muse beat
みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編vol.7
4回目の木曽旅!2日目


乗馬!登山!カヌー!

様々なアクティビティをエンジョイしている
今回の木曽旅。


まだ、あるんですよぉ。


国道19号線を南下して南木曽へ移動しました。
到着したこちらは




「高橋渓流」


今度は、魚釣りに挑戦します!!



早速トライ!


イワナ・アマゴ・ニジマス
何が釣れるでしょうか。



真剣な眼差しで池を見つめるクロエちゃん。


魚は沢山いるのに



なかなか釣れない。



釣れない。



まだ釣れない。。。



あっ!キタ♪





バレたぁ(>_<)



それから




待つこと数分。



ようやく




釣れました~\(^o^)/パチパチパチ



とは言え、釣り始めからここまで
大して時間は経ってません。
初心者でも楽しく釣れちゃうんです。



早速、釣った魚を・・・



炭で直火焼き!

画になりますねぇ。オイシソー♪



楽しみ♪



まだかなぁ。。。

炭でじっくり焼くので、少々時間がかかるんですが、
この時間もまた、楽しいんですよ。

期待がマックスに高まったところで



じゃ~ん!!!



いよいよこの時がきたぁ♪
いただきまーす!


川魚で気にしがちな臭みはなく、
炭と香ばしさと絶妙な塩加減、
なにより、自分で釣った達成感も加わって
おいしい!いや、



ウマイッ!!!




寒露煮もいただきました。
こちらは、骨がホロホロになるまでじっくり
煮込んであって、頭からパクリといけちゃいます!


他にも、信州サーモンや川魚を使った
様々なお料理をいただくことができます。
お酒好きな方には、イワナの骨酒もありますよ。


信州南木曽の川魚・お食事処・高橋渓流



さて、



猛暑の名古屋から、
避暑地を求めて行ってきました
今回の木曽旅は、ここまで。


このあと、名残り惜しみながら帰路につきました。


ちなみに、今回のお土産は


木曽福島の「御菓子司・田ぐち」の「栗子餅」。
取材したこの日が、今年の販売スタートとのこと。
ご縁がありました(^_^)v
なまものの為、残念ながらリスナープレゼントは
できないので、木曽にお越しの際は、
ぜひお店にお立ち寄りください。

御菓子司・田ぐちのホームページ


いやぁ、ブログを更新しているうちに、
すっかり涼しい季節になってしまいました(^_^;)

初めて、夏の木曽エリアをご紹介してきましたが、
いかがでしたでしょうか。

これからのシーズンは、紅葉も素敵です。
いつ訪れても、四季折々の素敵な魅力で
出迎えてくれる、自然豊かな信州木曽エリア。


列車でも。車でも。バイクでも・・・


行楽に訪れてみては、いかがでしょか。



「みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編」

木曽旅担当AD、しん太郎でした。




木曽の魅力と情報がいっぱい\(^o^)/

木曽観光連盟−木曽路ドットコム−


前回の木曽旅で、黒江美咲がリポートした記事が、
公開されています。

木曽路はすべて山の中~山を守り 山に生きる~


チェックしてみて下さいね!
みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編vol.6
4回目の木曽旅!2日目


赤沢自然休養林から次の目的地に向かう途中、
珍しいところへ案内していただきました。

それがこちら。



こんな山奥に、なにやら怪しい建物。
もしや、宇宙人と交信するための
秘密の施設なんじゃ・・・





んなワケありませんね。


ここは、




東京大学木曽観測所

天体観測や、天文に関する研究を行う施設なんです。
一般の方向けのイベントも、開催してますよ。

東京大学木曽観測所 トップページ



そして、すぐ隣には




名古屋大学宇宙地球環境研究所

遊園地のアトラクションのようなこの施設は、
太陽風を観測する装置なんだそうです。

木曽の自然環境は、こういった自然観測にも適した環境なんですね。

名古屋大学太陽地球環境研究所


さて、そろそろお昼の時間。
地元のおいしい物をいただきましょう!


辿り着いたのは、王滝村にある



王滝食堂

ここの名物は


いのぶた料理

「いのぶた」とは、
猪と豚をかけあわせた動物で、
そのお肉を使った料理を頂く事ができます。



こちらが「いのぶた丼」



いただきまーす


猪と聞くと、臭みを気にする人もいるかも
知れませんが、まったく気になりません。


いのぶた丼以外にも



猪豚肉うどん



いのぶた焼肉定食



どれもウマいっ!!





ごちそうさまでした。

王滝食堂・木曽おんたけ観光局ホームページ



腹ごしらえをしたところで、こんどは



カヌーに乗っちゃいまーす!!

ここ、御岳湖は名古屋の人ならお馴染み、
岩屋ダムのある湖です。





ライフジャケットを装着して、
まずはレクチャーを受けます。



真剣なクロエ。




あれ




もういっちゃうの?


そうなんです。
きちんと説明を受けて注意事項を守れば、
初心者でも、カンタンに楽しめちゃうんです。



水際で練習をして


ツアー中の水分補給用に
「おんたけ天然水・銀河の雫」を持って。



出発!








木曽観光連盟局長の上垣外さんは、
カメラマンでタンデム艇に。








パドルをこぐ音しかしません。
静寂の中、水面をゆっくり進みます。


だんだん馴れてくると



この笑顔!楽し~ぃ♪


途中で、赤い橋をくぐって



どんどん奥に行きます。
カヌーじゃないと来られないエリアです。

ここは、紅葉のシーズンに来ると
また違った景色で出迎えてくれるのだとか。
真っ赤なトンネルみたいなのかなぁ。
見てみたい!!


カヌー体験、オススメです!

おんたけ湖カヌーツーリング・おんたけ王滝村



「みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編」
次回は最終回!お楽しみに♪

木曽の魅力と情報がいっぱい\(^o^)/

木曽観光連盟−木曽路ドットコム−

前回の木曽旅で、黒江美咲がリポートした記事が、
公開されています。

木曽路はすべて山の中~山を守り 山に生きる~


チェックしてみて下さいね!
みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編vol.5
4回目の木曽旅!2日目


今回お世話になったお宿は


木曽福島にあるお宿「駒王」。
落ち着いた和室で、ゆっくりくつろげるお宿です。



朝ごはんも、ボリューム満点!



いただきまーす!


しっかり腹ごしらえをして、準備万端(^_^)v

長野県木曽駒高原 駒王公式サイト




出発前に、記念の1枚。(スタッフも失礼して・・・)
2日目は、木曽観光連盟の竹脇さんと小嶋さんに加え、
局長の上垣外さんにもご案内いただきます。心強い!!


この日、まず訪れたのは



「赤沢自然休養林」


赤沢自然休養林は、森林浴発祥の地。
1600年代の尾張藩が、森林保護政策をもって護り始めた、
樹齢300年以上の天然木曽ヒノキが林立しています。

健康増進効果も実証されているんですよ。


車から降りただけで、気持ちがいい!
もう健康増進してるのか・・・?



列車を待つ間、赤沢森林交流センターの見浦さんに、
説明をしていただきました。


時間が来たので、
森林鉄道に乗って、森の中に出掛けます。
この森林鉄道、現在は観光用として運行していますが、かつて林業が盛んだった時代に、運材や住民の足として活躍していたそうです。



小島さんが、切符を買って来てくれました。


おっ!!!



木の切符♪コレは、記念に持って帰らなきゃ。



行ってきまーす。





林の中を、カワイイ列車が進んで行きます。
この日名古屋はまだまだ猛暑でしたら、
ここはひんやり涼しくて、超快適\(^o^)/



折り返し地点の「丸山渡」に



とうちゃ~く!
森林鉄道は、往復で楽しめるのですが、今回は散策しながら、出発点に向かいます。


ここからは


森の達人、黒田さんに案内していただきます。




青々とした木々の中を、清流が流れる赤沢自然休養林。










静かな自然に囲まれた中での散策は、リラックスできます。






心身ともにリフレッシュして、帰りたいと思います。


森林浴発祥だけでなく


「チェーンソーの導入の地」でもあるんです。
1940年の試験伐りで使用された
アメリカ製のチェーンソーは、大きくて重くて
大変だったんだとか。


そして、
ここに来たからには、ぜひ見ておきたいのが


「御神木」
伊勢神宮に御奉送された、御神木の切り株が

 
こちら。
昭和60年の式年遷宮で伐採されたもの。
内宮と外宮で2本、切り株が並んでいます。


記憶に新しい、平成17年の式年遷宮のときも、
赤沢から御神木が御奉送されています。


赤沢自然休養林ホームページ



「みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編」
次回もお楽しみに♪

木曽の魅力と情報がいっぱい\(^o^)/

木曽観光連盟−木曽路ドットコム−


前回の木曽旅で、黒江美咲がリポートした記事が、
公開されています。

木曽路はすべて山の中~山を守り 山に生きる~


チェックしてみて下さいね!
みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編vol.4
4回目の木曽旅!
御岳ロープウェイで標高2150mまで来た黒江ちゃん。
雨も落ち着いてきたので、山登りへ出掛けます。



と、ここで!



!!!重大ニュース!!!




御岳山頂への入山規制が解除されました~\(^o^)/



報道などで、ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、
4年前の御岳噴火以降、山頂への入山規制がされていた御岳山。
9月26日より、黒沢口登山道の9合目の上から、山頂までの区間が通行可能になりました。

嬉しいニュースですね。



「御岳山火山マイスター」のみなさんのアドバイスも参考にすると、より安全に御岳登山を楽しむことができますよ。





山頂駅の近くには、こんな計測装置もありました。



靴紐をしっかり結んで



ストックの使い方も教えてもらって



準備バッチリ!

行ってきまーす♪




「しらびその小径」を歩き出して10分ほどで




山小屋「行場山荘」に到着。


しばし休憩。











すぐ近くには、
御嶽山黒沢口を開いた覚明行者を祀った「覚名社」があります。お参りへ。


天候がなかなか回復せず、見通しも悪いので、
今回はここまで。ざんねん。


ふたたびロープウェイで山麓駅へ。


山麓駅すぐ横にある「センターハウス」の2階、
「レストラン・ベルナール」で、ティータイム。


こ~んなかわいい、手作りケーキがいただけます!
もちろん、お味もGOOD(^_^)v



ここの料理長は、
初回旅の時「開田高原マイアスキー場」でお世話になった方。
再会の記念に1枚♪今回も、お世話になりました。

信州木曽御嶽山御岳ロープウェイホームページ


御岳山をあとにした一行、
絶景に飢えているので、こんなところにやってきました。




尾の島の滝。


すんごいですよ~!





ご覧ください!!









大迫力です!
大きな声で喋らないと、となりの人とも会話できないほど。

御岳行者の霊場として有名とのことですが、
ホントにここで滝行するのぉ?


なんて、疑問を抱いていたら・・・



はい、早速やってました(笑)


それにしても、この落差と水量!
一見の価値アリです!!!




木曽観光連盟の竹脇さん(左)と、小島さん(右)



尾の島の滝・木曽町公式サイト


2日目につづく。


「みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編」
次回もお楽しみに♪


木曽の魅力と情報がいっぱい\(^o^)/

木曽観光連盟−木曽路ドットコム−


前回の木曽旅で、黒江美咲がリポートした記事が、
公開されています。

木曽路はすべて山の中~山を守り 山に生きる~


チェックしてみて下さいね!
みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編vol.3
4回目の木曽旅初日!
開田高原を車で走っていると、見つけました!


そば畑\(^o^)/


一面に白い花が広がってます。


そして、道の反対には・・!


とうもろこし畑\(^o^)/
こちらは、収穫の時期を迎えていました。

両方とも、おいしいんですよぉ。
今回も、どっかで食べられるかなぁ。


そして、
4回目にしてついに!






ついに!!!






御岳に登りまーーーーすv(^o^)v


スキー場でご存知、って方もいると思いますが、
現在は、春から秋の期間限定で営業しているんですよ。



視界「☓」ってなってるけど・・・。


とりあえず、御岳ロープウェイで、、









御岳高原から七合目をむすぶ、全長2,333mの御岳ロープウェイ。



標高2150mまで、登ってきたのですが。。。







まっっっしろ(笑)



どっちを見ても、真っ白!



景色と素敵な写真が撮れる、ミラーデッキで撮影しても




真っ白(笑)


晴天なら、木曽駒ケ岳をはじめとする中央アルプスのほか、
乗鞍岳、穂高岳、槍ヶ岳、八ヶ岳、浅間山などの大パノラマが楽しめるんですが。。(^_^;)


大自然が広がる御岳周辺は、四季それぞれに違った表情を魅せてくれるので、何度訪れても楽しめます。


お出かけの際は、

・日頃の行いをよくするとか、、、
・てるてる坊主を作るとか、、、

ぜひ、天気のいい日に登って、
素敵な景色をご覧になってください。



とはいえ、天気ばかりは、仕方ありませんね。
「山の天気は変わりやすい」なんていいますから、
食事でもしながら、回復を待ちますか。



展望レストラン  ジーベン


メニューも豊富なラインナップ!




ジーベンランチ


トマトパスタ


カレークリームパスタ


チーズナポリタン


ショコラカレー


ローストビーフのサンド


どれも、お洒落でおいしそう♪
お天気がよければ、絶景を見ながらの
贅沢ランチタイムができちゃいます!


お腹を満たしたところで、
木曽観光連盟の竹脇さんから



こんなものを、配られました。


「御岳山火山マイスター」

竹脇さんは、このマイスターに認定された
御岳山のスペシャリストなんです。


御嶽山周辺地域の、火山防災に関する知識の普及や啓発、
御岳山の歴史、文化、火山と共生する、
木曽地域の素晴らしさを、伝える活動をされています。



御嶽山火山マイスターネットワークfacebookページ


竹脇さんのレクチャーを受けているうちに、
雨も落ち着いてきたので、いざ山登りへ!


信州木曽御嶽山御岳ロープウェイホームページ





「みさきの信州木曽ダイアリー2018夏編」
次回もお楽しみに♪


木曽の魅力と情報がいっぱい\(^o^)/

木曽観光連盟−木曽路ドットコム−


前回の木曽旅で、黒江美咲がリポートした記事が、公開されています。

木曽路はすべて山の中~山を守り 山に生きる~


チェックしてみて下さいね!
バナー
バナー