- HOME〉
Do!Safety 100日間無事故無違反コンテスト

皆さんのセーフティドライブメッセージ
12/23~12/28 Do!Safety ON AIR
セーフティドライブメッセージ
セーフティドライブメッセージ
愛知県・豊川市の、加藤さん | 私は、毎日運転する仕事を4年間、続けてきました。その中では、ヒヤッとする場面もありました。例えば、赤で停止する事もなく老人の方が直進してきたので、自分が青でも交差点の手前でとどまり、事なきを得たことなど。日々、かも知れない運転を心がけ、お互いが辛い思いをしないようにしたいです。 |
愛知県・豊橋市の、中沢さん | 今年こそ愛知県の交通死亡事故ワーストを返上しよう! 私の身近でも、会社の同僚が先月右折トラックと衝突し、死亡しました。 本当に怖いです。肝に銘じて、安全運転したいと思います。 |
愛知県・岡崎市の、柴田さん | 夜暗くなってきているのに、ライトを点灯しないで走行している車をよく見かけます。 夕方になったら自分の車両の走行を周りの自転車・歩行者等に知ってもらうため、 早めのライト点灯を心がけて安全運転しています。 |
愛知県・愛知郡の、青山さん | 時としてヒヤリ、ハットの瞬間があります。そのとき「よかった」で済まさずに、事故になってしまったら被害者の方、その家族、そして自分の家族がどんな思いとなるのか、想像をしてみて身震いすることがあります。 その思いを戒めにし、より一層の交通安全ルールを守っていきたいと思います。 |
名古屋市・西区の山田さん | 横断歩道で、渡ろうとする人をみたら、必ず止まって下さい!先日、私が横断歩道を半分まで渡ったところ、車が前を通過して行きました。危うくぶつかる所でしたが、警察が見ていて、検挙してくれました。大切な命を守るために、慎重に運転してほしいものです! |
2名でファミリーエントリー頂いた、名古屋市・西区の川原さん | 先日、勤務先の前で自転車と車があわや接触事故という場面に遭遇しました。事故にはならなかったものの、一歩間違えれば大事故でした。私もハンドルを握るものとして、常に時間に余裕をもって運転したいと思いました。 |
5名でファミリーエントリー頂いた、名古屋市・天白区の安井さん | 朝の通勤時間帯は、急いでいる人が多く危ない運転を見かけます。そんな時に、一旦停止の道路で、相手の方が優先なのに笑顔で先に行くように譲ってくれることがあり、ほっこりした気分になりました。1日のスタートは、自分もこうでありたいと思います。 |
14名でグループエントリー頂いた、株式会社デンソーダイシン 刃具製作課の長瀬さん | ここ4年で若手を増員しました。職場はずいぶん活性化してきましたが、反面心配事も増えました。全員車通勤もその一つ。毎月のように展開される事故のニュースが他人事とは思えません。無事故無違反を継続できるよう、毎日メンバー間で声を掛け合います。 |
皆さんのセーフティドライブメッセージ
12/16~12/21 Do!Safety ON AIR
セーフティドライブメッセージ
セーフティドライブメッセージ
愛知県・刈谷市の、村上さん | 先日大型のクレーンも着いた車で、通話しながら運転している人がいました。 狭い道路でこちらも寄っているのですが、ギリギリでした。それでも通話をやめないことにびっくりしました。通話しながらの運転は大変危険です。みんなやめてほしいです。 |
名古屋市・南区の、築山さん | 少し前に交通事故が自分の目の前で起きました。 車同士の事故でしたが、直前までどちらの車も特段変わった動きをしているわけでもありませんでした。ほんの一瞬の運転で、事故が起こるのだということを目の当たりにして 自分自身の運転も見直そうと思いました。何気ない運転が誰かの命を奪うかもしれない、心の片隅にいつもこのことを置いて運転しています。 |
岐阜県・羽島市の、柳田さん | お年寄りのアクセル踏み間違えの交通事故を聞くたびに、胸が痛みます。 自分の年齢と反射神経をもう一度、再確認してほしいです。 |
愛知県・半田市の、三浦さん | 夏から冬になるにつれ、日没時間が短くなり、子供たちの行動時間と視認性が低下する夕暮れが早まるようになってきました。早めのライト点灯と、危険予知で事故を防ぎたいと思います。 |
愛知県・岩倉市の永井さん | スマホのながら運転が凄く増えた様に感じます。一般道は勿論、高速でも速度が異様に遅い車はスマホを触ってます。前方を見ない運転が如何に危険かもっと認識してもらいたい |
3名でファミリーエントリー頂いた、名古屋市・天白区の高木さん | 保育士でお散歩によく出かけますが、信号のある交差点、歩行者が青でも勢いよく曲がってくる車があり怖い思いをすることがあります。 交差点では止まれるスピードで! |
3名でファミリーエントリー頂いた、愛知県・常滑市の片岡さん | 数年程前に娘を助手席に乗せていて信号待ちをしていた時に、後ろからワゴン車に追突されました。軽自動車だったので凄い衝撃でしたが、幸い2人ともそれほどひどいムチ打ちにはならなかったので良かったです。追突される前から瞬間までバックミラーで迫ってくる車を見ていたので、今でも信号待ちの時などはバックミラーを必要以上に見て、勢いがいい車がくると構えてしまいます。事故以来安全運転と車間距離は十分取るように心掛けてます。事故のない世の中に! |
22名でグループエントリー頂いた、豊橋市消防本部 消防救急課の平尾さん | 我々消防士は、一刻も早く災害現場へ向かい被害を最小限に抑えるために消防車や救急車などの緊急自動車を迅速かつ的確な判断で運転しています。今回は、更に安全意識を高めるため、@FM セーフティ・ドライバーズ・キャンペーン Do!Safety 100日間無事故無違反コンテストにグループエントリーしました。 |