番 プロコフィエフ
この問題に正解の方には
50点!! 差し上げます!
佐井さんは 3番「ムソルグスキー」を選びました。
そして、この曲はある「国」を描いた作品ですが
どこの国でしょうか?
ロシアの人々が当時憧れていた国です。
国名を答えて頂くと正解者には20点プラスです。
佐井さんは「メキシコ」と答えていますが・・・
さて、あなたは???
選択外「地中海」「ハワイ」は違いそうです。
このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?
皆さんのご参加お待ちしています。
12月14日の「作曲者は誰だ~!?」は
1番 ブルックナー 2番 ベートーヴェン
3番 マーラー 4番 シューベルト
正解は3番「マーラー」でした。
佐井さん正解です。冨田さんに助けられた?
この問題に正解の方には
50点!! 差し上げます!
クイズの参加、お申し込みはこちら
@FMホームページ
メッセージ & リクエストのページからお願いします。
https://fma.co.jp/f/request/
ラジコタイムフリーを聴けば、聴き直しができますので
放送時間にメモを取れない方には強い味方です。
※ 「おはクラ名人」になると、マーシー山本、佐井さんにも会える
プライベート演奏会にご招待です。
※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
忘れずに書いてくださいね。
※ 締め切りは放送の前日までです。
今週の「作曲者は誰だ~!?」は
1番 チャイコフスキー 2番 リムスキー=コルサコフ
3番 ムソルグスキー 4番 プロコフィエフ
この問題に正解の方には
50点!! 差し上げます!
佐井さんは 3番「ムソルグスキー」を選びました。
そして、この曲はある「国」を描いた作品ですが
どこの国でしょうか?
ロシアの人々が当時憧れていた国です。
国名を答えて頂くと正解者には20点プラスです。
佐井さんは「メキシコ」と答えていますが・・・
さて、あなたは???
選択外「地中海」「ハワイ」は違いそうです。
このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?
皆さんのご参加お待ちしています。
12月14日の「作曲者は誰だ~!?」は
1番 ブルックナー 2番 ベートーヴェン
3番 マーラー 4番 シューベルト
正解は3番「マーラー」でした。
佐井さん正解です。冨田さんに助けられた?
この問題に正解の方には
50点!! 差し上げます!
クイズの参加、お申し込みはこちら
@FMホームページ
メッセージ & リクエストのページからお願いします。
https://fma.co.jp/f/request/
ラジコタイムフリーを聴けば、聴き直しができますので
放送時間にメモを取れない方には強い味方です。
※ 「おはクラ名人」になると、マーシー山本、佐井さんにも会える
プライベート演奏会にご招待です。
※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
忘れずに書いてくださいね。
※ 締め切りは放送の前日までです。
バックナンバー
2025
01月(2) 2024
01月(14) 02月(14) 03月(16) 04月(13) 05月(15) 06月(13) 07月(17) 08月(10) 09月(18) 10月(12) 11月(9) 12月(16) 2023
01月(10) 02月(12) 03月(14) 04月(17) 05月(12) 06月(13) 07月(14) 08月(18) 09月(13) 10月(12) 11月(9) 12月(18) 2022
01月(19) 02月(12) 03月(15) 04月(21) 05月(11) 06月(17) 07月(14) 08月(16) 09月(9) 10月(13) 11月(14) 12月(13) 2021
01月(15) 02月(11) 03月(15) 04月(12) 05月(14) 06月(9) 07月(10) 08月(16) 09月(16) 10月(16) 11月(22) 12月(17) 2020
01月(14) 02月(14) 03月(13) 04月(16) 05月(12) 06月(15) 07月(15) 08月(12) 09月(15) 10月(12) 11月(6) 12月(14) 2019
01月(18) 02月(14) 03月(17) 04月(18) 05月(16) 06月(15) 07月(17) 08月(17) 09月(13) 10月(15) 11月(16) 12月(18) 2018
01月(17) 02月(15) 03月(14) 04月(15) 05月(16) 06月(16) 07月(15) 08月(14) 09月(14) 10月(18) 11月(13) 12月(17) 2017
01月(17) 02月(14) 03月(15) 04月(16) 05月(17) 06月(17) 07月(14) 08月(14) 09月(13) 10月(14) 11月(15) 12月(16) 2016
09月(5) 10月(16) 11月(16) 12月(15)