- HOME〉
Do!Safety 100日間無事故無違反コンテスト

皆さんのセーフティドライブメッセージ
5/25~5/29 Do!Safety ON AIR
セーフティドライブメッセージ
セーフティドライブメッセージ
名古屋市中川区の太田さん | 出発する時も右折の時も左折の時もバックの時も…家族みんなでしっかり周りをみていつも安全を心がけています! |
名古屋市天白区の橋本さん | 交通事故は今も起きていて、次は自分かもしれないと思って安全に被害者にも加害者にもならないように生きていきたいです。 |
愛知県碧南市の奥谷さん | 一昨年の秋に交通事故で大怪我しました。寝不足が原因です。同じ過ちを犯さないよう気を引き締めるために参加します。 |
名古屋市中村区の小財さん | 交通マナーの悪いドライバーがまだまだたくさんいますが、自分は交通ルールを守り、弱者を交通事故から守ります。 |
2名でファミリーエントリー頂いた、愛知県岩倉市の後藤さん | 車間距離をしっかりととって運転に気をつけていますが、隙間すきまにサッと入られ冷やっとすることが多いです。車間距離は思いやり距離です!無事故無違反のため、命を守るため、みなさん気に止めて欲しいです! |
3名でファミリーエントリー頂いた、愛知県愛西市の野口さん | 時間に追われずに、余裕を持ってハンドルを握ります。急いでも、そんなに到着時間は、変わらないとおもいます。安全運転が一番。 |
2名でファミリーエントリー頂いた、愛知県瀬戸市の佐久間さん | 先日免許証の更新をしました。高齢者が事故被害に合う可能性が高いと教えてもらい、歩行中や自転車の人の不意の動きにも気を付けないとと思いました。安全運転継続します! |
2名でファミリーエントリー頂いた、愛知県一宮市の大山さん | 昨年4月から車で通勤をしています。妻も移動は車を使います。お互いに交通ルールを守るように心がけて安全運転をします。愛知県から1回でも交通事故が減るように、この取り組みを広げて行きたい。 |
皆さんのセーフティドライブメッセージ
5/24 Do!Safety 1DAY ON AIR
セーフティドライブメッセージ
セーフティドライブメッセージ
名古屋市港区の中島さん | 私が無事故でいられるのは、周囲の気遣いあるドライバーの皆さんのおかげです。これからも過信することなく、危険予測につとめて、運転していきます。 |
2名でファミリー・エントリー頂いた、愛知県東海市の水谷さん | 自分は絶対に事故をしない。そんな気持ちになった時に、事故を起こします。 自信は時として油断に化けます。運転するときは常に過信はせずに注意深くハンドルを握ります。 |
愛知県春日井市の宇佐美さん | トラックドライバーをしています。 まだ携帯電話を、手に持って運転している人が多く見られます。 自分は事故を起こさないと過信しないようにしたいと思います。 |
名古屋市瑞穂区の伊藤さん | 横断歩道に人が待っていれば必ず一時停止して歩行者が渡りきるまで待ってます! 雨の日は車間距離をあけてすぐ止まれるスピードで運転を心がけています! |
愛知県豊田市の羽鳥さん | いつでも止まれる速度で走ります。同乗者がいるときは、人の命を乗せていることを意識して安全運転を心掛けます。 |
名古屋市天白区の片野さん | ふとバックミラーを見た時に映る、チャイルドシートに乗った娘を見る度に気が引き締まります。この子を乗せて事故るわけにはいかない。 |
愛知県丹羽郡の前田さん | 自由に走り回りたい時期の2歳の息子がいます。 当たり前かもしれませんが、公道では手を繋いで歩く事をお約束としています。 公道以外の駐車場も死角が多く、背の小さな子どもにとっては危険がいっぱいです。 手を繋ぐことは子どもの命を繋げる手段となります。自戒を込めて、当たり前のことですが「子どもと手を繋ぐ」大切にしていきたいです。 |
3名でファミリー・エントリー頂いた、愛知県江南市の小田さん | ルールとマナーを守って運転しています。 右折、左折、路上駐車など、意思表示のウインカーはブレーキより先にお願いしたいです。急にブレーキを踏まれるとビックリします。 |
愛知県刈谷市の磯谷さん | まだまだ車間をつめて「あおり運転」、グレーゾーンで運転する車をよく見かけます。イライラせず、ゆっくり余裕のある運転を心掛けたいです。 |
愛知県清須市の水野さん | アクセルを踏まず・車間距離を空けて、安全運転をしていた方が目的地に最も早く到着出来る!と考え、落ち着いた運転を心掛けてます。 |
3名でファミリー・エントリー頂いた、名古屋市守山区の春日さん | コロナ禍で公共交通機関を避けて今まで以上に車を使う機会が増えていますが、だからこそ一層安全運転を心掛け 皆が楽しく過ごせるようにしたいと思います。 |
名古屋市南区の小六さん | 毎日通勤で自動車に乗っています。青信号に変わり、動き出す時、左右のミラーで後方確認してから発進するようにしています。特に左側は、自転車や原付バイクが擦り抜けて走ってくる事があるので、気をつけて運転しています。 |
愛知県豊田市の原田さん | 免許を取って約10年。今まではなんとか無事故無違反でしたが、ヒヤリハットはたくさん経験してきました。違反や事故はもちろん、ヒヤリハットもなくなるように、いろんなことにゆとりをもって安全運転に努めたいと思います。 |
2名でファミリー・エントリー頂いた、名古屋市緑区の井村さん | 車椅子ユーザーの子どもを学校へ送迎して11年目です。片道1時間の道のり。車椅子ユーザーを乗せての運転は特に車線変更の時に緊張します。卒業の日まで無事に送迎できるように、頑張ります。 |
愛知県額田郡の田中さん | バイパス道路を良く利用します。周りの車がスピードを上げると、つられて自分もスピードオーバーになりがちですが、ぐっとこらえて安全運転を心がけます。 |
2025
01月(2) 2024
05月(1) 09月(4) 2023
01月(7) 06月(5) 08月(6) 09月(3) 2022
05月(3) 06月(4) 08月(9) 09月(3) 11月(6) 2021
01月(5) 02月(1) 05月(2) 06月(3) 07月(3) 08月(4) 09月(4) 10月(4) 11月(5) 12月(7) 2020
05月(2) 06月(3) 07月(6) 08月(4) 09月(1) 10月(5) 11月(4) 12月(3) 2019
01月(1) 05月(3) 06月(4) 07月(4) 08月(4) 09月(2) 10月(5) 11月(5) 12月(4) 2018
05月(4) 06月(4) 07月(8) 08月(5) 09月(2) 10月(6) 11月(4) 12月(3)