11月25日分「作曲者は誰だ~!?」
11月25日分「作曲者は誰だ~!?」

今週の「作曲者は誰だ~!?」は

1番 サン=サーンス  2番 ラヴェル
  3番 ビゼー   4番 グノー

ヒントは、「ハープ」と「フルート」の名曲です。

佐井さんは 3番「ビゼー」を選んでいましたが…
マーシー教授のボケ?つっこみ?に堪えられずに
最後には

 1番「サン=サーンス」を選びました。

  
あなたは何番? この問題は60点です。


このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?


今回の「作曲者は誰だ?」で来年3月一杯までに
1000点獲得されたた方には、
【おはクラ名人】の「称号」を授与します。

このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?

皆さんのご参加お待ちしています。



先週 11月18日分の「作曲者は誰だ~!?」は

1番 ヘンデル  2番 バッハ
  3番 すぎやまこういち   4番 久石譲

ヒントは、バロックか現代日本の音楽家の曲かに分かれます。

佐井さんは 1番「ヘンデル」を選びました。

が、マーシーさんの話から日本人の作曲家ではないかと
        後になって思いつきました。

正解は 4番【久石譲】でした。

佐井さんは不正解でしたが…

おねだりの末に15点を貰えました。


曲は宮崎駿監督「天空の城ラピュタ」より「ハトと少年」
オーケストラ版でした。

  
あなたは何番? この問題は30点です。

曲名まで正解の方にはボーナス点を差し上げます。


曲は
久石譲 作曲
【CASTLE IN THE SKY(「天空の城ラピュタ」より)】(ハトと少年)
演奏:ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:久石譲でした。



クイズの参加、お申し込みはこちら

FM愛知ホームページ 
メッセージ & リクエストのページからお願いします。

https://fma.co.jp/f/request/

ラジコタイムフリーを聴けば、聴き直しができますので
放送時間にメモを取れない方には強い味方です。


 ※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
     忘れずに書いてくださいね。
   
 ※  締め切りは放送の前日までです。


                         
11月25日 放送分
11月25日 放送分

この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
 あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!


今週の【超有名曲 マーシーななめ掘り】は
【川松和子】さんからリクエストが・・・

~【超有名曲 マーシーななめ掘り】≪カルメン≫をお願いします。
       ~と頂きました。


M1 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」】~前奏曲
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:サイモン・ラトル

M2 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」 前奏曲 トレアドール】~Vn1
(1st ヴァイオリン)
演奏:マーシー山本教授

M3 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」 前奏曲 トレアドール】~Vn2 Vla
(2nd ヴァイオリン+ヴィオラ)
演奏:マーシー山本教授

M4 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」 前奏曲 トレアドール】~Vc-Cb
(チェロ+コントラバス)
演奏:マーシー山本教授

M5 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」 前奏曲 トレアドール】~弦楽合奏
演奏:マーシー山本教授

M6 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」 前奏曲 トレアドール】~木管楽器
演奏:マーシー山本教授

M7 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」 前奏曲 トレアドール】~金管楽器
演奏:マーシー山本教授

M8 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」 前奏曲 トレアドール】~打楽器
演奏:マーシー山本教授

M9 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」】~前奏曲
演奏:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:サイモン・ラトル


《作曲者は誰だ?》

問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
来年3月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
  「作曲者は誰だ!」のコーナーです。

番組をより楽しむために参加してみては。



後半も【超有名曲 マーシーななめ掘り】は
【超有名曲 マーシーななめ掘り】≪カルメン≫です。

M10 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」】~前奏曲

M10-2 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」】~前奏曲 後半部分

M11 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」~第1幕
(雑踏・広場、市、軍人)

M12 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」~第1幕
(兵士・ミカエラ)

M13 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」~第1幕
(兵隊交代と子供の行進)

M13-2 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」~第1幕
(子供達歌と行進)

M14 ビゼー 作曲
【歌劇「カルメン」~第1幕
(男達がタバコ工場の休みに女を口説く)

後半の
ビゼー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲 ニ長調】は
ソプラノ:アドリアーナ・マリポンテ(ミカエラ)
テノール:ジェイムズ・マクラッケン(ホセ)
メゾソプラノ:マリリン・ホーン(カルメン)
合唱:マンハッタン歌劇場合唱団
オーケストラ:メトロポリタン歌劇場管弦楽団
指揮:レナード・バーンスタインでした。


今週は第1幕の途中で終わってしまいました。
カルメンも出てきていません。
来週もこの続きからです。


第13回稲沢特別演奏会 名曲コンサート 告知 

BGM アンダーソン作曲 
【クリスマスフェスティヴァル】
管弦楽:ボストンポップス
指揮:アーサー・フィードラーでした。



マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス

https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw


◆マーシー山本教授のブログ

≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。

https://ameblo.jp/maseeyamamoto/



■番組のTwitterが始まっています。

FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。

また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
 
☆番組名検索結果

https://x.gd/dbx1K


☆FMAICHI公式Twitterリンク

https://twitter.com/FMAICHI


今後も「おはクラ」をお楽しみください。

                          
 
誰が…


誰がフランシスコザビエルだー!!!!笑


夫からはエリマキトカゲと言われたよ


可愛いのにっ!!!!笑
11月18日分「作曲者は誰だ~!?」
11月18日分「作曲者は誰だ~!?」

今週の「作曲者は誰だ~!?」は

1番 ヘンデル  2番 バッハ
  3番 すぎやまこういち   4番 久石譲

ヒントは、バロックか現代日本の音楽家の曲かに分かれます。

佐井さんは 1番「ヘンデル」を選びました。

が、マーシーさんの話から日本人の作曲家ではないかと
        後になって思いつきました。
  
あなたは何番? この問題は30点です。



このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?


今回の「作曲者は誰だ?」で来年3月一杯までに
1000点獲得されたた方には、
【おはクラ名人】の「称号」を授与します。

このコーナーの参加を迷っている方、遊び気分で結構です。
一度ご自身で参加して楽しんでみませんか?

皆さんのご参加お待ちしています。



先週 11月11日分の「作曲者は誰だ~!?」は

1番 ヘンデル  2番 バッハ
  3番 ヴィヴァルディ   4番 モーツァルト


佐井さんは、得意の歌で

≪ヴィヴァルディの四季から春≫を歌いました。

佐井さんは 3番「ヴィヴァルディ」を選びました。

正解は 3番「ヴィヴァルディ」でした。

曲は「四季~第3番”秋”の第1楽章 

この問題は50点です。

佐井さんは「四季」だけの正解だったので、プラス5点です。

曲名まで正解の方にはボーナス点を差し上げます。


曲は
ヴィヴァルディ 作曲
【ヴァイオリン協奏曲第3番 ヘ長調 ≪秋≫ 第1楽章    
演奏:ウィーン・コンツェントゥス・クジクス
指揮:ニコラウス・アーノンクールでした。




クイズの参加、お申し込みはこちら

FM愛知ホームページ 
メッセージ & リクエストのページからお願いします。

https://fma.co.jp/f/request/

ラジコタイムフリーを聴けば、聴き直しができますので
放送時間にメモを取れない方には強い味方です。


 ※注意 応募には本名・ご住所・電話番号を
     忘れずに書いてくださいね。
   
 ※  締め切りは放送の前日までです。


                         
11月18日 放送分
11月18日 放送分

この番組は「クラシック」を気軽に楽しもうという番組です。
 あなたも気楽にクラシックを楽しんでみて下さい!


今週の【超有名曲 マーシーななめ掘り】は先週最後までたどり着けなかった

チャイコフスキーの【ヴァイオリン協奏曲 ニ長調】を第2・3楽章斜め掘りします。

が、今週もマーシーさんの声が…

皆さんもご自愛ください。


M1 チャイコフスキー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調 第1楽章】~序奏

M2 チャイコフスキー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調 第2楽章】~冒頭
(木管楽器のアンサンブル~ヴァイオリン・ソロ)




 ※楽譜 (弦楽器の和音)

 ~キーボード解説~ (第1主題)




 ※楽譜 (臨時記号♯)

M2-2 チャイコフスキー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調 第2楽章】~ヴァイオリン・ソロ

BGM① チャイコフスキー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調 第2楽章】~ヴァイオリン・ソロ

M3 チャイコフスキー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調 第2楽章】~第2主題


 ※楽譜 (弦楽器のリズムを消しながらの伴奏和音)

M3-2 チャイコフスキー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調 第2楽章】~第2主題

M4 チャイコフスキー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調 第2楽章】~
 (ヴァイオリンとクラリネットの掛け合い)


※楽譜 (ヴァイオリンとクラリネットの掛け合い)



《作曲者は誰だ?》

問題の曲を作曲したのは誰かを皆さんに当てて頂きます。
正解者には、難易度で点数が決まる得点を、参加者には10点として、
来年3月一杯までに1000点越えの「おはクラ名人」を目指して頂くという
  「作曲者は誰だ!」のコーナーです。

番組をより楽しむために参加してみては。


後半も【超有名曲 マーシーななめ掘り】は
チャイコフスキー【ヴァイオリン協奏曲ニ長調】を斜め掘りします。

M5 チャイコフスキー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調 第2~3楽章】~繋がり




  ※楽譜 (アタッカ・スビト)

M6 チャイコフスキー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調 第3楽章】~第1主題

M7 チャイコフスキー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調 第3楽章】~第2主題

M8 チャイコフスキー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲ニ長調 第3楽章】~エンディング
  

今週の
チャイコフスキー 作曲
【ヴァイオリン協奏曲 ニ長調】は
ヴァイオリン:諏訪内晶子
オーケストラ:モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ドミートリー・キタエンコでした。

    

第13回稲沢特別演奏会 名曲コンサート 告知 

BGM ディズニーアニメ映画『アナと雪の女王』から 
【レット・イット・ゴー】
歌:イディナ・メンゼルでした。



マーシー山本教授のYoutube動画をお楽しみください。
◆マーシーちゃんねる アドレス

https://www.youtube.com/channel/UC7VAJAxMS2jA0wGgiFjmsYw


◆マーシー山本教授のブログ

≪マーシー山本教授のゆるゆるクラシック日記≫で
詳しく解説しています。

https://ameblo.jp/maseeyamamoto/



■番組のTwitterが始まっています。

FM AICHI公式TwitterからON AIR1時間前に表示されます。

また、過去の投稿はTwitterの検索から
ダイドー おは・クラ・サタデー with セントラル愛知交響楽団
と入力して探してみてください。
 
☆番組名検索結果

https://x.gd/dbx1K


☆FMAICHI公式Twitterリンク

https://twitter.com/FMAICHI



今後も「おはクラ」をお楽しみください。