- HOME〉
Do!Safety 100日間無事故無違反コンテスト

皆さんのセーフティドライブメッセージ(2023-2nd)
ON AIR紹介のセーフティドライブメッセージの一部を掲載しております。
11/27週 ON AIR
日進市の小林さん | バスの運転士をしています。 プロドライバーとして自覚を持って安全運転を続けたいと思います。 |
岡崎市の山本さん | 一瞬の気の緩みで一生の後悔にならないように日々運転には十分注意します。 |
名古屋市千種区の佐藤さん | 不幸な事故がなくなるように安全確認 譲り合いの気持ちを持って 運転します |
豊田市の上島さん | 車の町だからこそ、マナー日本一になりたい! ゆとりを持ってDo!Safety |
2名でファミリーエントリー頂いた、知多郡の伊串さん | 運転中、急な割り込みや車線変更等でヒヤッとする事があります。時間に余裕を持てば先の道路状況についても、慌てる事なく対処できると思います。いつでも時間に余裕のある出発と、まわりの安全確認を忘れず、Do!Safetyを心がけます。 |
2名でファミリーエントリー頂いた、みよし市の加藤さん | ハンドルを握ったら、運転に集中して、今日も安全運転します。 |
4名でファミリーエントリー頂いた、豊橋市の山口さん | 私はクルマで移動する時は時間にゆとりを持って移動します。 |
22名でグループエントリー頂いた、TGテクノ株式会社 管理G近藤様 | 自動車産業に従事する身として、「まず自分自身が交通事故を起こさないこと、交通ルールを遵守すること、安全運転を心がけること」を誰よりも気を付けます。 |
11/20週 ON AIR
一宮市の古川さん | 無事故、無違反で今後も運転したいと思います。 便利なものが多くなってきた世の中。 使い方によっては、逆に不幸を招くことも。 ハンドルを握る時は、いつも初心にかえり心にゆとりをもって運転したいです。 |
知多市の柳澤さん | 夕暮れ時は早くライト点灯し、歩行者や相手に存在意識をアピールしながら、安全運転致します。 |
名古屋市瑞穂区の若尾さん | ファーストステージは無事故無違反で過ごす事ができました。 セカンドステージもより一層気持ちを引き締めて、引き続き無事故無違反を目指して安全運転に努めます。 |
知多郡の松木さん | 毎日通勤で運転してます。 走り慣れた道、走り慣れた交差点ほどよく見て、一時停止 いつも心にDo!Safety |
2名でファミリーエントリー頂いた、名古屋市緑区の伊藤さん | 昨今交通事故で怪我をされる方や亡くなってしまう方のニュースをよく聴きます。 被害に遭われた方の悲痛な想いを聞くと心痛いです。悲しい想いをする方がいなくなるように気を引き締めて安全運転を心がけていきます。 |
7名でファミリーエントリー頂いた、一宮市の吉村さん | 皆がルールを守れば 交通事故は防げます。 今一度 交通違反の無いルールを守った運転を |
4名でファミリーエントリー頂いた、知多市の幾世さん | 家族でウォーキングする時も、サイクリングする時も、ドライブする時も、Do!Safetyの精神を持ちながら、楽しく安全にを心がけています。 |
23名でグループエントリー頂いた、赤門ウイレックス株式会社 技術部様 | 高速道路を利用した長距離、長時間の移動が多いので、こまめに休憩を取って安全運転をしていきます! |
11/13週 ON AIR
岡崎市の森脇さん | 毎日通勤で往復70km運転しています。 渋滞や工事、天候などで「いつも」より時間がかかることもあります。そんなときでも、気持ちが焦らないように、「常に時間に余裕をもって」運転しています。気持ちにゆとりを持って、引き続き安全運転に努めます。 |
名古屋市中川区の南谷さん | 自転車に乗る時は、車に見つけてもらいやすくするために、早めに前方後方両方のライトをつけます。 車に乗る時は、走行している自転車に注意します。 自分自身が他の車両の運転手の気持ちや動きを想像しながら運転をします! |
名古屋市瑞穂区の渡辺さん | 秋は夕暮れが早いので反射材をあちこちにつけて行動しています。 運転する時も夕方はいつもにも増して慎重にハンドルを握るように気をつけます。 |
稲沢市の井上さん | 交通事故のニュースを見ると心が痛むのと同時に、自分が加害者や被害者にならないように気をつけようと改めて思います。 自分だけではなく家族も守れるようになりたいです。 |
2名でファミリーエントリー頂いた、岡崎市のおおいしさん | 急いでいるとき 楽しい予定のとき つい アクセル踏みがち なところをぐっとおさえて安全運転 これが時間短縮への一番近道ですね |
2名でファミリーエントリー頂いた、名古屋市西区の松林さん | 毎回登録させて頂いています。 毎日の通勤、日々気を引き締めて運転に心掛けます。 |
3名でファミリーエントリー頂いた、安城市の加藤さん | 家族皆自転車に乗りますが交差点では必ず車が止まってくれるとは限らないのできちんと確認し通行する事を私も含め子供達に言っています。何かあってからでは遅い、被害者や加害者にならないように家族皆で交通安全に努めて参ります。 |
30名でグループエントリー頂いた、中部電力パワーグリッド株式会社 天白営業所様 | チーム一丸となり安全運転に努め,無事故・無違反を達成します!! |
11/6週 ON AIR
西尾市の松岡さん | 自分のため、家族のため、スピードに注意します。 |
田原市の佐藤さん | 1人1人の譲り合いの気持ちが大事。無事故無違反心掛けよう。 |
名古屋市守山区の能登さん | 仕事で運転する事が多いのですが、いまだにスマホを見ながらや、電話しながら運転している人をたくさん見かけます。 また、自転車の信号無視もよく見かけます。 ドキッとする事も少なくありませんね。 気を付けましょう。 |
名古屋市名東区の清水さん | 運転は、譲る心の余裕と思いやり。交通事故を撲滅しましょう。 |
4名でファミリーエントリー頂いた、江南市の小島さん | 子供達も成長し3人兄弟の末っ子いがいは全員免許取得しているので みんなが無事故無違反でいけますように |
2名でファミリーエントリー頂いた、西尾市の糟谷さん | シートベルトを運転する時は 必ずしっかりしめます。 日頃子供達にもしっかりしめる様に言ってます。 |
2名でファミリーエントリー頂いた、豊橋市の前田さん | かもしれない運転と時間にゆとりをもった行動を心がけます。 |
27名でグループエントリー頂いた、小牧市自動車学校 村上さん | 自動車学校の職員として無事故無違反はもとより、模範となる運転を実践するとともに、教習生の皆さんを思いやり運転のできるドライバーとして送り出せるよう日々ていねいな指導に心掛けています。 |
10/30週 ON AIR
豊田市の岡山さん | 交通事故ゼロに向けて、自身の運転を見つめ直すとともに、思いやり運転を実践します。 |
江南市の大脇さん | 免許取得から30年、今一度初心に戻って安全運転を心掛けます。 |
長久手市の門田さん | 横断歩道は歩行者優先で、気持ちにゆとりを持った運転を心がけています。 |
名古屋市北区の田辺さん | 家族の笑顔をお守るためにいつも心に余裕をもって安全運転に努めます。 |
2名でファミリーエントリー頂いた、東海市の水谷さん | 私も妻も3歳の子供を持つ親になりました。 未来を担う子供たちに交通安全の大切さを伝え、日々安全運転につとめてまいりたいと思います。 |
4名でファミリーエントリー頂いた、春日井市の柴山さん | 家族みんなが、安全運転であれば、少なくともその周りの人たちも安全であると思います。この輪が広がり、安全から安心につながれば、うれしく思います。 |
4名でファミリーエントリー頂いた、名古屋市の河辺さん | 慣れた道こそ油断大敵だとつくづく思います。 急がず、慌てずに安全運転を心がけたいです。 |
7名でグループエントリー頂いた、トラスコ中山株式会社 プラネット名古屋 自社便配送チームの井上さん | 黄色信号でも、更に加速する車を見かけ事故になったらと思うと『ゾッと』します。 私たちは、『急』が付く無理な運転が絶対に避け無事故無違反に努めます。 |
10/23週 ON AIR
春日井市の山下さん | 無事ファーストステージ、無事故無違反でした!セカンドステージも安全運転を心がけて頑張ります! |
岡崎市の加藤さん | ハンドル握ればスマホは絶対触りません。周りに目配り気配り運転を! |
名古屋市緑区の田邉さん | 交差点手前では、早めの右左折の合図で、他のドライバーとのコミュニケーションを行い、事故を防止します! |
田原市の辻さん | 自分本位な運転ではなく、同乗者、歩行者、周りの車に優しい運転を心掛けて安全運転に努めます。 |
4名でファミリーエントリー頂いた、名古屋市北区の大下さん | 我が家は4人家族ですが 私、嫁、息子 の3人はゴールド免許です。 一番下の娘は18歳になったので 今 車校に行っており 今年中に免許を取ります。 4人でゴールド免許を目指します。 |
2名でファミリーエントリー頂いた、名古屋市天白区の岩佐さん | いつも夫婦で参加させて頂いてます。 いろいろな皆様のメッセージを聞いて、初心にかえることができ、おかげさまで10年以上ゴールド免許更新中です。 せちがらい世の中ですが、皆様の思いやりのある運転で、少しでも明るい世の中にしていければと思います。 |
2名でファミリーエントリー頂いた、愛知県小牧市の鷲見さん | 家族全員で、交通安全の意識を高めています。被害者、加害者にならないよう努めます。 |
8名でグループエントリー頂いた、株式会社JERA 西名古屋火力管理ユニットの植木さん | 早めのライトアップ、車間距離の確保とともに、横断歩道での歩行者優先に心掛けていきたい。 |
10/16週 ON AIR
豊田市の松下さん | 横断歩道で待っている人がいるのに平気で通過してしまう車がたくさんいるのを見かけます。 自分もそうだったのかなと反省すると同時に今後は必ず止まろうと心掛けています。 |
あま市の安藤さん | これから日が暮れるのが早くなるので早めのライト点灯をして事故を起こさないようにします。 |
岩倉市の山下さん | 息子が、車に乗るようになり、最初の頃よりも慣れが出てきているこの頃。横に乗る度に、油断大敵!その慣れが一番危ない。と伝えています。 |
守山区の丹羽さん | まだまだスマホを見ながらの運転を見かけます。絶対にNGです。 |
3名でファミリーエントリー頂いた、一宮市の栗本さん | 余裕を持って譲り合う気持ちでこれからも無事故無違反安全運転を続けていきます |
3名でファミリーエントリー頂いた、あま市の角谷さん | 時々、信号無視、停止無視をしてる車、自転車を見掛けます。 今1度、教習所で教わった事を思い出し、尊敬される愛知県にしたいとおもってます。 |
3名でファミリーエントリー頂いた、春日井市の仙石さん | 長かった夏がやっと終わり、若干過ごしやすい気温になってきたと思ったら、日の暮れも早くなってきました。 歩行者も見づらくなってきた事も考慮し早めのライト点灯&車速も落としセーフティに対応しましょう。 |
15名でグループエントリー頂いた、株式会社デンソー 先端研管理室の生島さん | いつも「優しい運転」を心がけ、見本となり、地域の交通安全に貢献しよう |
10/9週 ON AIR
春日井市の長島さん | 安全運転は、燃費運転にもなります。 ガソリン高、乗り切るぞ! |
安城市の山崎さん | 事故は、被害者も加害者もつらいものです。安全運転、事故のない毎日を。そして、1日、無事で過ごせている事に感謝したい。 |
常滑市の小山さん | 学生の頃、雨の日に追い越して行く車の中で、1台の車が水ハネしないくらいしっかり減速してくれたことを今でもとても嬉しく思い出します。その優しい運転は今の私の指針となっています。 |
春日井市の横井さん | ファーストステージが無事故無違反で終える事が出来ました。 引き続き、心・気持ち・時間にゆとりを持ってセカンドステージも無事故無違反で安全運転に努めます。 |
一宮市の大西さん | ファーストステージに続きのエントリーです。毎日悲しいニュースを目にします。少しでも減ることを願っています。その為にもエントリーして気を引き締めて運転したいと思います。 |
3名でファミリーエントリー頂いた、豊川市の小杉さん | 家族3人でセカンドシーズンもエントリーします。 ファーストシーズンは家族3人共に無事に無事故無違反を達成出来ました。 これから日の短くなるセカンドシーズンとなるので、早目のライト点灯、スピードは控えめで、かもしれない運転を心掛け、セカンドシーズンも家族3人、無事故無違反を達成出来るように安全運転を心掛けたいと思います。 |
2名でファミリーエントリー頂いた、愛知県刈谷市の林さん | 現在妊娠中で、セカンドステージが終わった頃に出産予定です。 お腹の子どものためにも、いつも以上に安全運転を心掛けます! |
9名でグループエントリー頂いた、株式会社サン通信機器 三河チームの瀧本さん | 急ぐ気持ちにブレーキかけて、ゆとりを持って安全運転! |
10/2週 ON AIR
春日井市の長島さん | 安全運転は、燃費運転にもなります。 ガソリン高、乗り切るぞ! |
弥富市の小野木さん | 免許を取得して約40年、年齢とともに判断力・動体視力が衰えてきたと実感してます。かもしれない運転を軸に、時間と心に余裕を持って安全運転をします。 |
西尾市の下川さん | 朝夕方と子供お年寄りの多い時間帯に通勤、仕事中でも車を運転しています。 今まで大きな事故は起こしてないですが、これからも気を引き締めて運転します。 |
名古屋市中川区の伊藤さん | 焦らずに無事故無違反で余裕のある運転を心がけます。 |
3名でファミリーエントリー頂いた、豊橋市の石黒さん | 出勤時間は通学路の細い所を走ります 飛び出しや巻き込みに注意して安全運転に努めます。 |
2名でファミリーエントリー頂いた、田原市の光浦さん | 出勤時間は通学路の細い所を走ります 飛び出しや巻き込みに注意して安全運転に努めます。 |
2名でファミリーエントリー頂いた、田原市の光浦さん | 自分がどう思うかではなく相手がどう思って運転しているかを考えて 運転し急いでいる人には道を譲るように心がけています。 |
25名でグループエントリー頂いた、世紀東急工業株式会社名古屋支店の松本さん | ゆとりを持って、人や環境に優しい安全運転を心がけよう。 |
9/25週 ON AIR
名古屋市緑区の森さん | 加齢に伴う心身の衰えを認識して、これからも安全運転に務めます。 |
江南市の丹羽さん | 交差点での左右確認が甘い車を見かけます。来ないだろうと勝手な判断は危ないのでしっかり止まって目視での確認を今一度やってもらいたいです。 |
春日井市の服部さん | 出掛ける時は家族から「気をつけてね~!」が合言葉! いつもこころに「Do!Safety!」の気持ちで出掛けます! |
小牧市の藤澤さん | 9月から転勤で別のお店に勤務します。 通勤路が変わるので今まで以上に注意して運転を心がけます。 |
3名でファミリーエントリー頂いた、新城市の小澤さん | 段々、夕方暗くなる時間が早くなるので早めのライト点灯で夕方5時から7時までの魔の時間の事故をしないように気をつけて運転していきたいです! |
2名でファミリーエントリー頂いた、小牧市の浦田さん | 信号のない横断歩道は、もちろん、細い道を通る時は 常にスピードを出さずに気をつけて走っています。 |
2名でファミリーエントリー頂いた、みよし市の大野さん | 夫婦ともに、毎日運転します。幸い、二人とも無事故でゴールド免許ですが、油断することなく、目配り気配りの運転を心がけたいと思います。 |
25名でグループエントリー頂いた、アラマークユニフォーム サービス ジャパンの高橋さん | 常に安全運転を最優先とし、無事故無違反に努めます。 |
9/23 ON AIR
名古屋市緑区の酒井さん | すべての人が交通安全に気を付けて事故のない安全な社会になりますように・・・。 思いやり運転、優しい運転、ゆとりを持った運転ができるよう心がけます。 |
9/21 1DAY ON AIR
日進市の相羽さん | 一人一人のほんの少しの気遣いで事故は減らせる、無くせるのでは? 自分自身も心に余裕が持てるように心掛けていきたいです。 |
2名でファミリー・エントリー頂いた、清須市の長岡さん | 娘が生まれて早一年。いつも以上に運転に気をかけて今日まで運転してきました。 これからも娘と妻の命を守るため、安全運転を心がけます。 |
岡崎市の阪口さん | 今でも携帯電話片手に運転している人を見かけます。とても危険な運転だと思います。自分と相手の命を守るため絶対にやめて欲しいと思います。 |
半田市の藤井さん | 秋はあっという間に夕方になり、周りが見えにくくなります。そのような事故が発生しやすい時間には特に注意して運転していきます。 |
2名でファミリー・エントリー頂いた、豊川市の小田さん | 段々と暗くなるのが早くなってくるので、早めのライト点灯を心がけて走りたいと思っています。 |
犬山市の山田さん | 安全かつ、優しい運転を維持しながら、飛び出しなどが急なことにも対応できるように余裕を持って運転します。 |
名古屋市瑞穂区の小川さん | パートで本屋の配達をしています。勤めて一年になります。午前中のみの仕事ですが、なれた道こそ気を引き締めて行こうと心がけています。 一時停止や左右確認、少しの距離でも必ずシートベルトをする。毎日のことを毎日きちんとする事で、自分からは事故を起こさないようにと思っています。 いつも焦らず時間に余裕を持って、安全運転に努めています。 |
2名でファミリー・エントリー頂いた、みよし市の後藤さん | 世の中から悲惨な交通事故が一つでも減るように、まずは自分から模範運転に努めたいと思います。 |
稲沢市の楳山さん | 最近、出勤で車を使うことが多くなりました。 ウィンカーを出さずに車線変更したり、無理やり割り込んで来る車をよく見かけます。 車間距離広めに、早めの車線変更を心がけたいです。 |
名古屋市緑区の眞田さん | 毎日安全運転を心がけています。 ふっと心が緩む時があるので、車に付けている交通安全のお守りを見て初心にかえるように、頑張ります。 |
2名でファミリー・エントリー頂いた、名古屋市中川区の永津さん | 歩道から急に飛び出したり、信号無視をして危うく事故になりそうになっている自転車を多く見かけます。 ルールを守るのは当然ながら、相手に迷惑を掛けない・迷惑にならないマナーの良い運転を心掛けてほしい、自分自身も心掛けたいと思います。 |
東海市の小久保さん | 自分が歩いていて、車があまり減速せずに横を通過すると恐怖を感じることがあります。と同時に自分が運転しているときは歩行者の横を通るときはしっかり減速しなくてはと再認識します。 |
名古屋市守山区の中村さん | 時間にゆとりを持って、黄色信号は無理に渡らない、歩行者が横断歩道で待っていたら、必ず止まることを特に意識して安全運転に努めています。ちょっとした気の緩みから交通事故の加害者にならないようにこれからも安全運転を続けていきたいと思います。 |
2名でファミリー・エントリー頂いた、愛知県一宮市の内藤さん | 子供が小さいので、チャイルドシートに乗せるのに時間がかかる時があります。なので時間には余裕を持って行動して、気持ちにゆとりを持ちたいです。 |
名古屋市中村区の山田さん | 仕事でトラックの運転をしております。会社全体で安全運転に心がけています。一年といわずずっと安全運転できるように頑張っていきます。 |
セーフティドライブメッセージ掲載ページです。
2023
01月(7) 06月(5) 07月(1) 08月(6) 09月(6) 2022
05月(3) 06月(4) 08月(9) 09月(3) 11月(6) 2021
01月(5) 02月(1) 05月(2) 06月(3) 07月(3) 08月(4) 09月(4) 10月(4) 11月(5) 12月(7) 2020
05月(2) 06月(3) 07月(6) 08月(4) 09月(1) 10月(5) 11月(4) 12月(3) 2019
01月(1) 05月(3) 06月(4) 07月(4) 08月(4) 09月(2) 10月(5) 11月(5) 12月(4) 2018
05月(4) 06月(4) 07月(8) 08月(5) 09月(2) 10月(6) 11月(4) 12月(3)