muse beat
みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編vol.2
4回目の木曽旅。
木曽馬の里をあとにした、黒江ちゃん。
次に向かったのはここ。


木曽馬の里のすぐそばにある
「開田高原アイスクリーム工房」


早くもおやつタイムです(^_^;)


初回の旅でもお邪魔したのですが、その時は
農林水産大臣賞を受賞した、絶品チーズをいただきました。



木曽の伝統料理、塩を使わない漬物「すんき」乳酸菌を使った、その名も「SNKY」。




さて、今回はどれにしようかなぁ









・・・





!!!

迷った末に、今回チョイスしたものはこちら!


左から、とうもろこしソフト、ブルーベリーヨーグルトパフェ、りんごソフト(期間限定)


それも、素材の味に口いっぱいに広がるおいしさです(^_^)v


ごちそうさまでした~!!

開田高原アイスクリーム工房 有限会社エイチ・アイ・エフ



続いて向かったのは・・・





これまたすぐ近く。
汽車と馬のラボちゃんが目印のこちらは





「ヘルスツーリズム・おんたけ健康ラボ」









こちらは、自然豊かな開田高原で「健康」をテーマにした、ツアーの企画やアクティビティの体験、自転車レンタル、ボルダリングなどができる施設です。



真剣に説明を受ける、黒江ちゃん。


そうこうしているうちに、雨がやんだので





森へ出かけることに。


もうお気づきの方も多いと思いますが、
今回の黒江ちゃんは



山ガールファッション♪
さすが、形から入る女!キマッテマス!!
木曽の緑にも、映えますね!







森の中には







一見アスレチックのようですが、
自分の体の事を知ることができる、設備がいろいろあります。



コレは、何の体験だ!?






こちらは、屋内のボルダリング場。
悪天候でも、大丈夫です!

他にも、木曽馬とウォーキングツアーや、ヨガのコース、冬はスノーシューの体験もできますよ。



雨の中のガイド、ありがとうございました。

木曽おんたけ健康ラボホームページ


ドンドン更新していきます!
「みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編」
次回もお楽しみに♪


木曽の魅力と情報がいっぱい\(^o^)/

木曽観光連盟−木曽路ドットコム−

前回の木曽旅で、黒江美咲がリポートした記事が、公開されています。

木曽路はすべて山の中~山を守り 山に生きる~


チェックしてみて下さいね!
みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編vol.1
お久しぶりです!スタッフのしん太郎です。

4回目となりました木曽取材!
今回は初の夏旅です。
すっかりお馴染みとなったものから、
夏ならではの新しい発見まで、一挙ご紹介していきます!!



まずは@FMの最寄駅JR中央線の鶴舞駅から、
特急停車駅の千種駅へ向かいます。


ここから、「特急しなの」に乗車します。


しなの1号がやってきました。
乗ります!


アッと言う間に、木曽福島駅に到着\(^o^)/
名古屋から木曽福島までは、特急でおよそ80分!
乗り換えナシの楽々アクセス♪
意外と近いんですよ。


日義のキャラクター「義仲くん」と「巴ちゃん」が
お出迎えしてくれました。

長野県木曽町ホームページ


改札に向かっていると、、、
そうですよね。今木曽で話題沸騰なのはこの方ですよね。


御嶽海!初優勝おめでとぉ~~~!!!


木曽郡上松町出身の関脇・御嶽海(みたけうみ)
先日の名古屋場所で、悲願の初優勝を果たしましたね!
名古屋で初優勝。これもちょっとしたご縁を感じます。

御嶽海プロフィール



今回最初に訪れたのは


木曽馬の里。
初回の取材でも、お邪魔しました。
ここまで、名古屋から2時間程しか経ってないんですよ。








まずは、お馬さんのブラッシングに挑戦!




緊張しながら、ていねいに。


お馬さんも、ご機嫌なご様子♪

では、いよいよ乗馬体験に・・・いきたのですが。。。


この日は、あいにくの雨。。。残念!



いいえ!


大丈夫なんです!!


雨天でも、木曽馬乗馬体験できます(^_^)v



よろしくネ!




恐る恐るスタート。


一周してくる頃には


この笑顔!余裕ですねぇ。

このあと、ハデな落馬を・・・



することなく、、、期待の取れ高はありませんでした。
木曽馬は、大人しいんです。



今回木曽をガイドしてくださっている
木曽観光連盟の竹脇さんと並んで、記念の1枚を。


木曽馬のカードもGET!


敷地内にある売店で、お土産も選んできました。


ちなみに、晴れていれば・・・


御岳山を望む、絶景も楽しめちゃいますよ!
(画像は初回旅より)

木曽馬の里ホームページ



さぁ、始まりました
「みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編」
次回もお楽しみに♪

木曽の魅力と情報がいっぱい\(^o^)/

木曽観光連盟−木曽路ドットコム−



前回の木曽旅で、黒江美咲がリポートした記事が、
↓↓↓こちら↓↓↓で公開されています。

木曽路はすべて山の中~山を守り 山に生きる~


チェックしてみて下さいね!
みさきの信州木曽ダイアリー2018 Vol3
スタッフのしん太郎です。


今回は「ブロガークロエ」として、

取材に挑む、黒江ちゃんの木曽旅。


前回の続き



一夜明けて、奈良井宿の朝。




朝ごはんも、お腹いっぱい食べて、


二日目も元気にスタートです!


宿場町のはずれにあるここは、
中山道鳥居峠への入口。


今も、隣の薮原宿に向けて、歩いて行くことができます。

途中にあるトチノキ群は、木の皮を煎じて飲めば子宝に恵まれるという言い伝えや、
松尾芭蕉が「木曽の栃 うき世の人の土産かな」
と詠んだ句碑があるなど、見処もいっぱいです。

前回も触れましたが、我々に馴染み深い木曽川も
この鳥居峠から流れています。


こちらは、薮原宿側の入口。


薮原宿に辿り着いて訪れたのは、


「お六櫛」の卸問屋「山六篠原商店」


早速中へ入ってみます。



長野県の伝統工芸品、「お六櫛」。


材料は、おもに「みねばり」と呼ばれる硬くて丈夫な木。


職人さんが、一本一本手作業で、櫛を作っています。




ここでも、真剣に取材をする黒江ちゃん。

木の櫛は、丈夫で長持ち。
毎日使うと頭皮のマッサージにもなるんだとか。
80歳を超えるご主人のフサフサな頭は、
説得力バッチリで、興味深々のワタクシ(^^)

店の奥にある「蔵シックアート」では、
お六櫛の展示資料や、絵画などを見ることができます。



続いてやってきたのは、開田高原!




「カフェレストはーと」で、すんき三昧します♪

「すんき」とは、カブの菜を塩を使わずに、
乳酸発酵させたお漬物。
ヘルシー食品としても注目の逸品です。
リスナーのあなたは、もうご存知ですよね。


すんきうどん


すんきぞうすい

どちらも、アツアツでおいしそぉ~


いただきま~す(^O^)

すんきのほどよい酸味が、クセになるんです。
これぞ木曽の味!!


ほかにも


信州名物「野沢菜」を使ったパスタ。
こちらも、美味しかったです(^_^)v


満腹!満足♪になったところで、
御岳山のビュースポットに寄り道。
最初の年にこの付近に訪れたときは・・・



こーんな、大パノラマがお出迎えしてくれました。

果たして今年は・・・


「・・・チーン」
日頃の行いが悪いのは、ボクじゃない!!・・・ハズ。


サスペンスドラマのワンシーン風(笑)


気を取り直して、もうひとつの絶景ポイントへ。

こちらも以前訪れた「白川氷柱群」。
巨大なつららが一面に広がって、幻想的な景観を作り出すんです。

前回訪れたときは、まだ早すぎたので


ご覧のとおり。


今回は・・・


じゃーん!!!

これぞ、自然のチカラ!


圧巻の景色です。
取材日の数日前の雨で、少し溶けてしまったのと、
泥が混じって黒ずんでしまったとの事ですが、
見応え十分です。
最盛期には、ライトアップもされるます。

画像にはありませんが、前回訪れたときは鹿に。
今回は、サルの群に遭遇しました。
これも、自然豊かな木曽ならではの出会いです。


そろそろ帰りの列車の時間が近づいてきました。


駅に向かう途中のパン屋さん「ぷるまん」で
すんきパンをお土産にGET!


今回の旅の終点木曽福島駅に到着です。
木曽を案内してくださった木曽観光連盟の
竹脇さん(右)小嶋さん(左)
ありがとうございました。

また遊びに行きます(^^ゞ





そして!
お待たせしました!!!

☆ブロガークロエ☆の全貌を発表します。

今回の木曽旅で、黒江美咲がリポートした記事が、
↓↓↓こちら↓↓↓で公開されています。

木曽路はすべて山の中~山を守り 山に生きる~

ぜひ、チェックしてくださいね。
感想も、お待ちしています。
さらに~

黒江美咲がゲットした木曽土産を、
抽選で12名様にプレゼント\(^o^)/

エントリーはこちらから

ご応募お待ちしています。



木曽の魅力と情報がいっぱい\(^o^)/

木曽観光連盟−木曽路ドットコム−

リスナーのあなたもぜひ、木曽にお出かけくださいね!
みさきの信州木曽ダイアリー2018 Vol2
スタッフのしん太郎です。

毎年の恒例となりました木曽旅!
今回は、

☆☆☆ブロガークロエ☆☆☆

として、取材頑張ってます!


前回の続き

木曽の伝統工芸「漆器作り」に挑戦した黒江ちゃん。
木曽平沢で作られた箸に、漆で絵付けしました。



慎重に・・


集中してぇ~


デケタっ!!!



満足の出来栄えのようです(^^)







木曽漆器館では、道具やパネル展示を
見学することもできます。


ブロガークロエも、熱心にお勉強してます。


木曽漆器館をあとにした一行、
次に訪れたのは


中山道の宿場町 奈良井宿



市の指定文化財「中村邸」
奈良井の町家の典型的な様式である、出梁り造の建物です。








中を見学することができます。


当時の暮らしを再現?(^^♪


今夜のお宿に着きました。


奈良井の宿場の中にある「民宿しまだ」
趣のある佇まい。
当時の旅籠に泊まる気分です。

今日はここまで!


では、ないんです。

一旦奈良井を離れ、
日暮れと共にやってきたのは

昨年も訪れた木曽福島の「ふるさと体験館」
一面ロマンチックな空間になってました。
ご覧ください!!








「氷雪の灯祭り」というイベント。
氷のランタンや氷のアートに、キャンドルを
灯しているんです。

外気は氷点下ですが、温かみのある優しい光が
癒しの空間を創りだしています。






奈良井に戻った一行、お腹が空きました。




夕食も、宿場町にあるお店、「得利屋」で。


囲炉裏を囲んで、川魚や鍋を頂きました。


2日目に続く



木曽の魅力と情報がいっぱい\(^o^)/

木曽観光連盟−木曽路ドットコム−

チェックしてみて下さいね!


そして、黒江美咲がゲットした木曽土産を抽選で12名様にプレゼント\(^o^)/

エントリーはこちらから

ご応募お待ちしています。


ブロガークロエは、まだ・・・?
みさきの信州木曽ダイアリー2018 Vol1
お久しぶりです!スタッフのしん太郎です。

毎年の恒例となりました木曽旅!
今年も行って参りました。


今回の黒江ちゃんは、パーソナリティでありながら


☆☆☆ブロガー☆☆☆


として、取材に挑みます!



まずはスタート地点。
@FMの最寄駅JR中央線の鶴舞駅から、
特急停車駅の千種駅へ。


ここから、「特急しなの」に乗車します。


行ってきまーす(^O^)




名古屋から木曽福島までは、特急でおよそ80分!
乗り換えナシの楽々アクセス♪


今回は、もうひとつ先の塩尻まで乗車します。


到着(^_^)v


塩尻駅!


車に乗り込んだ一行は、


国道19号線を南下します。

昨年は、中津川から北上するルートでしたが、
今回は北から巡っていきます。


最初に訪れたのは・・・


中山道本山宿「本山そばの里」

腹が減ってはナントヤラ・・で昼食を頂くのですが、
ここ本山宿は・・・


な!


なんと!!



なんっっ・・とぉ!!!




!!!そば切り発祥の地!!!

なんです\(^o^)/
さすがそば処!歴史が違います。



おいしそうなお蕎麦を


いただきまーす(^O^)


お腹を満たして、次に訪れたのは




こちら




木曾くらしの工芸館

ここには、古くから伝わる木曽の匠の技術によって
生れた、曲げ物や漆器などの製品がいっぱい\(^o^)/




木曽の地場産業に親しみながら、お買い物を楽しめます。


このエリアで作られている、日本酒やワインもあります。



クロエチャンドコイッタ(^_^;)




いた(^^)


素敵な木曽の工芸品を目にした黒江ちゃん。
次は、実際に匠のもとを訪れます。


ちきりや手塚万右衛門商店


7代目ちきりや万右衛門こと
手塚英明さんは、
おそよ200年続く、伝統と技術を守りながら、
その時代にあった作品を世に送り出しています。



食器はもちろん


家具にも、その技術が使われています。



漆製品ができるまでを、順に並べたもの。
(左手前から奥へいき、右奥から手前まできて完成。)


ちきりやの作品は、数々の賞を受賞しています。
国内だけでなく、海外にも認められている技術なんです。


さて、黒江ちゃん。今度は作品作りも挑戦するようです。
やってきたのは、


ちきりやから、奈良井川を挟んですぐのところにある
木曽漆器館


ちなみに、奈良井川とは、
鳥居峠にある分水嶺から、日本海側に流れている川。
日本一長い信濃川に繋がります。
反対の太平洋側に流れているのは、
お馴染みの木曽川です。



真剣に説明を聞くクロエ。


いざ!挑戦!!


結果はいかに。
次回をお楽しみに(^.^)



木曽の魅力と情報がいっぱい\(^o^)/

木曽観光連盟−木曽路ドットコム−

チェックしてみて下さいね!


そして、黒江美咲がゲットした木曽土産を抽選で12名様にプレゼント\(^o^)/

エントリーはこちらから

ご応募お待ちしています。


ところで、ブロガークロエは・・・?
バナー
バナー