- HOME〉
FM AICHI REPORT
今回は愛知県春日井市にある
名阪急配 へお伺いしてきました。
今日は、人事総務部 窪田さんにお話を伺いました♪
本日も名阪急配のホットな話題についてご紹介します!
今日は、「🎄クリスマス🎄」!!
なんと、サンタ窪田さん登場です!
今回は「名阪急配が発信するSNS」について伺いました。
名阪急配では、専任チームが継続してSNS動画を投稿していますよ♪
体を張った動画もアップしてます!
なんと!?40万越えの再生動画もあるんですよ!
名阪急配の社員スタッフの方が、楽しい動画を撮影して、TikTok、インスタ、YouTubeで配信してますので、是非、チェックしてみて下さいね(^^)/
来年も、どんなお話が聞けるかな?
みなさん、お楽しみに♪
花キューピット加盟店 「丸の内フローラ」の店長 森さんにお話を伺いました♪
丸の内フローラでは当日配達にも対応できるよう、
常に多くのお花を取り揃えているそうです。
すぐにお花を頼めるのは、とてもありがたいですよね!
また、丸の内フローラは、全国4000店が加盟しているお花の配達ブランド
花キューピットの加盟店でもあります!
お届け先の住所などを記入するだけで、簡単なんですよ。
最寄りの加盟店から、新鮮なお花をスピーディーに届けてもらえます♪
とても便利ですし、お花に優しいのも安心ですよね。
さて、最近、喪中ハガキが来た時に、お花を贈る方が多いそうです。
お花を贈ることで、お悔やみや励ましの気持ちを伝えることができますし、何より癒されますよね。
喪中はがきが届いたら、花キューピットに相談してみてもいいかもしれません。
さまざまなシーンで利用できる花キューピット。
加盟店は、WEBで「花キューピット加盟店」と検索してください。
お近くのお店がチェックできます!
森さん、ありがとうございました♪
皆さんこんにちは坂田 奈央です。
12月1日から12月10日までの10日間、年末の交通安全県民運動がおこなわれています。
今日は、交通安全運動に積極的に取り組まれているグループエスカラデーさんにお話しを伺いました。
ご登場頂いたのは、グループエスカラデーの
岡本さんです。
目の前にはとっーても大きなトラック!!
クリスマスバージョンのデザインです!
毎年、年末の交通安全県民運動では、このアドトラックで、県民の皆さんに交通安全への
意識を高めて頂けるよう、活動しています。
交通安全県民運動の期間中、毎日、こちらのアドトラックで名古屋市内を走行して、交通安全を呼び掛けます!
また夜は、トラックがライトアップされるので、とっても目を引きますよ。
12月は、忘年会など飲酒の機会が増え、飲酒運転による悲惨な交通事故の増加が心配されますので、「飲酒運転撲滅」、「ストップ飲酒運転」を掲げて走っています!
気が引き締まりますね('◇')ゞ
グループエスカラデーさんとしての
目標も岡本さんにお伺いました。
「笑顔で我が家まで」をスローガンにしているグループエスカラデー。
自動車による交通事故で毎年多くの方が悲しい思いをしています。
交通事故の加害者にも、被害者にもならず、毎日、無事に、笑顔で我が家まで帰る。この
気持ちを大切にしています。
最後に、岡本さんから、リスナーの皆さんにメッセージを頂きました!
飲酒運転は、絶対にダメです!
飲酒運転は、しない、させない、ゆるさないを合言葉に、安全運転をお願いします!
皆さん!
引き続き、安全運転をお願いします。
今回は岐阜県郡上市にある明宝ハムの明宝特産物加工から、お届けしました♪
営業部 部長 鷲見さんにお話を伺いました!
そのままでも美味しい!焼いたらもっと美味しい!私もとっても大好きな「明宝ハム」の美味しさの秘密を探りましたよ。
「明宝ハム」は、昭和28年に農山村の食生活改善運動と村の畜産振興が目的で製造を開始しました。
また、村内での雇用の場を提供する目的で会社が設立されました。
作り方も、とってもこだわっているんですよ。
「明宝ハム」は、創業以来、ずっとハム職人が手作業で
作っています。
原料は、国産の生肉、豚のもも肉だけを使用。
保存料、着色料、酸化防止剤、増量剤は使用してません。殆どの行程をハム職人の手作業で、心を込めて丹念につくってるんですよ。
そんなこだわりの「明宝ハム」は、贈答品としても喜ばれます。
今年のお歳暮としていかがですか。
例えば、おススメ商品として「明宝ハム・瑞峰・スモークドハム」3本セットはいかがでしょうか?
【明宝ハム公式HP↓】
明宝ハム|お中元やお歳暮などのギフトに最適な美味しいハム。 (meihoham.co.jp)
明宝ハムの美味しさが分かる「工場見学」も行っていますので、興味がある方は、是非、足を運んでみて下さい♪
【工場見学の案内↓】
工場見学|明宝ハム (meihoham.co.jp)
今回は愛知県春日井市にある
名阪急配 へお伺いしてきました。
今日は、安全衛生推進チーム 中島さん、にお話を伺いました♪
本日も名阪急配のホットな話題についてご紹介します!
今回は「年末の交通安全県民運動」について伺いました。
今年も年末の交通安全県民運動が、12月1日~10日までの期間で開催されます。
重要事項は、
1「夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転の根絶」
2「運転者の安全意識の向上及び飲酒運転の根絶」
3「自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底」
です!
その中でも、中島さんとしては「運転者の安全意識の向上」に関して、ドライバーの皆さんにいかにして伝えていくか。を常に意識しています。
その為にも、自分が率先して見本になる運転を心掛けているとの事です♪
あるドライバーさんの言葉で、「いつも、大切な人を隣に乗せている気持ちで、安全運転しています」
という言葉です。
本当に素晴らしい言葉ですね♪
ハンドルを握る皆さんが同じ気持ちで運転していると、きっと事故が減りますね!
来月は、どんなお話が聞けるかな?
みなさん、お楽しみに♪